きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Lovepedal LES LIUS DUAL / Lovepedal Provalve

【エフェクター】Lovepedal LES LIUS DUAL

【エフェクター】Lovepedal LES LIUS DUAL
価格:29,400円(税込、送料別)

Lovepedal Provalve 【送料無料】

Lovepedal Provalve 【送料無料】
価格:30,200円(税込、送料込)

Lovepedalの、ツインフットスイッチを持つ新製品2機種を試してきました。Lovepedalの新製品にしては、思ったほど大きな話題になってないっぽいんですが、きになっておられる方は多いみたいですね。
これまでと見た目は違いますが、まさにラブペらしいペダルだと思いました。では、レポートしてみます。
【エフェクター】Lovepedal LES LIUS DUAL

【エフェクター】Lovepedal LES LIUS DUAL
価格:29,400円(税込、送料別)

Lovepedal Provalve 【送料無料】

Lovepedal Provalve 【送料無料】
価格:30,200円(税込、送料込)

どちらも2つのフットスイッチを持ち、左側でON/OFF、右側でゲインの切替ができる、というモデルです。コントロールを説明します。
まずLes Lius Dualは、左側のノブがGain(?)、右側がブーストのコントロールとなっており、右側のフットスイッチを踏めばブーストコントロールの下にあるLEDが点灯し、ゲインがブーストされます。また、中央の3モード切替スイッチは、公式の説明を読んだ感じ、「ヘッドルームの切替スイッチ」となっていて、レンジや音の出方を変えることができるようになっています。
続いてProvalve。こちらはノブが左からVol、Tone、GainA、GainBとなっていて、左側のフットスイッチでON/OFF、右側でGainAとBの切替を行います。この操作系統は、Analog.man King Of ToneのVer.1と全く同じですね。GainAとBの上にLEDがあり、今どちらのチャンネルに設定されているかが一目で分かるようになっています。
フットスイッチはどちらも、最新のLovepedalらしく、「電子式スイッチを使ったトゥルーバイパス」となっているようです。スイッチの形が、少し丸みを帯びた独特の形となっています。
では、試奏時のセッティングを・・・

Fender Japan ストラトキャスター

Lovepedal Provalve 【送料無料】

Lovepedal Provalve 【送料無料】
価格:30,200円(税込、送料込)

【エフェクター】Lovepedal LES LIUS DUAL

【エフェクター】Lovepedal LES LIUS DUAL
価格:29,400円(税込、送料別)

【ギターアンプ】Roland JC-120

【ギターアンプ】Roland JC-120
価格:107,100円(税込、送料別)

という形でした。ストラトは中古品か何かで、詳しい型番までは不明です。ただスタンダードなフェンジャパストラトという雰囲気でした。ペダルは、Les Liusの後にもう一つトゥルーバイパスのものを接続していたんですが、それはまた次の機会にレポートさせていただきます。スタジオレベルならともかく、楽器店での試奏レベルの音量では、トゥルーバイパスのペダル1つが間に入っても音の違いはほぼ無いと思いますので、セッティングからははずしました。ちなみに、この試奏の時もatsushiさんにご一緒していただきましたので、弾くだけでなく音を聴くこともできました。
では、レポートしてみましょう!

  • 操作性

見た目のシンプルさとは裏腹に、操作性は高いです。Lovepedalの製品は、コントロール名がよく分からなかったり、非常にマニアックなコントロールがついていたりするんですが、やはりセンスなんでしょうか。キモをしっかりおさえていて、音作りは基本的にやりやすいものが多いです。とりあえずいじくって出音を聴けば、感覚的に調整ができるってのがいいですね。
ツインフットスイッチ仕様だけに、筐体はこれまでのラブペとは違い、大きめです。デザインや色使いはさすがで、雰囲気があります。

  • サウンドポート

では、音を。まずは先につないでもらったProvalveからいきましょう。
GainAとGainB、どちらも出る音は全く同じで、純粋にゲイン切替ができる仕様になっています。ゲインを絞ればほとんどクリーンなクランチから、しっかりと歪むオーバードライブまで、広めのゲインコントロールができるようになっています。Lovepedalとしては「ハイゲイン」とされていますが、現代のメタル的な激歪タイプではなく、80年代のLAメタル程度までの歪みですね。事実かどうかは不明ですが、このペダルは「Purple Plexi 800」のツインゲインバージョンという話もあるようです。
音の特性としては、少し低域によった中域がしっかりと出る、なんていうか、いわゆる「ラブペダルサウンド」です。Eternityとかも似たような特性を持っていますね。とてもきれいでスムーズな音です。相変わらずピッキングの反応性も高く、ヴォリュームコントロールにもよく反応します。GainAとBを極端な設定にして切り替えても、音量差はほとんど感じませんでしたので、実戦においても力を発揮できそうなペダルですね。OFF時にクリーン、そしてクランチ、オーバードライブと、3chアンプ風に使うことができるのではないかと思います。
続いてLes Lius Dual。Fender Champ系の音を持つモデルということなんですが、たしかにFender系の音ではあるものの、前に一瞬だけラブペから発売された「Hot Rod Twin」ほどのバリバリとしたFenderっぽさはなく、基本的にスムーズでコントロールしやすい音色だと思います。左側のコントロールが、GainとVolumeを兼ねているような感じで、あたかも1VOLアンプを模したような反応になっているのはおもしろいですね。そのあたりはChampっぽいです。ゲインを上げると、多少の味付けは違いますがやはりラブペダルらしい特性をもった音になります。ただVolumeを兼ねているので、試奏ではこれを上げるとアンプのVolumeを下げなければならないという状況でしたので、もっと大音量で弾けばまた違った印象になるかもしれません。ピッキングの反応性も相変わらず高いレベルです。このへんはさすがです。右側のブースターはとても素直なクリーンブーストで、「こっち側だけ発売されても買うぞ!」っていうレベルでしたw
そして注目の「ヘッドルーム切替スイッチ」。試奏レベルの小さい音量でも違いが分かる特性を持っていて、明らかにレンジと歪み方が変わる印象でした。そこまで大胆に変わるわけではないんですが、切り替えて比べると確かに違うという感じです。・・・で、これは仮説なんですが、この切替スイッチ、「スピーカー径のシミュレート」なのではないかと。Fender Champの音色って、もちろんアンプ回路の部分も大事なんですが、あの小さなスピーカー径がなによりも影響していると思うんですよ。スピーカーが小さくなればレンジが狭くなり、よりバリバリとした歪みになり、大きくなれば特に低域が強くなり、歪み方も変わってきます。それをスイッチの切替でシミュレートしたのがこのLes Lius Dualなのではないかと思いました。
まぁ、この仮説が正しいか間違っているかは分かりませんが、どちらにしても、これまでの切替スイッチとはまた違う着眼点で、面白いです。
ペダルのクオリティはさすがLovepedalで、どちらも高い品質と独特の個性、そして使いやすさがうまくバランスされています。
 
というわけで、Lovepedal LES LIUS DUALと、Lovepedal Provalveのレポートでした。特にぶっ飛んだ仕様や音というわけではなく、安心して使えるペダルだと思います。是非一度試してみてください。



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy