きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Throbakのエフェクター、日本上陸!

先日、こだわり抜いたPAFピックアップとしてご紹介したThrobak Electronicsは、ピックアップだけでなくエフェクターも製作しています。そのエフェクターが、日本にも入ってくるようですね。それぞれ見てみます。

まず、オーバードライブペダルです。この「Throbak Electronics Overdrive boost」は、Colorsound OverdriverやPower Driverを元に製作されたペダルです。このOverdriverは、ジェフ・ベックマーク・ボランが使用したというペダルということですね。
元のペダルの回路に加え、Masterヴォリュームとゲルマニウムトランジスタとゲルマニウムダイオードを合わせた回路を追加。コントロールはGain、Bass、Treble、Masterと、シリコン/ゲルマニウムの切替スイッチを搭載。また、右のフットスイッチがON/OFFで、左のフットスイッチはプリゲインの切替となっています。また、内部にBiasコントロールと、Pre Gainの微調整のトリムポットを搭載。プリゲインを自分のギターに合致させることで、機材に合わせた音作りが出来るようになっています。
また、ゲルマニウムモードではチューブアンプのような歪みをそのままに音量を調整できるので、Masterのない1chチューブアンプのアッテネーターのように使うこともできる、とのことです。
サンプルムービー
 

続いて、ファズペダル「Stone Bender MkII Pro」です。名前からも分かるとおり、あのColorsound Tone Bender MkIIを元にしたペダルです。
オリジナルモデル同様のTone、Attackコントロールと、プリゲインスイッチ、さらにTone Colorスイッチを搭載。プリゲインは内部ポットと組み合わせて機材に合わせたプリゲインを設定可能。そしてTone Colorスイッチは、3ノブ時代のTone Benderに近いトーンが得られるものとなっているということですね。また、内部にBiasコントロールを搭載。これらを組み合わせることで、ピート・コーニッシュやロジャー・メイヤーがいろいろなアーティストのために行ったモディファイと同様の設定とすることも出来るということです。
サンプルムービー
 
次も同じくファズペダル。こちらはFuzz Faceを元にした「Fuzz Haze」です。
ゲルマニウムトランジスタを用いた、Dallas-Arbiter時代のモデルを元にしたペダルで、コントロールはLevelとFuzz、およびプリゲインスイッチと内部プリゲインコントロール、また内部Biasコントロールを搭載。
「ファズフェイスクローン系ペダルではベースレスポンスをあえてデチューンしたものが多く」あるということで、Throbakではあえてそれを行わず、Biasやプリゲインを調整することでそれぞれの機材に合わせて調整して音を作ることができる、ということです。
サンプルムービー
 
ラストは、ブーストペダルです。この「Strange Master」はレンジマスターを元に作られたブーストペダルです。
オリジナルのレンジマスターはBoostノブしかありませんが、このペダルはBoostに加え、表に出したBiasノブ、そして2つのトランジスタをそれぞれゲルマニウムとシリコンで切り替えられるようになっています。
レンジマスターはいろいろなアーティストが使用していますが、それぞれのアーティストの音は、オリジナルレンジマスターをそのまま使った物ではなく、それぞれの音に合わせてチューニングやモディファイがなされていたことは有名です。このペダルは、Biasノブとトランジスタの切替によって、それらの多くのモディファイやチューンを自分で行うことができる、ということですね。
サンプルムービー
 
というわけで、Throbakエフェクターのご紹介でした。こうして見ると、全てヴィンテージペダルを元に作られていて、また自身の機材にエフェクターのBiasやプリゲインを合わせることでより自分だけの音を作るというコンセプトが共通しています。
ピックアップもすごいんですが、エフェクターもちょっと変わっていて面白いですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy