きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

いろんなエフェクターになる!デジタル時代の新発想ブランド、Neunaber Technologyに新作「Echelon Stereo Echo」登場!

デジタルエフェクターは常に進歩を続けています。特に現在の主流であるDSPを心臓部として作られるペダルは、それ自体が1つのコンピュータといえる形となっていて、ハードウェア側、つまりパーツやコンポーネンツを変えなくても、ソフトウェア、つまりプログラムが変わるだけでまったく違った動作をさせることができます。


▲回路構成はほぼ同じでも、全く別のエフェクターになっているBOSS ST-2(左)とBC-2(右)

また、最近のデジタルエフェクターの多くは、ファームウェアアップデートに対応しているというモデルも多いです。ファームウェアアップデートとは、内部のソフトウェアを入れ替えて、機能を追加させたり、不具合を修正したりすることで、最近だとZoom G3がアップデートによって大幅な機能追加となったり、POD HDシリーズのアンプモデリングが追加されたり、ということがありますね。

アメリカのエフェクターブランド、Neunaber Technologyは、そんなデジタルエフェクトにちょっとした革新的な要素を取り入れた、全く新しいエフェクターブランドです。ここまで軽く書いてきた、デジタルエフェクターならではのソフトウェアによって大きく変化する形をコンパクトエフェクターに取り入れたモデルを製作しています。
まずは、今回新しく登場したディレイペダル「Neunaber Technology Echelon Stereo Echo」について見てみましょう。
Neunaber Technology Echelon Stereo Echo ギターエフェクター
このディレイは、アナログライクなサウンドと、エコー風の非常に軽いモジュレーションを合わせたデジタルディレイで、mix、time、△の3つのコントロールを搭載。mixはディレイと原音の割合、timeは最大1秒までのディレイタイム設定、△はフィードバック、リピートの設定となっていて、mixとtimeノブは、本体奥にあるミニジャックにそれぞれエクスプレッションペダルを接続してリアルタイムコントロールも可能となっています(専用アダプターケーブルが必要)。
インプット、アウトプット共にステレオ入出力に対応しており、モノラルペダルとしても、モノラルインステレオアウト、ステレオインモノラルアウトとしても使えます。
サンプルムービー
あえて帯域を少し狭めることで、よりアナログらしいナチュラルなディレイサウンドを実現した、ということですね。

さて、ここまでならば「よさそうなディレイですね」で終わりなんですが、このペダルはまだ終わりません。
Neunaber Technologyの、モノラルの「Wet Reverb」を除くステレオのペダルは、実は「全て同じペダル」として使うことができます。それが「ファームウェアアップデートによる内部ソフトウェアの更新」によるものです。NeunaberのステレオペダルにはUSB端子があり、そこからPedal Customizer Softwareというソフトを用いて、内部のエフェクトをいろいろ変えることができます。
そして、それによって「これまで発売されていたペダル」も、「このディレイペダル」にすることができますし、逆に「このディレイペダル」を「これまで発売されていたペダル」として使うことができます。ちょっと、これまでに出ていたペダルを軽くおさらいします。

Neunaber Technology Wet Stereo Reverb

まずはNeunaberの名前を有名にした、デジタルリバーブペダルです。Mix、Depth、△ノブを搭載し、スタンダードなリバーブからShimmerリバーブ等、様々なリバーブサウンドを得られるペダルですね。非常に美しく伸びるリバーブとして、アメリカで発売された当初から話題になったペダルです。△ノブはToneですね。

サンプルムービー
 

Neunaber Technology Chroma Stereo Chorus

続いてはコーラスペダル「Chroma Chorus」です。コントロールはMix、Width、△。△はFeedback調整です。
スタンダードで使いやすそうなフルステレオコーラスで、さわやかですっきりとしたコーラスサウンドが特徴。「マイクロピッチトランスポージョン」という微細なピッチの揺れが加わることで、コーラスサウンドが平面にならず、立体的で幻想的な音を得られるペダルです。
サンプルムービー
 
これらが、今まで発売されたNeunaber Technologyのステレオペダルです。この3つのペダルは、「全て同じペダル」で、表面のデザインというか、アートワークとラベル、名前が違っているだけです。なので、この3つのペダルは、USBでPCとつないでPedal Customizer Softwareでファームウェアアップデートしてやることで、好きなときに好きなペダルとして使うことができるというわけですね。Pedal Customizer Softwareはフリーソフトとなっていて、ソフトウェアの変更ももちろん無料。ノブのラベルまでは変えられませんが、ノブの役割はそれぞれのエフェクトによって変わります。
いや、それだけではありません。現時点で発売されている3つのペダルの「デフォルト設定」のエフェクトだけではなく、さらにバリエーション豊かなエフェクトとして使うことができます。
Wet Reverbエフェクトも、OFFにしても残響の残るTrails Bypass設定、トゥルーバイパス設定、ローモジュレーション設定、△ノブをモジュレーションコントロールとする設定の4種類。ペダルとして発売されていませんが、Wet Shimmer ReverbといってダークなShimmerリバーブペダルにすることもできます。ノブの位置で2バリエーションあります。
Chroma Chorusは、ピッチトランスポージョンをどのノブに割り当てるかを3種類から選択でき、Echelon Stereo Echoはモジュレーションをより強めたディレイとすることもできます。
現時点では、細かなバリエーションも含めて11種類のエフェクトに変えることができるというわけですね。ステレオ/モノラルの機能変更なども行うことができます。さらに今後は、このEchelon Stereo Echoと連動して使えるトレモロペダル、Echelon Stereo Echo自体のタップテンポ対応なども追加されるということなので、1台「どれか」を持っていればいろいろなエフェクトとすることができますし、「必要な数だけ」あれば・・・たとえばどれかを2種類持っていれば、ディレイ+リバーブやコーラス+リバーブ、ディレイ×2など、いろいろな組み合わせで使うことができる、というわけです。
恐るべきサービス精神というか、今の時代だからできたペダルと言えるのではないかと思います。
ちなみにこのNeunaber Technologyのペダルは、驚異的なほど軽量なペダルなので、ボードに入れての持ち運びも楽なペダルです。とりあえずどれか1つ欲しいですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy