きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Wattson Classic Electronics SuperFuzz


『ヴィンテージトーンを現代に復元する』、ただそれだけを目指して設立されたアメリカのエフェクターブランド、Wattson Classic Electronics。「ヴィンテージのクローンではなく、あくまでも音の復元」を第一として製作された、最初の製品が登場しました。

元となったのは68〜69年のShin-ei UNIBOX Super-Fuzzで、発売されたのが「Wattson Classic Electronics SuperFuzz」です。
コントロールはオリジナルと同様のBALANCEとEXPANDER(VolumeとFuzz)、そして2モードのプリセットトーンスイッチとなっています。オリジナル筐体と似た形のものを使用し、INPUTやOUUTPUT、各コントロールの位置もほぼ同じように配置されています。もちろん、現代的に使いやすいよう、センターマイナスのACアダプタ端子やON/OFFを表示するLEDを搭載し、また69年モデルにはなかったものの、後の70年代モデル(デザインが変更されたタイプ)に搭載されていた内部回路のオクターヴサーキット内にあるBalanceトリマも装備しているとのことです。バイパスは明記されていないんですが、プロトタイプの写真をみるとトゥルーバイパスだと思われます。(実際に確認したわけではありません)

オリジナル機と比較したサンプルサウンドもUPされています。

Download
また、Youtubeでのサンプルはこちらです。
比較音源を聞いてみると、このペダルはオリジナルより少しだけ元気がいいような雰囲気があるような気もしましたが、かなり高い復元率となっているのではないかと思われます。
Wattson Classic Electronics SuperFuzz、発売されたら是非とも弾いてみたいモデルですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy