![]() 【エフェクター】TECH21 FLYRIG5 【6月20日入荷予定】 【新製品AMP/FX】 |
TECH21といえば、Sansamp
今回のマルチエフェクターも、やはりアナログ回路です。搭載されているのは3つのTECH21の人気エフェクトです。1つは「Hot-Rod Plexi
まず、右側のPlexiセクションは、ブースト付きのプレキシサウンドを作ることができるエフェクトです。Level、Tone、Drive、Hotコントロールを搭載し、右端のHotスイッチでHotノブで設定したブーストを掛けることができる、というもの。1968年製のプレキシサウンドを作るセクションです。
中央のSansampセクションでは、プリアンプとリバーブのコントロールを搭載。リバーブはBoost R.V.B
左側のDLAセクションではディレイを設定します。タップテンポ付きのディレイエフェクトで、コントロールはLevel、Repeats、Drift、Time。基本的にヴィンテージテープエコーサウンドをシミュレートしており、Driftノブはランダムなモジュレーションを加えることができるということで、Wow/Flutter効果を作ることもできます。
フルアナログシグナルパスで、ディレイとリバーブエフェクト部はデジタルですが、原音とパラレルでミックスされるため、原音がデジタルに変換されることは無い、という仕様。アンプの前に置くエフェクターとしての使用はもちろん、Sansampプリアンプサウンドを活かしてラインアウトやアンプのReturnに接続して使うこともできるとのことです。
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3
サンプルムービー4
サンプルムービー5
サンプルムービー6
これはなかなか面白そうなペダルです。また、非常にコンパクトに作られているのも印象的ですね。音も良い感じです。ノブは小さいですが光るタイプなので見やすそうですね。
人気blogランキングへ

Follow my blog with Bloglovin