きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Freedom CGRとAKIMA & NEOSのコラボレーションによるオーバードライブ!「Freedom Custom Guitar Research×AKIMA & NEOS ”Heat Engine”」登場!

こだわりのオリジナルギターを製作し、また多くの国産エフェクターブランドをディストリビュートするFreedom Custom Guitar Researchと、BAWDIESPOLYSICSOkamoto's毛皮のマリーズなど多くのアーティストが使用するアンプを製作する、自身もアーティストであるアキマ・ツネオ氏によるAKIMA & NEOSのコラボレーションエフェクター第2弾が登場です。
この「Freedom Custom Guitar Research×AKIMA & NEOS “Heat Engine”」は、ギター用のドライブペダルです。
コントロールはGain、Bass、Middle、Treble、Master、Heat Masterを搭載。左のBy-PassフットスイッチでエフェクトのON/OFFを行い、右のHeatスイッチでHeatモードのON/OFFを切り替えます。Heatモードではよりゲインとサステインが上がり、この時の音量はHeat Masterで設定するという形ですね。
内部で電圧を30Vにまで昇圧。アンプのようなダイナミックレンジを実現し、さらにゲルマニウムトランジスタにより豊かな倍音成分を持たせたとのこと。特にアンプをクリーンにして、Heatモードを使うことでバッキングとリードなどを切り替える使い方を想定しているとのこと。アンプをクランチにすると、アンプの前に接続したペダルではそれ以上音量を上げるのが困難で、それをさらにブーストしても音が前に出ないから、ということですね。
たしかにこれはその通りで、オーバードライブペダルの前にブースターを置いても音量はほとんど変わらないのと同じ理屈ですね。最近のモダンなアンプなんかだと、これを解決するためにマスターを2種類設定してフットスイッチで切り替えられたりします。
このペダルは、あえてアンプ側をクリーンにし、余裕をもたせた上で、ペダルにより音作りをすることで音量を自在に操るという思想で作られているということです。これはけっこう新しいというか、面白い発想のペダルだと思います。
現場のことや音色を知り尽くしたビルダーとメーカーのコラボレーションによるドライブペダル。これはちょっと試してみたいですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy