きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

アコースティックギターを綺麗に録音するための本!「誰にでもできる! アコ録完全マニュアル」!

シンコーミュージックから、アコースティックギターを綺麗に録音することに特化したムック本が登場です。
昨今のオーディオインターフェイスやアンプシミュレーター技術の向上により、エレキギターの録音はかなり簡単に、ハイクオリティなサウンドを録れるようになってきました。しかしアコースティックはというと、まだまだ難しそうに感じてしまうのではないかと思います。
そんな中登場したこの「誰にでもできる! アコ録完全マニュアル」は、CDのようなクオリティでアコースティックギターの録音をしたいというプレイヤー向けのムック本です。

アンプ・シミュレーターの普及により、アマチュア・ギタリストでも上質なエレクトリック・ギターの録音が可能な昨今、ことアコースティック・ギターに目を向ければ、依然CDクオリティでのレコーディングを実現するのには高い壁があるのは事実です。
では、アコースティック・ギターをプロ並の良い音で録音するのはアマチュアには無理なのでしょうか――いいえ、コツさえ知っていればそれは可能です。本書では、アコースティック・ギターに実際にマイクを立てて録音する方法とピックアップを装着して録音する方法の2つのスタイルを軸に、そのセオリーと一歩進んだ録音術を紹介。また、録り終えた音をより聴きやすくするためのサウンド処理の仕方(エフェクトの掛け方)や実戦的なコラムも交えて、プロ・クオリティのアコースティック音源が完成するまでの工程を、CD連動でもれなくフォローしていきます。

CONTENTS
【序章 アコースティック・ギターの基礎知識】

【第1章 アコギ/エレアコ録音の基礎知識】
その1●マイク録音とライン録音の種類
その2●マイクの種類と録音環境
その3●DAWのセッティング
その4●インターフェイスとDAWソフトのセッティング

【第2章 マイク録りの手順とサウンドの違い】
その1●マイク録音時のセッティング
その2●各種マイク・サウンド聴き比べ
その3●マイキングによるサウンドの違い
その4●ステレオによるマイキング
その5●2種類のマイクをミックス
その6●録音環境によるサウンドの違い

【第3章 エレアコのライン録りとサウンドの違い】
その1●アコギ用ピックアップの種類
その2●アコギ用ピックアップ聴き比べ
その3●その他のアコギ用ピックアップ
その4●エレアコ用プリ・アンプの機能
その5●エレアコ用エフェクター聴き比べ

【第4章 その他の機材を使ったアコギの録音】
その1●ハンディ・レコーダーを使った録音
その2●スマート・フォンを使った録音

【第5章 ミキシングとエフェクトの掛け方】
その1●マイクとラインのミックス
その2●コンプレッサーの掛け方
その3●EQの掛け方
その4●リヴァーブの掛け方
その5●その他のエフェクトの掛け方

フォークやカントリーではもちろんのこと、ハードロックやメタルなどでも意外と出て来るアコースティックギターパート。コンプレッサーやリバーブをかけたクリーンサウンドで乗り切るのではなく、きちんとアコギを使って録ればより美しいサウンドが得られます。
実際に音源を聴きながら、基礎からアコースティックギターの録音が学べる、とても面白そうな本ですね。これは読んでみたいと思います。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy