きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Strymon Effects

巨大な筐体と、リアルチューブバッファ、そして多機能かつ高品質な音色で一世を風靡したDamage Control。特にデジタルディレイのDAMAGE CONTROL Time Lineは、一時期加熱した多機能デジタルディレイコンパクトペダルの中でもEventide Timefactorと並んで最高峰と称されたモデルとして有名です。その高い技術力と音に対する確かな感性をもつDamage Controlが、新シリーズとして「Strymon」というラインを立ち上げました。
今回は、その最初のラインナップ5種類から、まず3種類をご紹介します。(残り2種類は後ほど)

コンプレッサー STRYMON OB-1

コンプレッサー STRYMON OB-1
価格:26,400円(税込、送料別)

まず、OB-1。こちらはクリーンブーストとしても使えるフォトカプラを使ったフルアナログのコンプレッサーですね。コントロールは、Output、Comp、Boost Level、そしてブーストモードをTreble、Middle、Bassから選ぶことができます。左側のフットスイッチでブーストのON/OFFを切替えることができます。こちらにサンプルがありますね。かなりやわらかで美しいコンプレッサーではないかと思います。奥行きもあって良い感じですね!

【エフェクター】strymon Orbit [dBucket Flanger]

【エフェクター】strymon Orbit [dBucket Flanger]
価格:31,500円(税込、送料別)

続いて、Orbit Flanger。こちらは多機能なフランジャーですね。
コントロールはSpeed、Width、Mix、Regen、Manualとなっていて、さらに3モードのLFOセッティング切替えと、3モードのフィードバック切替えを搭載しています。まるでA/DA Flangerを現代的な仕様としたようなモデルですね。こちらにサンプルがありますが、デジタルペダルということもあってか、かなりクリアでとても良さそうなペダルだと思います。BBDの動作をデジタルで再現した「dBucketテクノロジー」を使ったDSPを積んでいるようですね。
これだけコントロールがあると、セッティングがいろいろ大変だったりするんですが、そこはDamage Controlというべきでしょうか・・・左側のフットスイッチが「Favorite」スイッチとなっていて、ここにお気に入りのノブセッティングを1つ記録しておき、好きなときに呼び出すことができてしまいます。これはシンプルですがとても便利そうですね!さすがです・・・。また、好きなノブをエクスプレッションペダルでコントロールすることもできます。

そして、BRIGADIER。こちらはデジタルディレイです。BBDの動作を再現したdBucketテクノロジーのDSPを搭載しています。
コントロールはTime、Mix、Bucket Loss、Repeats、Modとなっていて、四分音符、付点八分、三連符に切替えられるタップテンポモードと、ディレイタイムをショート、ミディアム、ロングの3段階で切替えるスイッチを搭載しています。
ショートディレイモードは、40〜400ms、ミディアムディレイは100〜1000ms、ロングディレイは500〜5000msとなっています。ショートディレイモードは特にアナログディレイペダルのサウンドをシミュレートしているため、ミディアムモードとショートモードでは同じディレイタイムでも音が変わるそうですね。
タップテンポスイッチを踏み続ければホールドディレイになり、またシームレスディレイも選択可能、さらに5つのノブのうち好きなノブをエクスプレッションペダルでコントロールさせることもできます。メモリー機能や画面表示のないシンプルなモデルですが、音作りの深さはトップレベルの多機能デジタルディレイと同等かそれ以上、そして音色ももちろん折り紙付きということで、これは非常にきになるモデルですね。
こちらで音を聞くことが出来ます。すごい広がり感のあるディレイサウンドだと思います。良い感じですね!
Strymon、まだ国内ではあまり話題になってないようなんですが・・・これは「来る」かもしれませんね!
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy