きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Blackstar」から歪み系が多数リリース!

「真空管搭載」のエフェクターって、電源等の問題から「真空管の音」は出ないと言われてきました。たしかに、「真空管っぽい」部分はあるものの、実際のフルチューブアンプと比較するとどうにも・・・というのが多いように思います。
そんな中、「真空管の動作電圧」にこだわったペダルを一挙4つもリリースする「新ブランド」の登場です。
さっそく見てみましょう。
新鋭ブランド「Blackstar Amplification」は、イギリス、ノーザンプトンにその拠点をかまえるメーカーです。すでにエフェクトのほかに、アンプも製作しているようですね。日本の総代理店は、グレッチなどを扱っていることでも有名な神田商会さん。その説明によると、「真空管アンプの設計、製造に50年以上携わる4人の創立者でスタートしました。」とのことなんですが、このアンプの設計、製造というのがどうやらMarshallのことらしんです。
つまり、元マーシャルのエンジニアさん達が集まって作った(らしい)新ブランドということですね。まずは発売された4つのペダルを見てみましょう。

まずはオーバードライブからいきましょうか。「Pure Valbe Overdrive」と非常に自信をうかがわせるネーミングがつけられたこのペダル、真空管を、「300V」という高電圧で動作させることで、今までのペダルにはない真空管らしさを表現することができるということのようです。
サイズは160 x 119 x 80 (mm)と、VOXのcooltronシリーズの縦を短くし、厚みを増したような大きさで、重さ1.2kgと重いんですが、これはおそらく内部に電源トランスが入っているからだと思います。電源には16Vのアダプタ(付属)を使うようです。
コントロールはGain、Tone、Levelとシンプルですが、Tone回路が独特で、「Aクラス動作」するみたいですね。どういう仕組みか分かりませんが、とりあえずTone回路には常に電流が流れる、ってことでしょうか?
特徴的なのは、アウトプットが通常のものと、スピーカーエミュレートしたものが用意されているという点ですね。フロア型プリアンプとしても使える構造になっているようです。チューブアンプのようなレスポンスを再現する、とのことですね。バイパスはトゥルーバイパスではなく、「高品位バッファアンプ」を通るタイプです。

こちらは、非常に独創性の高いブースターです。もちろん普通のブースターとしても使えますが、主に「真空管アンプに使う真空管ブースター」としての役割をもっているようですね。
コントロールはBoost、Bass、Trebleと、2バンドEQを搭載したブースターという形になっています。
こちらはトーン回路もフルチューブということで、またしてもよく分かりませんが、ブースト回路、トーン回路それぞれで真空管を通る形となるみたいですね。(スペックを見ると12AX7は1本みたいなんですが・・・)
このペダルには、通常のアウトプットのほかに、真空管アンプ専用のアウトプットが搭載されています。

2ch仕様、実質3chとして使えるディストーションペダルです。コントロールは、2軸のGainとLevelでそれぞれのチャンネルを設定し、共通の3バンドEQ、独自のISFコントロール、そしてCh.1専用のクリーン/クランチ切り替えスイッチが搭載されます。
ISF(Infinite Shape Feature)コントロールは、特許申請中で、「USA サウンドからUK サウンドまで幅広い キャラクターを作り出します」とのことなんですが、イメージとしてはちょうど昨日ご紹介した、EMMA ReezaFRATzitzのBiasコントロールみたいな感じなんでしょうか?
Ch.1でクリーン/クランチ、Ch.2でリードということで、もはや完全にフロア型プリアンプと考えてよさそうですね。もちろん、スピーカーエミュレータを通るアウトプットも用意されています。
サウンドはまだ分かりませんが、これが「使える」となれば、Hughes & KettnerのTUBEMANよりも安いフロア型プリアンプとして人気が出そうですね。

こちらは、ハイゲインディストーションペダルです。コントロールは基本的にさきほどの「HT-DUAL」と同様で、Gain、3バンドEQ、ISF、LEVELとなっています。ハイゲインといっても、ゲインの効き幅がかなり広いようで、いわゆる「クラシックなディストーション」レベルの歪みも対応しているとのことですね。
真空管を搭載したハイゲインディストーションといえば、RadialのTONEBONE HOT BRITISHが有名で人気ですが、あれを超えることができるのかどうか、というのは興味があります。
アウトプットは、通常のものと、スピーカーエミュレータを通るものが用意されています。
 
というわけで、4種類のペダルをご紹介してきましたが、どれも「きになる」ものですね!
特に、300V動作の真空管回路は、こういったペダルでは今までまずなかったもので、その実力は興味があります。(セイモアダンカンのTWIN TUBE CLASSICは高電圧動作を実現しているようでしたね)
今回ご紹介した4種類のほかに、まだ正規に日本に入っていないものがもう一つあるみたいで、そちらもまたご紹介できれば、と思います。



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy