先日、Little Dickをご紹介しましたが、Soul Power Instrumentsからさらにミニペダルが発売されました。今回は「A/B box」です。もちろんSoul Power Instrumentsの製品ですから、ただのA/B Boxではなく、このサイズでバッファを搭載しています。
ペダル上面のミニスイッチでバッファを通すか通さないかを選択でき、通さない場合はトゥルーバイパスになります。バッファを通す場合は、入力直後にバッファが通るようになっており、AとBどちらからもバッファを通した音が出力されます。ペダル左側にはLEDがついており、これでAとBの出力切替を見分けられるようになっています。
エフェクターを複数繋げる場合、ペダルチェインの最初の方に一つバッファがあると、ノイズ等の影響が小さくなります。ワウペダルやファズペダルのように、一部の「バッファの前に置いた方がいいペダル」や、エフェクターの数が1つか2つ程度の場合は別として、できるだけインピーダンスを下げた信号をペダルにインプットするのが一般的にいいとされています。
もちろん、そのバッファ自体の質もいろいろあるんですが・・・Soul Power Instrumentsのバッファは(私が使っているペダルから考えて)どちらかというと、音が歯切れ良く、元気になる印象があります。いいバッファアンプをお探しで、でもあまりバッファに高価なお金をかけるのも・・・と考えている方にも、このA/B Boxはペダルチェインの先頭につなぐバッファ付チューナーアウトのようにして使うことも出来ますし、とても便利そうなものではないかと思います。
小さいのでボード内で場所をとりませんし、とても便利なペダルだと思います。一応、サイズを見ればお分かりかと思いますが、電池は使えませんのでその点はご注意くださいね。一般的なセンターマイナスの9Vアダプタで動作するようです。
人気blogランキングへ
きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ
がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます
リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります





