きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

シンコー・リットーの新着ムック本特集 2012年9月編


毎月恒例の、シンコーミュージック/リットーミュージックさんによるムック本特集、いってみましょう。
今月に発売された、または発売予定となる楽器関連のムック本をまとめてご紹介していきます。
※今月発売分からできる限りご紹介しますので、一部前回と重複する場合があります。また、一部環境によって表紙画像が表示されない場合があるようです。画像が見れない場合は販売ページ等から確認してください。

  • シンコーミュージックさんのムック本

ブルース・ギター超入門[改訂版](DVD付) (シンコー・ミュージックMOOK)


このところ大人のギターファンを中心に静かなブームになっているのがブルース・ギター。ロック・ギターの原点でありながら、常に新しい発見に出逢える奥の深さがその魅力です。本書ではエリック・クラプトンやスティーヴィー・レイ・ヴォーンなどに代表される、エレキ・ギターを中心にしたブルースを取り上げ、ロック・ギタリストがすぐに楽しめる内容を目指しています。また“超入門"というだけに、12小節のブルース・コード・プレイから徐々にレベルを高めていき、最後はオープン・チューニングによるスライド・ギターまでマスターしてもらう、独特なカリキュラムも魅力といえるでしょう。味のあるシブいブルース・ギタリストを目指して、その第一歩を早速踏み出してください。

THE DIG Presents モータウン・サウンド (シンコー・ミュージックMOOK)


マーヴィン・ゲイ、ダイアナ・ロス&ザ・シュープリームス等々、往年のモータウン・サウンド総まくり!──1959年に最初のシングルをリリース、そして1961年の最初のアルバム発売を経て1972年に本拠地をデトロイトからロサンジェルスへ移転。ヒットに次ぐヒットを記録し黄金時代を築き上げた60年代モータウンの大特集です。

ご好評いただいているサム・クックが表紙の『グルーヴィ・ソウル・ミュージック』、アレサ・フランクリンが表紙の『アトランティック・レコード R&B/ソウル』に続く、往年のR&B/ソウルを味わい尽くす一冊!

ヴィンテージ・エフェクターを弾き倒す! (CD付) (シンコー・ミュージックMOOK)


ロック史に名を刻むギター・マスター達をインスパイアし、独創的なサウンド形成に深く関与してきた魅惑のストンプ・ボックス群。とりわけ“ヴィンテージ"と称される個体は、単なるエフェクターの域を超越した“楽器"としての威光を放ち、多くのギター弾きの憧憬の対象となっています。しかし、“ヴィテージ"といった機材の特性上、その稀少性からアマチュア・ギタリストがそれらに触れられる機会が少ないのも事実。そこで、巷のギタリスト諸君に代わり、その道のプロが貴重なヴィンテージ・エフェクター44機種を徹底試奏、それらの連動音源に各個体の詳細解説を加えて収録したのが本書です。プロフェッショナルな環境の下、各エフェクターの特徴を分かりやすく捉えたデモ音源は、ヴィンテージ・エフェクター好きに絶好のサンプルとなること間違いなし! モデリングではない“本物"のサウンドを是非ご堪能ください!!

[脱初心者のための集中特訓]ドラム・パターンスタイル・ブック(CD付) (シンコー・ミュージックMOOK)


ポピュラー音楽のドラムで使われるさまざまなリズム・パターンをリストアップし、それぞれについて「演奏するには」「打ち込みで表現するには」という2つの方向から解説した新しいタイプのフレーズ集。リズム・パターンのネタを増やしたいドラマー、PCでの楽曲制作やアレンジにおいてひとひねり加えたいビートメイカーの両方に役立つ内容。誌面の解説と完全連動したCD音源も付属しているので、手に入れたその日から音楽制作のネタ帳としてガンガン活用できるはず!

jazz guitar book [ジャズ・ギター・ブック] Vol.34 (シンコー・ミュージックMOOK)


[特集]極上のハイブリッド・ブルース
ロベン・フォード 伝統に新たな息吹をもたらした孤高のブルースマン
スコット・ヘンダーソン 天空を切り裂くハイパー・ブルース・インプロヴァイザー
ラリー・カールトン ハイブリッド・ギターの元祖、ミスター335
ジョン・ヘリントン 売れっ子セッションマンにしてブルース・ロックの求道者

[スペシャル・レポート]
第33回 モントリオール・インターナショナル・ジャズ・フェスティヴァル

[Close Up Interview]
マイク・スターン 通算15枚目をリリースしたNYのトップ・ランナー

[特別連載企画]
世界のルシアー探訪
第21回 フランス・エルフェリンク

[プロ・ショップ・レポート]
Hoochie's 坂の上のギター・アミューズメント・パーク
WALKiN' Archtop Tributeブランドの聖地&生地を尋ねる

[保存用カタログ]
エフェクター倶楽部 [第5回]オーヴァードライヴ

[特集]極上のハイブリッド・ブルース
決定盤奏法分析 ~フュージョン系ギタリストのブルース・プレイに注目~
隣接するロックやブルースとの関係
脱マイナー・ペンタ一発のためのメソッド

[特別企画]
菅野義孝が伝授する 目からウロコのジャズ・ギター 黄金コード進行編1
「ブルース その1」

[コンテンポラリー・メソッド]
高内HARU春彦のJazz Guitar Concept
第16回 超天才マイルス・デイヴィスを辿る(ポップス編)

[Special Interview]
シコ・ピニェイロ
ホウコン・ストーム
西藤ヒロノブ
山野修作

人生の壁をも超える ジャズ・ギターQ&A
guitar book review
ギタリストよ、“音楽"を聴け! 廣木光一

【スコア(TAB譜付ギター・スコア)】
・「トーク・トゥ・ユア・ドーター」Larry Carlton & Robben Ford
・「ドールマイト」Scott Henderson
・「ザ・ブラザー(フォー・ジミー・&スティーヴ)」Robben Ford

『歌ってみた』で歌い手デビュー! Vol.2 (シンコー・ミュージックMOOK)


ニコニコ動画などで活躍する“歌い手"になりたいビギナー向けの実用ムックです。
今回は既刊本よりもさらにビギナー向けに特化した内容が特長。歌い手活動に必要なPCや機材の扱い方、録音の方法などをイチから超わかりやすく解説します。
ニコニコ生放送での「歌枠」のやり方(放送の方法や機材セッティングなど)などを、手順を追って詳しく説明。まったくのビギナーであっても本書を見ながら進めれば、必ず歌い手として活動の第一歩を踏み出すことができます。
有名歌い手を始め、歌い手活動に関わる方々へのインタビューなど、興味深い内容も満載。

[脱初心者のための集中特訓]コード進行のDNA (シンコー・ミュージックMOOK)


「コード進行の常套句」に続く、“コード進行シリーズ"の第2弾。
本書は、コード進行のパターンを整理し、そこから派生する膨大な数のコード進行を読者自身が作り出すことができる“システム"を示すことがテーマ。ポピュラー・ミュージックの中で使われるコード進行は、数こそ多いものの、骨格となるパターンさえ把握すれば自由自在に操れるようになります。
「普通のコード進行本には載っていないもっと多くのコード進行を知りたい」という人、「コード理論はコード進行の分析やリハーモナイズには大いに役立つが、コード進行を作ることには必ずしも直結しない」ことに気づいた人にとって、本書はコード進行の可能性を、現実味を持って把握できるという点でとても興味深い内容になっているはずです。

THE DIG Special Edition ザ・ビートルズ 全パフォーマンス徹底解剖 (シンコー・ミュージックMOOK)


今年、レコード・デビュー50周年を迎えるビートルズの特集号です。
今回はビートルズのライブ、ラジオ/テレビ出演からプロモーション・フィルム、映画、ドキュメンタリーまで、彼らの全パフォーマンスを徹底的に解剖します。ハンブルク時代のビートルズから多大なる影響を受けたというジョニー大倉(元キャロル)のインタビューも実現。
この1冊で、ビートルズの全パフォーマンスが丸わかりです!

【主な内容】
ビートルズの無形遺産:
概論/歴史/足跡とパフォーマンス略図/パフォーマンス収録盤紹介
ライブの魅力を語る(インタビュー):
ジョニー大倉(元キャロル)/森川欣信(オフィス・オーガスタ代表)
パフォーマンス・クロニクル:
デビューまでの足跡/イギリス制覇/アメリカ征服/世界の頂点/ツアー撤退後のパフォーマンス/プロモ・クリップ
ビートルズ最新ニュース 2011-2012 他

今月のシンコーさんのムック本はこんな感じです。続いてリットーミュージックさんのムック本です。
今回から、「リットーミュージック・ムック」と銘打たれていないものについても、ムック本に近い内容のものはご紹介することにしました。

  • リットーミュージックさんのムック本

リズム/ハーモニー/メロディから解き明かすベース・ラインの手法 (CD付)


ベースとは、単音だけで音楽の三大要素を表現する楽器である!

バンド内におけるベーシストの役割とはどんなものでしょうか? バンドでは、ボーカルや管楽器などは単音を軸にした横の動き(メロディ)、ギターや鍵盤楽器はコードに沿った縦の積み重ね(ハーモニー)、そしてドラムやパーカッションはリズムを伝える役割を担っています。それら3つの要素をすべて組み合わせて、バンド・サウンドをまとめ上げるのがベースの役割なのです。つまり、ベーシストは3つの要素すべてを自由に使いこなせる必要があります。本書では、リズム、ハーモニー、メロディを個別に解説して、最後にすべてを組み合わせた実践的なベース・ラインに応用することで、どんな場面でも役立つライン作りの基本的な考え方が学べます。多数のアイディアのうち、2~3個を導入するだけでもライン作りにはとても役立ちますので、初心者から上級者まで活用できて、何度読み直しても新たな発見がある一冊と言えるでしょう。
出版社からのコメント
ベースは、単音だけで以下のような3つの要素を表現する楽器です。

1. ビートをコントロールする(リズム/第1章に対応)
2. コード感を提示する(ハーモニー/第2章に対応)
3. 和声の“流れ"をコントロールする(メロディ/第3章に対応)

音楽の三大要素という観点からベース・ラインを読み解くことで、自分でベース・ラインが作れたり、コピーをする時に“なぜこのラインを作ったか"分析できるようになります。

初めてベース・ラインを作る方から、ベース歴が長くても“横の流れ"や“他のパートとの和声的な関わり"が意識できない方まで、末永く活用していただける一冊です。

サティで始める大人のためのピアノ・レッスン (CD付) (Piano style)


プロ・ピアニストの技を学んで感情を思いのままに表現する!

「ジュ・トゥ・ヴ」や「ジムノペディ」をはじめとした趣のある作風が人気の、近現代フランスを代表する作曲家、エリック・サティ。彼の楽曲は、楽譜上、それほど技巧的な難易度は高くはないので、趣味的にピアノを弾いてきた人にもとっつきやすいのですが、一方、「なぜか、演奏がしっくりこない」と感じている人も少なくないのではないでしょうか。そこで、サティの楽曲をより良く演奏する上で必要な“技術"を解説したのが本書。技術と言っても、いわゆる演奏技術のみならず、“考え方"も含め、プロが日頃行なっている“表現方法"をレクチャーしていきます。

一生使えるギター基礎トレ本 モード徹底攻略編 モーダルなソロを弾くためのデイリー・トレーニング集 (CD2枚付)


モードの謎が明らかになり、ソロの表現力が倍増する!

理論書などでよく見聞きする“モード"という言葉ですが、その正確な意味や、実際的な使用法が解説されていることは実は稀です。“ジャズ系で使う特殊なもの"というのが、モードの一般的なイメージではないでしょうか? あるいは、スケールとモードがごっちゃになっていたり……。でも、スケールとモードの違いをきちんと理解して、モードをうまく活用することさえできれば、ソロの表現力は倍増するのです。そこで本書では、この謎めいた“モード"に正面から取り組み、演奏の現場で使えるような基礎トレを紹介していきます。ロック、ジャズ、フュージョン系のギター・ソロで活用可能! モードという武器を、ぜひ手に入れてください!

本気でバンドを仕事にしたい人へ 名門ライヴ・ハウスのブッキング・マネージャーが教える、成功するバンドの作り方


ダラダラしたバンド活動に終止符を打つ!!

何ごとにも上達のコツがあるように、バンドを良くするにも秘訣があります。本書の著者は、老舗ライヴ・ハウス“下北沢屋根裏"の現役ブッキング・マネージャー。バンドをする上での基本的な心構え、効果的なスタジオ利用法、曲作りやライヴで意識すべきこと、そして集客を増やすための方策など、日々数多くのバンドと接している著者だからこそ言える貴重なアドバイスは、すべてのバンドマンにとって有益かつ、すぐに実践できるものばかり。バンドを仕事にしている人は確実に存在します。この本を読んで、そろそろ本気でバンドをしてみませんか?

一番わかりやすいジャズ・ピアノの本 38のキーワードごとに学ぶテクニックと理論 (CD付) (リットーミュージック・ムック)


ドリル付きだから確実に理解して弾けるようになる!

ジャズ・ピアノをカッコ良く弾くためのテクニックを、コードやスケール、リズムや奏法などあらゆる方向から紹介。よく使われるジャズ用語(キーワード)ごとにそれぞれの意味と使い方を解説する形で進めるため、何を学んでいるかが明確で理解しやすいのが特徴です。キーワードごとに見開き2ページで展開。解説に加え理解度を確認するためのドリルも用意しているので、確実に身についていく感覚を味わえるでしょう。現役ジャズ・ピアニストのお手本演奏からは、ジャズらしいニュアンスのつけ方やホンモノのノリも学べるので、初学者はもちろん、基礎を見直したい人にも幅広くオススメしたい最強の一冊。本書で「ジャズを演奏してみたい! 」という夢を叶える力をつけてください!

ギター・マガジン ギター・マガジン・ディスク・ガイド (Guitar Magazine)


あなたの出会っていない“ギター名盤"が、この本にある!

ギタリストならば絶対に聴いておきたい、“ギター名盤"を紹介するディスク・ガイドです。ロック、ジャズ、メタル、ブルースなど、さまざまなジャンルから、素晴らしいギター・プレイを聴かせる作品を335枚に厳選し紹介しています。また、作品の参加ギタリストもクレジットもされているので、データ・ベースとしても役立つはずです。ギタリストであれば、絶対にチェックしておきたい作品が盛りだくさん。この本で、あなたがまだ出会ってないギター名盤を見つけてください!

ベース・マガジン ベース奏法“直伝"マニュアル 名手が教えるテクニック&グルーヴ奥義録 (CD2枚付) (リットーミュージック・ムック)


ベース・マガジンの名物企画“The☆直伝Special"が教則本に!

ベース・マガジンの名物企画“The☆直伝Special"は、国内外のトップ・プレイヤーたちから個性溢れるスタイルを直に伝授してもらうという豪華なもの。そのなかから海外ベーシストの回を選りすぐり、1冊にまとめた注目の教則本が登場! 掲載ラインナップはそうそうたる低音レジェンドたちで、彼らがベース・マガジンのために録り下ろしで制作してくれた音源を教材に、世界屈指のテクニックとグルーヴを身につけることができる。大充実の譜面に加えて、本人のアドバイスや演奏フォームのズーム写真まで網羅した内容は、世界にも類を見ないほどに貴重なもの。すべてのプレイヤーに手にしてほしい、ベース奏法のバイブルと言える。

音楽を作る力が驚くほどアップするエンジニア耳の鍛え方 プロ・エンジニアが指南する実践的イアー・トレーニング (DVD-ROM付)


A音限定の絶対音感トレーニングがすべての始まり

エンジニア耳とは、アレンジ/レコーディング/ミキシング/サウンド・メイキングなどに必要とされる耳の力のこと。このエンジニア耳を育てるために、本書では音程/音色/音質を素早く正確に見極めるためのさまざまなトレーニングを、付属アプリケーションとともに用意しました。その基礎となるのは著者の実体験に基づく“A音限定の絶対音感トレーニング"。これを毎日の生活に採り入れることにより、音感が発達するのみならず、微細な音の聴き分けを行えるようになり、より良い音を素早くイメージ通りに作り上げていくことが可能になるのです。しかも、その方法は至って簡単。誰でも気軽に、そして楽しくプロの耳の秘密を学べます。音楽クリエイターの皆様、ぜひ挑戦してみてください!

歌詞から作曲できるようになる本 (CD付)


作曲は難しくない! 歌詞が書ければ歌が作れる!

作曲は難しいものだと思っている人は意外と多いのではないでしょうか? メロディが浮かんでこないとか、才能が必要だとか……。実は、言葉が書ければ誰でも作曲できる可能性はあるんです。その方法を記したのが本書。歌詞さえ書ければ、それをもとにメロディは浮かんでくる! という作曲の仕方を細かく解説しているのです。これから作曲を始めたい人、自分に才能はないから……とあきらめていた人に読んでほしい1冊です。

DAWトラック・メイキング クラブ・ミュージック的作曲術 (CD-ROM付)


クラブ・ミュージック制作のアイディアとノウハウを満載!

本書はDAWを駆使してクラブ・ミュージックを作るためのアイディアとテクニックをこれでもかとばかりに詰め込んだ、トラック・メイキングのためのガイドブックです。ハウス、テクノ、エレクトロ、ヒップホップ/R&B、ダブステップ、ドラムンベースの制作方法を、ビート→ベース→上モノの順番でトータルに学ぶことができます。例えば、皆さんはキックを幾つ使ってますか? ハイハットは? もしかして1トラックだけ? 実はそれだけでは成立しないクラブ・トラックがあるんです! あるいは音圧アップにマキシマイザーは幾つ使ってますか? もしかして1つだけ? そのトラックはひずんでしまったりしていませんか? 本書ではそんなノウハウが事細かに語られています。その上、クラブ・ミュージック的な楽曲展開の方法も解説し、異ジャンル間の融合といった試みまで紹介。付属CD-ROMには解説に対応した2ミックス&マルチトラックのオーディオ・データ(WAV)とMIDIデータを収録しました。“踊れる"“踊らせる"トラックの秘密を知りたい方、ぜひ本書を手に取ってみてください!

常識を越えるベース・ラインの思考法100 理論と感性で個性的なパターンが作れる! (CD付)


すぐに使える実践的なベース・ライン構築術を100個収録!

ロックやポップスを始め、ジャズ、ファンク、ブルース、ワールド・ミュージックなど、さまざまな音楽ジャンルのベース・ラインの構築法をレクチャーする教則本。1つのコンテンツを1ページで解説し、誰でもすぐに使えるアイディアやアプローチを100項目収録しています。巻末には5つのジャンル(テーマ)を、それぞれ3つの異なるアプローチでライン・メイクした実践的な練習曲も掲載。また、2枚組の付録CDには、著者である個性派テクニカル系ベーシスト、村井研次郎氏(カリガリ、the CYCLE)による模範演奏も数多く収めています。ぜひ本書のアイディアを参考にして、オリジナリティ溢れるベース・ラインを作ってみてください。

ギター・マガジン なぜギターの速弾きがうまくならないのか 「練習してるのに! 」という人のための起死回生トレーニング法35 (CD付)


全6章それぞれを「読むページ」と「弾くページ」で構成! 本気で取り組めば本当に速くなります!!

速弾きがうまくならないのは、「練習のやり方」 「フォーム」 「メンタル」 「練習フレーズ」といったトレーニング法に原因があります。これらに対するちょっとした勘違いを改善しさえすれば、誰だって速弾きが上達する可能性があるのです。この本ではまず基礎トレーニングの充実を図り、ぼんやりとした無計画な練習から脱却します。そのうえでフォームを改善し、速弾きに直結する各種テクニックを徹底分析紹介。さらにメンタル面の向上と音楽理論の習得によって自信を持って速弾きができるようになります。全6章それぞれの中身を「読むページ」と「弾くページ」に分けているので、わかりやすく取り組みやすい1冊だと言えるでしょう。速弾きによって表現の幅を広げ、ギタリストとしての強烈な存在感を得るために、ぜひ本書を活用してください。ジャンル無制限・全ギタリスト必携の書です!

ギター・マガジン 音感アップ! 理論も身につく! ギター耳コピ練習帳 (CD付)


少しの知識と努力で、未開拓の耳が覚醒する!

CDなどの音源から、音を拾っていく作業=耳コピ。その耳コピは英語のヒアリングと似ています。英語のヒアリングは聴き取る力だけでなく、単語や文法がわかったほうが有利です。そこで本書は“音を聴き取る能力の育成"と、“理論の習得"の両面で耳コピ対策を行います。ちなみに、これによって単に耳が良くなるだけでなくオリジナル・フレーズ作りの対応力も養えます。なお、付録CDに収録されている耳コピ問題の音源は、“(1):ノーマル再生"、“(2):ギター&ドラムのみ(そのほかの楽器はなし)"、“(3):(2)のスロー再生"の3種類となっているので、耳コピ初心者も安心して取り組める内容です。

ギター・マガジン これだけ覚えればOK! どんな曲でも弾ける15のコード・フォーム (CD付)


コード・ブックや歌本などを見ていると、コード・ダイアグラムがい〜っぱい出てきます。全部覚えるのは無理だぁ!この押さえ方はできない!、なんて理由で挫折しそうな人、いませんか? 実はコードの押さえ方をひたすら覚える必要はありませんし、フォームだって自分に合ったものを選べば良いのです。

3音でギターを制覇するトライアド・アプローチ 独学ギタリストのためのロジカル・プラクティス (CD付)


伴奏からアドリブまで、“トライアド"で自由自在に!

ギターは独学で始めやすい楽器ですが、一定のレベルを超えるのが非常に難しいものです。いろいろな曲をコピーして弾いていても、コードとフレーズの関連性が見えず、別のコード進行の上で応用するのが難しかったりします。この本では、コードの基本となるトライアド(3音コード)を深く理解することで、伴奏を自由に弾いたり、メロディにハーモニーを付けたり、コード感のあるアドリブを弾くことを目指します。さらに、アッパー・ストラクチャー・トライアド(分数コード)の使い方も学ぶことで、多彩なコード伴奏ができるだけではなく、テンション感の強いアドリブ構築法も学習できます。本書でトライアドを深く理解することが、ギターをさらに楽しむ転機となるでしょう!

秋竹朋子の速効! モテ歌レッスン みるみる歌ウマになれる1日5分簡単トレーニング (CD付)


テレビで引っ張りだこのボイストレーナーがあなたに「歌ウマ」の秘訣を教えます!

自分では上手なつもりで歌っているのに、友人たちが全然自分の歌を聴いてくれない…なんて経験はありません
いてしまう」といった「モテ歌」を手に入れるための教科書。インストラクターは、「モテ声」指南者として、テレビ番組 『ホンマでっか!?TV』 『スタードラフト会議』 などに出演して話題のボイストレーナー秋竹朋子さんです。これまで秋竹さんが数多くのセミナーや講演会で教えてきた、相手に好印象を与えるための呼吸・発声法に加え、「魅力的に思われる歌」の歌い方を伝授します。「マーライオン発声法」 「ドソミッソ体操」 「ヒキガエルブレス」 「ムンクの叫びトレーニング」 「ジュリアナ東京トレーニング」 などなど、飽きずに楽しくできる秋竹式オリジナルメソッドが満載。CD付きなので、どこでもお手軽・迅速にトレーニング可能です。「歌ウマ」になるのは当然のこと、そこからさらにブラッシュアップして、万人にウケる「モテ歌」を手に入れましょう!

今月のリットーミュージックさんのムック本はこんな感じです。
相変わらず、読んで見たい本ばかりです、毎月こうしてご紹介していると欲しくなってきて自分でも少しずつ買ったりとかしてます。
いろいろ、役立つ本を是非見つけてください!
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy