きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

ミニアンプ特集!

今回は、ご要望をいただきました「ミニアンプ」をいろいろと紹介していきたいと思います。ミニアンプというか、これはもう「マイクロアンプ」ですね。電池で動き、小さくて持ち運びに便利なタイプです。
それではいってみましょう。
エレキギターをならす上で、必ず必要となるのがアンプです。ですが、アコースティックギターのように、エレキギターも様々な場所で鳴らしたいですよね。音質はともかく、とにかく「音を出す」こと、そして「持ち運びに便利」であることを最優先したアンプ、それが電池で駆動できるミニアンプですね。古くはBOSSも製品化していました。
しかし、これらのかわいいミニアンプには、なにか不思議な魅力があって、ついつい欲しくなってしまいます。それぞれの製品を紹介する前に、まず個人的なミニアンプの「音」の傾向について書いてみます。
ミニアンプの音は、基本的に「薄っぺらい」「安っぽい」音と感じることが多いと思います。その原因は、構造や価格ではなく、なにより「スピーカー」が原因です。ミニアンプのサイズに収まるスピーカーは小さいため、まず低音はかなり殺されてしまいます。その結果、薄く、安っぽく感じる音となります。これは仮にフルチューブで構成された、オールハンドワイアリングのクラスAアンプでも、スピーカーが小さいと同じ傾向になります。これは仕方がありません。
では、ミニアンプの魅力とはなにか、というと、その「安っぽさ」であり、「デザイン」も大事な要素だと思います。そして、なによりどこでも音を出し、練習などが出来る、という点は、フルスタックアンプでは不可能ですね。スピーカーをろくろにのせて回転させてみたり、様々な遊びができるのもこのミニアンプならではだと思います。
それでは、様々な個性を持ったミニアンプを紹介していきます。

Zinky SMOKEY AMP SERIES

左から、SAT-1、SAT-2、SAT-3という型番を持つ、スモーキーアンプです。私はSAT-1とSAT-3を持っています。SAT-1に関しては、以前レポートしましたね。このアンプは、先ほど書きました「スピーカーが小さい」ことが原因の音の安っぽさを、「ラインアウト」端子を用いることで解決しています。(その効果は、公式サイトでのデモ映像で確認できます。サウンドはスモーキーアンプ、そしてラインアウトでキャビネットに接続、そしてチューブアンプに接続、という順です。Quick Timeが必要です。ちなみにこのデモで使用しているスモーキーアンプは、プラスチックケースタイプのものです。)
実際にOFFSPRINGやZZ TOPのレコーディングでも使われたというこちら、そのサウンド評価もなかなかいいのですが、それよりもこのアンプの魅力はやはり「タバコの箱」を使っている点にあると思います。これは実際にゴミとして捨てられるタバコの空き箱をリサイクルしたもので、日本に輸入されているものはほとんどが、総代理店である神田商会さんの手によって、国内であつめられた空き箱を利用しています。ですので、それぞれの銘柄はランダムで変わる、というのも面白いですね。
それぞれの仕様は、SAT-1が0.75Wのハイゲイン仕様となっていて、最も歪みます。SAT-2>とSAT-3は0.5Wとなっていて、多少マイルドな雰囲気です。SAT-2がアウトプット端子のない、廉価版となっています。
コントロール系統は皆無なので、ゲインやトーンはギター側でコントロールしますが、なかなか反応もよく、粘り気と鋭さのあるディストーションサウンドで、NJM386BDオペアンプの特徴らしいですね。
中高生がこれを学校に持っていくとどういう反応をされるのかおもしろそうです。あ、20歳未満の喫煙は禁止ですよ!

VOX DA-5

VOX DA-5 CLASSIC VOX DA-5 VOX DA-5 VOX DA-5 VOX DA-5
VOXの電池駆動も可能な5W/1.5W/0.5W切り替え可能なモデルです。ギターを演奏しながらヴォーカルマイクとAUX INを接続してバッキング付の弾き語りも可能なモデルとなっています。CLEAN 1、CLEAN 2、BLUES 1、BLUES 2、BLUES 3、CLUNCH 1、CLUNCH 2、HIGAIN 1、HIGAIN 2、HIGAIN 3、DRIVEという多彩なサウンド、AUTO WAH、COMP、COMP+PHASER、COMP+CHORUS、CHORUS+DELAY、CHORUS+REVERB 、FLANGER+REVERB、TREMOLO+REVERB、ROTARY+REVERB、DELAY DELAY、REVERBという11種類のエフェクトスタイルを設定可能な、まさに多機能モデルですね。
今回紹介する中では少し大きめのモデルですが、これは1台あればどこでも簡易的なライブができるというモデルです。多彩に用意されたカラーリングもうれしいですね。

Marshall MS-2

マーシャルのフルスタックをモチーフにしたデザインの、1Wミニアンプです。「コマーシャル(小マーシャル)」なんて呼ばれています。
コントロールはVOLUME、TONE、そしてODのON/OFFスイッチ(マスタースイッチ兼)を搭載しています。90年代の終わりごろに発売され、非常に話題になったのを覚えています。
このアンプから出る音は、それが仮にどんな音であっても、本物の「マーシャルサウンド」であることは変わりありませんね。マーシャルの気分を味わいたい方には最適ではないでしょうか。

上記のマーシャルと同時期に発売され、話題になった製品です。レトロな見た目がいいですね。私はこれの緑色を持っています。
コントロールはVOLUME、TONE、O.DRIVEとなっていて、VOLUMEツマミが電源スイッチを兼ねています。見てのとおり、このコントロールは完全にエフェクターとしてのオーバードライブと同じですね。内部はオペアンプ2つ(パワーアンプと、オーバードライブ)による単純構成で、さまざまな音色を作るための設定例をまとめたマニュアルが付属します。これがおもしろくて、(サウンドが狙い通りかはともかく)見ているだけで楽しくなってきます。かわいくていいですね。

キュートなミニオレンジ登場!Orange Micro Crush

キュートなミニオレンジ登場!Orange Micro Crush
価格:5,880円(税込、送料別)

少し前に紹介しましたが、改めて紹介します。ORANGEの新製品、Orange Micro Crushです。このアンプのいいとことろは、なんといっても「チューナー付」という点でしょうね。ミニアンプにチューナーをつけるという発想は、まるで消しゴムをつけた鉛筆のようなすばらしいアイディアだと思います。ここまで紹介した他の製品では、アンプの他にチューナーも持っていかないといませんでしたが、これはその必要がないんですからね。
オレンジらしいかわいいデザインで、非常にいい感じだと思います。コントロールはTONEとVOLUME、それにパワースイッチ、オーバードライブスイッチ、チューナースイッチとなっています。

さて、いかがだったでしょうか?これらの小さなアンプ、それぞれに個性があって面白いと思います。ついつい集めたくなってしまう魅力がありますね。是非とも旅のお供や、練習などに役立ててください。



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy