きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Bearfoot Fxからニューモデル4機種が一挙登場!

【即納可能】BearFoot Guitar Effects HoMey Beeatch 【即納可能】BearFoot Guitar Effects Emerald Green Distortion Machine 【即納可能】BearFoot Guitar Effects Baby Pink Booster 【即納可能】BearFoot Guitar Effects Sea Blue EQ
BJFEと、その塗装などを手がけるDonnerboxのコラボレーションによって作られるエフェクターブランド、Bearfoot Fx。なかなか入手が難しいBJFEペダルや、限定でしか作られなかったBJFEペダルをより多くのプレイヤーが使えるように、またさらにBearfootならではのモディファイを施したモデルなども製作することでBJFペダルの持つサウンドをより幅広いプレイヤーに供給することができるというブランドですね。
そんなBearfootから、新しいペダルが4機種、一気に登場です。それぞれ見てみます。

BearFoot Guitar Effects HoMey Beeatch OD

まずはこちら、オーバードライブペダルの「HoMey Beeatch OD」です。このペダルは、Honey Bee OD、あのSweet Honey Overdriveiconのベースにもなったことで知られるモデルを、さらに発展させたペダルです。
基本的にはHoney Bee ODそのものなんですが、V(Volume)、D(Drive)、T(Treble)、M(Middle)コントロールを搭載。オリジナルモデルにあったNatureコントロールの代わりに、トレブルとミドルのコントロールとなっています。Tノブの設定によって、オリジナルHoney Bee OD同様のサウンドを作ることができ、さらにMノブにより強いローミッドを出すことが出来るということですね。
これにより、より暖かいサウンドやダークな音色を作ることができるようになっている、ということです。
サンプルムービー
相変わらずのレスポンスの高さですね。Hone Bee ODは歪んでいないのに歪んでいるような不思議な音が特徴ですが、よりオーバードライブらしい音も作ることができるようになったという感じでしょうか。
 

BearFoot Guitar Effects Emerald Green Distortion Machine

続いてはこちら、ディストーションペダルの「Emerald Green Distortion Machine」です。こちらはBJFEのペダルで同名のモデルがありますね。
コントロールはV(Volume)、D(Distortion)、V(Voice)、T(Treble)の4ノブ仕様。DistortionとVoiceコントロールを合わせることで、クリーンからディストーションサウンドまでコントロールすることの出来る幅広いゲイン設定が可能なモデル、ということです。
Voiceコントロールは主にローエンドの調整となっているようで、Trebleと共に2バンドEQ的な使い方もできる感じですね。この癖のあるコントロールノブ配列はBJFペダルならではという感じでしょうか。最初はなんだこれ、って感じでも、使っていくとその意味が分かってくるんですよね。それもBJFのペダルの持つおもしろさと言えると思います。
BJFEモデルのサンプルムービー
よくあるディストーションのようにザクザクした感じよりも、むしろオーバードライブの延長線上にあるような丸っこい歪みが特徴と言えるかも知れません。動画だけでは難しいところですけど。
 

Bearfoot Guitar Effects Baby Pink Booster

続いてはブースターペダルです。この「Baby Pink Booster」もBJFEにラインナップされるモデルですね。非常にシンプルなブースターです。コントロールは1ノブのみで、ナチュラルなクリーンブーストを行うペダルとのことです。
Mad Professorのブースターペダル「Ruby Red Booster」には、Masterコントロール部にこのBaby Pink Boosterをベースにした回路が使われているとのことです。
 

Bearfoot Guitar Effects Sea Blue EQ

ラストはこちら。BJFEでもラインナップされるイコライザーの「Sea Blue EQ」です。ただ、このペダルはいわゆるEQペダルとはまた違ったスタイルのモデルですね。
通常エフェクターでイコライザーといえばGE-7のようなグラフィックEQが多くあり、あとは数は少ないですがEmpress ParaEQ w/ BoostのようなパラメトリックEQを思い浮かべます。
しかし、このSea Blue EQはそういったタイプの、音を大きく補正するペダルとは全く違っていて、スタイルとしては控えめなアクティブEQの付いたブーストペダル、という方が正しいかと思います。
3つのコントロールはVol、Trebleと、中央のノブはBassコントロールとなっています。TrebleとBassノブはアクティブEQですが、どちらかといえばやんわりとした効きが特徴となっていて、またVolノブでブーストが出来る、というスタイル。EQには違いないんですが、よくある強力なEQとは違うペダルなんですよね。
イメージとしては、アンプのEQを補正するEQという感じで、古い2バンドEQを持つアンプの雰囲気を与えつつ、アンプをプッシュすることができるペダルです。もちろん高域、または低域それぞれを微調整できるブースターと考えても良いかと思います。

BJFEモデルのBaby Pink Booster、Sea Blue EQ、およびRuby Redの元になったRed Roosterのサンプルムービー(演奏はBearfootのビルダーでもあるDonnerbox)
雰囲気ですが、それぞれ微妙に違うブーストサウンドが得られるペダルですね。
 
というわけで、Bearfootのニューモデル4機種のご紹介でした。BJFEペダルって本当に独特の雰囲気があって、個性も強いので好き嫌いは分かれると思いますが、ハマると抜け出せない魅力があるのもまた事実だと思います。この4モデルも是非とも弾いてみたいですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy