きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Lovepedalが新製品Englishmanを発表


今年Mini Lineシリーズで話題となり、最近は「8823」をリニューアルしたり、「BBB 07」を復活させたりと、いろいろな活動を行っているLovepedalより、新作のオーバードライブが発表されたようです。
以前、Lovepedalから、今はディスコンになっている「Death of a Vox」という、アンプが飛ぶ寸前のAC30サウンドをシミュレートしたペダルが出ていたのを覚えている方もおられると思いますが、今回発表された「Engloshman」は、どうやらそのDeath of a Voxの系列となるペダルのようで、イギリス製の「クラシックACアンプ」が飛ぶ寸前まで音量を上げたときのサウンドを再現、という基本姿勢は変わっていません。
コントロールはVOLとGAIN、そしてFAILスイッチという形になっています。かなり幅広いゲインの幅をもっているようで、3モードのFAILスイッチと組み合わせればクリーンブースト、セミクリーンブースト(クランチサウンドのこと?)、そしてオーバードライブ〜ディストーションサウンドまでをカバーすることができるとのことです。アンプをプッシュするブースターとして、そして単体でも十分に使えるペダルということでしょうか。
写真を見ると、15/30と書かれていることから限定モデルなのかと思ったら、普通にレギュラーモデルでの発売となるようです。・・・といってもLovepedalの場合、レギュラーモデルでもいつディスコンになるか分からなかったりしますがww
まだ情報があまりなく、音もどんな感じか分らないのですが、今までのLovepedalとはちょっと違った雰囲気のこの見た目など、かなり気合いをいれて作られたモデルなのではないかと思います。期待できそうですね!
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy