新しいエフェクターブランドが日本に入って来ました。この「GAS FX」というエフェクターブランドは、英国のハンドメイドエフェクターブランドです。
このブランドの面白いところは、「エフェクターを使わないプレイヤーのために設計」したペダルを作っているということ。ペダルの内部は古いハンドワイヤードアンプと同様のタレットボードで作られており、載せられるパーツ類にも高いこだわりが感じられるブランドです。「ハイエンドなギター、ハンドワウンドのピックアップ、そしてキラーアンプ・・・そこに惜しみない投資するギタリストが、なぜチープなコンポーネンツがPCBにマウントされたファクトリーメイドのオーバードライブを使わなければならないのでしょうか。」という挑発的なコンセプトを持つブランドとなっています。
今回は2機種入って来たようですので、見てみます。
GAS FX Drive Thru
★今だけポイント10倍★【新商品】【正規輸入品】【送料無料】【代引手数料無料】GAS FX Drive... |
そしてこの作り。さすがに、言うだけのことはあるという感じですね。このタレットボード自体もGAS FXオリジナルのものだそうで、よく見るとロゴが入っていたりします。
Geモードでは甘くて分厚いサウンドが特徴で、特にチューブアンプを大音量で鳴らすときに向いているセッティング、対してSiモードはよりゲインが高く、チューブアンプライクな特性を持っており、小音量で弾く時に向いているセッティングということです。
チューブアンプを最適なセッティングにして、ギターから直結にして音を出す、それがいつでもできれば最高ですが、そういうわけにもいかないので、そこを補正するためのペダル、というのが基本的なコンセプトとなっているようです。
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3
サンプルムービー4
ヴィンテージっぽい、そして色気のある音という感じですね。
GAS Fx Drive Thru Twin Carb
★今だけポイント10倍★【新商品】【正規輸入品】【送料無料】【代引手数料無料】GAS FX Drive... |
オーバードライブ部とブースト部は完全に独立して使うことができるということですが、このペダルの面白いのが、Volumeノブがマスターになっているということ。単に2つのペダルを1つにしただけでなく、オーバードライブ部とブースト部を繋ぎ、最後にVolume段を設けることで使い勝手を高めているんですね。そのため、Drive Thruとブースターを別々に使っただけでは作ることの出来ない音も作れるということです。
内部はこのとおり。ブースト回路が追加されたことで、電池駆動ができなくなっていますが、その分機能性は高まっています。
サンプルムービー
いや、久しぶりにこういう作りのオーバードライブが出てきましたね。ファズだと、ErafuzzやNoel Cornet Revuなど、けっこうあるんですが・・・最近のオーバードライブだとNature Soundくらいかな・・・。コンセプトも面白いですし、作りも良さそうですし、これはちょっと試してみたいです。
人気blogランキングへ
Follow my blog with Bloglovin