きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

MAXON VJR9 Vintage Jet Riser

2008年MAXON新製品、発表されている限りでは最後となるペダルが出ました。
MAXON VJR9 Vintage Jet Riser、70年代に作られていた「JL70 Jet Lyzer」を元にした「9シリーズ」のペダルです。

Maxon JL70 Jet Lyzer
もともとNAMM SHOWで発表されたときには、このオリジナルをイメージさせるオレンジ色だったんですが、製品化にともなって銀色へと変更されたようですね。単語の綴りも、オリジナルが「Lyzer」だったのに対し、こちらは「Riser」となっていたりして、似てはいるけど「違うもの」だと強調しているようにも感じられますね。このペダルは、内部で「ジェットサウンド」を作りだし、それをギターの信号にミックスした上で、さらにフランジャー(BBDを使ったフルアナログ)をかけるような形で、独特の音を作り出すというものです。最近の質実剛健なイメージのMAXONとはちょっと違ったペダルですね。
コントロールは、Range、Speed、Sensitivity、Jet、Widthの5コントロールで、サイコロの「5の目」の形にノブが並びます。ジャックは、INPUT、OUTPUTと、FOOT SWジャックがあり、FOOT SWにはBOSS FS-5Lなどを使うことで「ジェット・サウンド」のON/OFFを切り替えることが出来ます。JETノブでは、ジェットサウンドがON時のバランスを調整するという感じでしょうか。もちろん、現代的な仕様となっているため、MAXONオリジナルの4PDTフットスイッチを使ったトゥルーバイパスとなっています。
こちらにサンプルサウンドがあります。2つ目のクリップで、ジェットサウンドがパンニングしているんですが、これはVJR9にディレイをかけたものなので、ディレイの方でステレオ処理をしているのだと思います。VJR9自体はモノラル出力しかできないみたいですね。
とはいえ、なかなかきれいな音だと思います。もっとキワモノ系かと思っていたんですが、使いやすそうですね。そのあたりはMaxonらしいチューニングってことでしょうか。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy