きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Roger Mayer Classic-X

Roger Mayer Classic-X
ロジャーメイヤーから登場した、最新のゲルマニウムファズペダル「Classic-X」をご紹介します。歪みエフェクター・ブックでも取り上げられていたモデルですね。
このペダルは、基本的にはジミ・ヘンドリクスのサウンドエンジニアであるロジャーメイヤーが、ジミのためにカスタムしたゲルマニウムのファズフェイスを元に、欠点を解消したモデルとのことです。具体的な欠点とは、ファズ回路にときどき起こる発振や電波干渉(ラジオを受信したりするやつですね)、そしてゲルマニウムトランジスタのモデルに特に多い個体差の問題です。これらを解消し、より安心して使えるモデルとなったのがこのペダルというわけですね。
コントロールは、Drive、Fatness、Outputとなっています。DriveとOutputは、「FUZZ」「LEVEL」として本家ファズフェイスにも搭載されていたコントロールです。Fatnessコントロールは、その名の通り「音を太くする」コントロールで、歪みエフェクターブックによると、いわゆるミッドブースターとのことです。右に回すと中域が強くなり、左に回すとドンシャリのサウンドになるようですね。
このペダルは1In3Outの仕様になっています。アウトプットは、1つのハードワイアードアウトと、2つのバッファドアウトで構成されていて、ハードワイアードアウトはバッファ回路を通らないアウトプット、バッファドアウトはバッファ回路を通るアウトプットとなります。バッファドアウトは2つありますが、これらはロジャーメイヤーのVOODOOシリーズ伝統の、「アクティブ・スプリッター」、いわゆるパラアウトということになるようです。
このパラアウトってのがなかなか面白くて、もちろん古くはアンプ2台に接続して使っていたわけですが、今だとたとえばそれぞれのアウトプットから他のエフェクターを接続しておき、最後にAB BOXでまとめるとフットスイッチ1発で複数のペダルの切替、みたいなこともできそうですね。
ファズペダルとしての使い方はもちろん、さまざまな使い方が考えられるモデルということで、なかなか興味深いです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy