きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

iPadで手軽にドラムやシタール、マリンバの音を出す新着楽器アプリ2機種ご紹介

iconicon iconicon
iPadを楽器にして遊べる新着楽器アプリを2種類、ご紹介したいと思います。
まずは「A+ HandDrumKiticon」というドラムの音を出せるアプリです。
そういうアプリはいろいろあるんですが、このアプリの特徴はキーボードを打つみたいに、手の配置に合わせたパッド配置がされているというところ。

こんな感じで、スネア、バスドラ、3タムと1フロアタム、クラッシュ、ライド、、ハイハットオープン、ハイハットクローズの音を出すことができます。
ドラムキットは5種類の音が入っていて、一般的なロックドラム、ライブサウンドを再現するLiveKit、あとHipHop、Techno、Congasの、ドラムとは違ったサウンドを出すことができます。中央右下の部分(ドラムならハイハットクローズ)はテンポを設定してオートプレイが可能で、それにあわせてドラムを鳴らしたり、iTunesに入っている楽曲を読み込んでそれに合わせてドラムを入れたりすることができます。Rec機能は無いので、音楽制作に使うとすればPCやポータブルレコーダーにラインで出す必要があります。
このアプリ、ドラムの音がかなり良いです。この手の手軽な楽器アプリだと特にドラムサウンドはなかなか再現しきれていないのが合ったりするんですが、サンプリング音源を使っているようで、かなりリアルなドラムサウンドを鳴らせるのが良い感じでした。

もう1つは、「Easy Strum Liteicon」という無料アプリです。
「音楽知識不要の世界で最も簡単な楽器の1つ」ということですね。

プレイ画面はこんな感じ。左上でシタールとマリンバのどちらの音を出すか選択し、右上の部分をさわれば音が出ます。左上のところでVolumeと音域を調整でき、下のところでスケールを設定できます。適当に右側のコントロール部を触りながら下部のスケールを変えていくと、気付けば曲ができてしまっている、みたいな感じのアプリですね。メロディを奏でたり、マニュアルアルペジエーターみたいに使えます。Shhhh!というボタンはミュートです。「シーッ!黙れ」的な感じですね。

ちなみにこのアプリの有料版「Easy Strumicon」では、さらにピアノ、グロッケンシュピール、ハープ、チェレスタの音をプレイできる他、ワイアレスMIDIコントロールとしてMIDI対応機器の音源を使って音を出すこともできます。
かなりおもしろいアプリですね。

今回ご紹介したのはiPad用アプリですが、iPadとかiPhoneとオーディオインターフェイスやポータブルレコーダーがあれば、DTM等の音楽制作の幅は相当広がりますね。アプリ内で録音できるならそのファイルを使っても良いですし、アプリでできなくても外部機材で簡単にレコーディングできるわけですし。
楽器アプリってけっこうおもちゃ的な要素が強いんですが、意外と楽曲におもしろい味付けが簡単にできたりするので侮れなかったりします。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

iOS用新着チューナーアプリ2つご紹介します。

iconicon iconicon
iPhone、iPad、iPod touchに対応した新しいチューナーアプリが出ていたのでご紹介します。
まずは、「PocketHzicon」というアプリから。
こちらは無料のチューナーアプリで、C0〜C8の広範囲な音域に対応するシンプルなクロマチックチューナーです。iTunesライブラリの楽曲を使った練習ツールも付属していています。ピッチコントロールを搭載していて、練習中は多少チューニングがずれてもカバーされる仕組みとなっているようですね。
開発はPOCKETLABWORKS, Inc.というメーカーで、ギター等をiOS機器に接続するiRiffPortを作っているところです。他にもギターアンプをシミュレートする「PocketAmpicon」や、ベースアンプブランド、Gallien-Kruegerとコラボレーションしたベース用アンプシミュレータアプリ、「PocketGKicon」も作っています。

もう1つは、「insTunericon」というチューナーで、こちらは有料アプリです。
±0.1セントの高精度なチューナーで、C0〜B8の広音域をカバー。他表示モード等いろいろな機能があるアプリということです。

ちなみに、有名なのでご存知の方も多いと思いますが、あのt.c.electronic Polytuneのアプリもあります。
iconicon

Polytuneアプリのイントロダクションムービー

マイクからだとポリフォニックモードで低音弦の反応は若干弱めチでしたが、ラインで入力すれば実際のペダルと変わらない操作感のアプリです。良い感じですよ。iPadで使えば本物のPolytuneより大きなディスプレイで見ることもできますね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

定番iPad用ドラムマシンアプリ、Molten Drum Machineが無料

iconicon
あのDream Theaterのキーボーディスト、ジョーダン・ルーデスが"Great interface. Up and running in seconds. Intuitive, fun, musical and flexible." とコメントしている、iPad向けのドラムマシンアプリ、Molten Drum Machineiconが無料になっています。

こんな感じで、感覚的にたしかに使いやすいアプリだと思います。
期間限定なのか、ずっと無料なのかは不明ですが、iPad持ってる方はこの機会に使ってみてください。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

楽器アプリ3種類

iconicon iconicon iconicon
iPhone、iPad、iPod touch等、iOS用で楽器の演奏ができるアプリが3つほど出ていたのでご紹介します。
まず、「Banjo Pro HDicon」。名前の通り、バンジョーの演奏ができるシンプルなアプリです。チューニングの設定やメトロノームのON/OFFも可能です。

続いてHarpSamplericon」というアプリ。これは小型のハープを弾くことの出来るもので、サンプリング音源を使用し、また他のサンプリング音源をインポートしたり、録音したり、その他様々な機能を持った多機能、本格的なものとなっています。

ラストは「ミニ ツィターicon」という無料アプリで、小型のハープ(ツィター)を再現しています。
また、Game Centerのアプリでもあり、5曲分の演奏を音ゲー的に行うことができ、アプリ内課金で16曲分の追加も可能。製作者が中国の方で、収録されている曲は何か違った感じだったり、(星之所在という曲が君をのせてっぽい感じだったり)するんですが、単純にけっこう良い音で音を鳴らせるのが良い感じです。ちょっと音階が変わっていて、簡単にオリエンタルな雰囲気のメロディが作れます。

そんな感じで、App Storeの新着にあった楽器アプリをご紹介してみました。気軽に遊べそうな感じなので、良かったら。ミニ ツィターだけ入れてみたんですがけっこう楽しいですw
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

手拍子の音を作り出す80年代のハンドクラップシンセを再現した無料アプリ「Clap Box」登場

iconicon
DAWソフト、Ableton Live8に付属するソフトウェアをはじめ、様々なソフトシンセを制作するPuremagnetikから、おもしろそうな無料アプリが登場です。
この「Clap Boxicon」というアプリは、iOS 4.3以降を搭載するiPhone、iPad、iPod touch向けのアプリで、80年代にイギリスのSimmonsというメーカーが作った「Clap Trap」という、「手拍子」「拍手」の音を作り出すコンパクトな「ハンドクラップシンセサイザー」を再現したアプリです。

こんな感じの画面で、操作系を完全再現。タップに対応して手拍子を鳴らしたり、自動でテンポに合わせた手拍子を鳴らしたり、マイクに音を入力して(本体のマイク、Phone端子からの入力どちらにも対応)それをトリガーとして手拍子の音を出したり、MIDI信号に合わせて手拍子を鳴らしたりできます。出力される音も、ランダムなフィルタをかけたりディレイやリバーブの設定によって金属的な音を出したりできるモデルです。
現時点でファイルに出力したりする機能はないみたいなので、単純に楽器として使う形になるかとは思いますが、なかなかおもしろそうな上に無料ということですので、よかったら遊んでみてください。右上のiマークを押せば各コントロールの簡単な説明が出ます。設定はMIDIのチャンネル設定のみですね。
ちなみに、Simmonsのハンドクラップシンセ、Clap Trapはすごいマニアの方もおられるような、伝説的なシンセサイザーだそうです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

YAMAHAから、iPad用のシンセアルペジエーターとドラムパッドを組み合わせた本格的ソフトシンセアプリ「Synth Arp & Drum Pad」が登場!

icon
icon
Yamahaから、新しい本格的なシンセアプリが登場です!
この「YAMAHA Synth Arp & Drum Padicon」は手軽な操作で音楽を作っていくことの出来るアプリとなっていて、アルペジエーターとドラムパッドを組み合わせることでリズムトラックやループを作ることができるというものです。

アプリは大きく2つの機能があり、リードシンセア、ルペジエーターとドラムパッドとなっています。

アルペジエーターは342種類用意されており、スケールを変えたりすることも可能です。シンセ自体の音も61種類と充実。


エフェクトをかけることもできます。


リードシンセは2つのリボンコントローラーも搭載し、多彩な機能性をもちます。鍵盤部も押す位置を上下方向に変えることで疑似的に鍵盤を押す強さを変えるようなこともできます。アルペジエーターとしてだけでなく、ソフトシンセとして使うことも出来ます。


ドラムパッドは16のパッドを使います。単純なドラムキットのように使うことはもちろん・・・


こんな感じで和音を鳴らすような使い方も可能。この場合、1つのパッドで左側は単音、右側に和音が割り当てられているので、実質32種類の音を出すパッドとして使えます。
また、パッドの音はいろいろプログラムすることもできますし、抑え続けることでロールさせることも可能。ロールの音量変化も設定できます。

もちろん、作った音や演奏の録音も可能。単純に録音するだけでなく、ループ作成機能も付いています。ループはオーバーダブも可能。
また、MIDIによる操作にも対応していて、YAMAHA i-MX1のようなMIDIインターフェイスを使ってMIDI対応楽器での操作も可能。YAMAHA MOTIFシリーズ(MOTIF XF v1.20以降)ならWiFi接続による操作も可能となっています。
あと、シンセやドラムパッドのパネルカラーを変えるような視覚的なオプションもあります。

デモムービー
オーバービュー

かなり多機能で本格的なアプリとなっているようですね。おもしろいです。

なお、このアプリの発売を記念して、7/31まで、このYAMAHA Synth Arp & Drum Padiconの他、以下のYAMAHAシンセ関連アプリが半額セールを行っています。

なかなか面白いので、よかったら使ってみてください。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

IK Multimediaの定番マルチエフェクターアプリ、Amplitubeがアップデート!さらにスラッシュシグネチャーアプリも登場!

iconicon iconicon
iPadやiPhone、iPod touchといったiOS機器を、iRig等の機器でギターとつなぎ、マルチエフェクターとして使うことの出来るギター向け定番アプリ、「AmpliTube icon」と「AmpliTube for iPadicon」がバージョン2.5にアップデートされました。
今回のアップデートで、まずミキサーが新しくなり、ループポイント、メトロノーム表示、タップ・テンポに対応しました。

また、イヤフォン端子でなくドックコネクタからのオーディオ入出力に対応し、Line6 Mobile Inのようなドックコネクタを使うオーディオインターフェイスが使えるようになりました。同時にMIDIコントロールにも対応し、iRig MIDI IPIRIGMIDIINのようなMIDIインターフェイスも使用可能。オーディオのコピー・ペースト、アプリ内課金ページのリストア機能、さらに録音したオーディオデータの書き出しが、SoundCloud、FTPに対応するようになりました。あと第3世代iPadのRetinaディスプレイにも対応しました。
※今回のアップデートを行うと、以前のバージョンで使っていたアプリ内課金のアドオンが一旦リセットされることがあるようですが、購入済のアドオンはそのまま再度入れ直すことができるようです。

そして、Amplitubeに新モデル、Slashをシグネチャーした「AmpliTube Slashicon」「AmpliTube Slash for iPadicon」が登場。通常のAmpliTubeも今回のアップデートでアプリ内課金でSlashモデルをアドオンすることもできるようになったようです。

iOSアプリにもついにシグネチャーモデルが出てきましたね。面白いです。
自宅での練習や簡易的な録音から本格的なレコーディング、さらにはライブもやろうと思えばできるアプリです。MIDI対応で、フットスイッチなんかも使えそうですし、より実践的、本格的になったアプリですね。デジタル機器の進化って本当にすごいと思います。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy