きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

minimichine まほろば


それでは、少したまってきた機材のレビューをしてみようと思います。今回は、minimichine まほろばです。奈良発のエフェクターブランド、minimichineのディストーションペダルですね。最近流行の、小型筐体を採用し、ディストーションでありながら1ノブというシンプルな形、そして「まほろば」というやわらかい日本語の名前とかわいらしいデザインで、独特の雰囲気を持ったペダルですね。
では、レビューしてみましょう!

minimichine まほろば


こちらが、まほろばです。まほろばというのは、「素晴らしい場所」や「住みやすい場所」という意味を持つ古語で(wikipedaiaより)、日本各地の、特に古くからの観光地などでよく使われているようですね。もちろん、日本を代表する「古い観光地」(ミシュランガイドで☆☆☆!w)で、minimichineの本拠地、ついでの私の地元の奈良でも、あっちこっちで使われている言葉だったりします。
コントロールは見ての通りの1Volのみ。内部トリマ等もない、非常にシンプルなペダルです。ディストーションの定番コントロールであるゲインやトーンは固定されています。
デザインは、「街のクロネコ」って感じでしょうか。LEDの部分が太陽、もしくは月や星を表していて(ここは使い手の想像次第でしょうか)、LEDカラーもホワイトとなっています。内部を見てみます。

このペダル、ビルダーのPinkさんから直接受け取りまして、シリアルが「K」というありがたい心遣いをいただきました。内部パーツ等は通常モデルと同じものが使われているようです。
回路は非常にシンプルで、ユニバーサル基板によるハンドワイアリングで仕上げられています。基板上に見えるLEDはクリッピング用だと思われますが、1つということは非対称クリッピングとなっているように思えますね。見ての通り、トゥルーバイパスで仕上げられています。

非常にシンプルなペダルなので、あまり説明することがありませんw
レビューいってみましょう。

  • 操作性

カンタンです。つないでVol調整をすればOKです。このタイプの筐体ゆえ、駆動はACアダプタのみで、電池は入りません。最近はパワーサプライも充実しているので、電池を使わない方も増えていると思います。この小型筐体を使ったペダルも、そういう流れからきているのかも知れませんね。

  • サウンドレポート

では、音を。まずは恒例のサンプルからいってみましょう。

サンプル1
Download

こちらはギター側をフルヴォリュームにしてコードを弾いてみました。

サンプル2
Download

こちらは、ギター側のヴォリュームを操作してゲインを変えています。最初フルで、次が5あたり、続いてフルです。
ギターはストラトのリアPU、アンプはGVA Customで、EQは12時、Volは10時あたりとなっています。
基本的に、非常にディストーションらしく鋭い歪みが特徴です。すこし古くさいような雰囲気もありますね。シングルコイルで使えばこういう「まさにロック」な雰囲気になり、サンプルは録ってませんがハムバッカーで使うともうすこしゴリゴリした、ハードロック〜初期UKメタル的な音色を作ることができます。
そして、ペダルはこのように高い反応性を持っていますので、ゲインコントロールがなくてもギター側のヴォリューム操作でゲインを変えることができます。もちろんトーンも(うちのストラトはリアPUにトーンないですがw)ギター側である程度変えられます。
このペダルの持つトーンは、たぶんロックを聴いてきたプレイヤーさんの多くが、ONにしたら「これは!」とお思いになるような、正統派で少し高揚感の生まれるタイプのトーンなのではないかと思います。以前プロトタイプをスタジオで弾かせていただきましたが、そのときも非常に良い感じで、「弾いていて楽しい音」になると思いました。(ちなみにプロトの時から回路は変わっていないそうです。)Roland JC-120につないでも特にキンキンしたりということはなかったですね。とても楽しく使えるペダルだと思います。
 
こんな感じでしょうか。ペダルのコントロールもシンプルなら、音も本当にシンプルに「良い」と思えるペダルだと思います。多彩なコントロールで自分なりのトーンを作り上げていくようなペダルも楽しいですが、こんな感じで、「踏んだらこの音」っていうペダルも分かりやすくていいですね〜。価格もそこまで高くはありませんし、幅広くオススメできるディストーションだと思います。踏んで弾けば、そこが「まほろば(素晴らしい場所)」となる、なんて中途半端なキャッチコピーみたいなことを言いたくなりましたww



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy