Next Step シリーズのボリュームペダルelectro-harmonix Volume Pedal |
先にCrying Tone Wahでお目見えされたその形は、フットペダル型エフェクターなのに一切の可動部が無いという革新的なスタイルでした。
筐体そのものをフットペダルとして使うという新しいコンセプトで、従来のペダルと変わらない、どころかより細かな操作を実現する操作感のペダルです。形状も工夫されています。
横から見るとこんな感じの筐体になります。これはCrying Tone Wahですが、このシリーズのペダルは全て同様の筐体となっています。これはペダルを奥に踏み込んだ状態ですね。ペダルを手前にすると、写真右下部のところが接地する形となります。そして、この写真からさらに奥に踏み込むことでエフェクトのON/OFFが可能となっています。
操作のスタイルとしては、いわゆるペダル奥にフットスイッチがあるタイプの、クラシカルなワウペダル等と全く同じです。地面の状態に合わせてCalibrationができるので、角度の付いた接地面でもペダルの可変幅を最大限に活かすことができるのも特徴です。
さて、この変わったNew Stepシリーズに、さらに4つのモデルが加わりました。それぞれ見てみましょう。
Electro-Harmonix Talking Pedal
ギターなのに、まるで人の声で喋っている様なサウンドに!electro-harmonix Talking Pedal |
このペダルは、フィルターエフェクトとファズを組み合わせることでギターの音を変えることが出来ます。フットペダル操作はフィルターエフェクトの操作で、ファズは本体側面のコントロールでGain設定が可能。FuzzをOFFにすることもできます。
サンプルムービー
ファズをOFFにすると、フェイザーや変わったワウサウンドのような音になり、ファズを強くすると「イーアーイーアー」という感じの声のような音になっているのが面白いです。シンプルですが、個性的な音が作れるエフェクトですね。
Electro-Harmonix Volume Pedal
Next Step シリーズのボリュームペダルelectro-harmonix Volume Pedal |
シンプルに、ペダルの動きに合わせてヴォリュームを可変することが出来ます。そして、ヴォリュームペダルとしては珍しくON/OFFが可能です。
コントロールは、OFF時の音量設定を搭載。また、常に原音をアウトプットするダイレクトアウトも搭載しているので、チューナー等の分岐にも使えます。
Electro-Harmonix Pan Pedal
Next Step シリーズの4モード・マルチパンペダルelectro-harmonix Pan Pedal |
ステレオで効果を発揮するペダルなので、もちろん2IN2OUT仕様です。Calibrate以外のコントロールはありませんが、IN/OUTの接続によっていろいろな効果が得られます。まず、フルステレオのパンニングに加え、ステレオのヴォリュームペダル(モノINステレオOUT)、モノラルのヴォリュームペダル(モノINモノOUT)、そして2つのインプットの音をブレンドする(ステレオINモノOUT)、といった事が可能です。ブレンド時にはペダルの動作によってブレンド量を可変することもできます。
ギターでステレオ効果を得るのはアンプが2台必要だったりと難しいんですが、その分対応するエフェクトも少ないのが現状ですね。特にシンプルにパンニングだけを行えるペダルというのは今ほとんど無いので、これは良さそうです。
Electro-Harmonix Expression Pedal
Next Step シリーズのエクスプレッションペダルelectro-harmonix Expression Pedal |
エクスプレッションペダルやCVに対応する様々なエフェクターに接続し、それらをコントロールすることが出来ます。エクスプレッションだけでなくCV対応というのは嬉しいですね。
また、このペダルはエクスプレッションペダルですがバイパス設定も存在します。コントロールは、ペダルの動作レンジとバイパス時の設定、およびペダルのリバースのON/OFFとなっています。ペダルを触っていない状態の設定が出来て、さらにそこからペダルのレンジを合わせてコントロール出来、またペダルの動作を逆にできるので、非常に幅広くエフェクトのコントロールが出来るペダルですね。
付属するTRSケーブル(ステレオケーブル)を使えばエクスプレッションペダルに、TSケーブル(一般的なギターケーブル等のモノラルケーブル)を使えばCVペダルとして動作します。
Volume、Pan、Expressionの3モデルのサンプルムービー
というわけで、Electro-Harmonixの革新的なペダルエフェクト、New Stepシリーズのモデルを見てみました。
まぁ正直言って、かなり個性的なペダルなのは間違いないと思います。使いやすいかどうかもそれぞれだと思いますし、使い方に合うか合わないかもそれぞれ大きく分かれるタイプですね。ただ、Crying Tone Wahを実際に使ってみて思うんですが、ものすごく細かいコントロールが可能なペダルです。普通のワウだとペダルの重さでコントロールしきれないような微細な調整も、このシリーズなら出来ます。
そういう意味では、特にエクスプレッションペダルなんかは非常に面白いんじゃないかと思います。Talking Pedalはエレハモらしいエフェクトって感じですし、Pan Pedalは、他にほとんど見ないペダル、Volume Pedalは一番一般的ですが細かなヴォリューム奏法をやるには良いと思います。普通のペダル型よりも小さな変化に敏感に反応します。
もちろん、この形ですからボードに固定したりすることはできませんし、そういう面では通常のペダルでできることができない、ということもあります。なのでそのあたりは自身のスタイルに合わせて、という感じですね。
ただ少なくとも非常に「面白い」ペダルなのは間違いないと思います。
人気blogランキングへ