デンマークの老舗エフェクターブランド、t.c.electronicから新たなミニサイズペダルが登場です。
世界的にミニサイズペダルに力を入れているメーカーは多く、例えばアメリカではXotic、Lovepedal
やMalekko
、日本ではOne Control
、中国はMooer
、Rowin
、Movall
などがいろいろなペダルを製作しています。
そして、ヨーロッパのブランドで最もミニサイズに力を入れているのは、おそらくt.c.electronicと言って良いでしょう。
ミニサイズチューナー、Polytune Miniにはじまり、ループサンプラーのDitto Looper
、ブースターのSpark Mini Booster
、そしてリバーブペダルHall Of Fame Mini
をラインナップ。そして今回、さらに4機種のペダルが加わります。
今回加わるのはすべてTonePrintシリーズからのミニサイズペダル。リバーブペダルのHall Of Fame Mniに続く形での登場ですね。それぞれ見てみましょう。
t.c.eletronic Corona Mini
![]() 【コーラス】t.c. electronic TonePrint Corona Mini [Chorus] 【6月3日発売予定】 |
Depth、Speed、Fx Levelコントロールを搭載。TonePrintに対応し、3ノブでも細かなパラメータまで設定可能です。トゥルーバイパスで、かつON時にもドライ信号はデジタルに変換されることなく出力されます。アンプのエフェクトループにも対応するペダルですね。
サンプルムービー
t.c.eletronic Vortex Mini
![]() 【フランジャー】t.c. electronic TonePrint Vortex Mini [Flanger] 【6月3日発売予定】 |
Speed、Depth、Feedbackコントロールを搭載し、TonePrintに対応します。スルーゼロフランジャーも搭載しています。トゥルーバイパス、アナログドライスルーといった機能も搭載。コンパクトながら多機能なペダルです。
サンプルムービー
t.c.eletronic Shaker Mini
![]() 【ビブラート】t.c. electronic TonePrint Shaker Mini [Vibrato] 【6月3日発売予定】 |
Speed、Depth、Rampコントロールを搭載し、TonePrintによりさらに細かな設定も可能。様々なヴィブラートサウンドを実現します。トゥルーバイパス、アナログドライスルー設計です。
サンプルムービー
t.c.eletronic Flashback Mini
![]() 【ディレイ】t.c. electronic TonePrint Flashback Mini [Delay] 【6月3日発売予定】 |
Delay、Feedback、FX Levelコントロールのみのシンプルな設計ですが、この筐体にTonePrintを使うことでテープ、アナログ、2290、ダイナミックディレイなどのディレイタイプを選択可能。トゥルーバイパス、アナログドライスルーといった機能も搭載しており、さらにフットスイッチを踏みながらカッティングをすることでタップテンポ設定ができるオーディオタップ機能も備えています。
サンプルムービー
というわけで、t.c.electronicの新作ミニペダルでした。どれもすごいペダルばかりですが、特にディレイはやたらとすごいですね。また、コーラスペダルにはSCF
人気blogランキングへ

Follow my blog with Bloglovin