![]() ★今だけポイント10倍★【新商品】【正規輸入品】【送料無料】【代引手数料無料】Walker A&E Zo... |
そのディレイペダル「Walker A&E Zodiac Delay」は、ちょっと変わったデジタルディレイですね。
Mix、FB、Time、Tone、Swayのコントロールと3モードのスイッチを搭載。このスイッチでディレイのモードを切り替えることができ、テープエコーサウンド、アナログディレイサウンド、そしてKosmoという3つのサウンドを作ることができます。
テープエコーモードでは最大1000msまでのディレイタイムで、Swayノブでコーラスをかけることが可能。アナログディレイモードでは同じく1000msまでのディレイタイムで、Swayノブでピッチヴィブラートがかかります。両モードではToneノブがローパスとハイパスフィルタを組み合わせた物となり、最小位置でフラット、そこからローパスが効き始め、中央を越えるとさらにハイパスが効き、最終的にはミッドレンジだけが残るフィルターとすることで、ヴィンテージディレイサウンドを再現しているとのこと。細かい違いとして、テープエコーモードではTone回路がフィードバック部に入り、1回目の残響は原音のまま、2回目以降からフィルタがかかる形。アナログディレイモードでは1回目の残響からフィルタがかかる形。どちらも残響を繰り返すごとにディレイ音が減衰していきます。FBとToneの設定により、発振させることもできるとのことですね。
変わったKosmoモードでは、ディレイのフィードバック部にピッチシフトがかかります。Toneノブでピッチシフトの効き具合を調整出来、Swayノブでそのピッチをさらに揺らすことが可能となっています。このモードのみ、最大875msのディレイとなるということですね。
さらにバイパスモードも2モードから選択可能。トゥルーバイパスモードと、ディレイ音が残るバッファードバイパスモードとなっています。24bitのAD/DAコンパーター内蔵で、原音は一切デジタルに変換されないアナログドライスルー、またバッファにもBurr Brown OPA2134を用い、そのサウンドにもこだわっているというペダルですね。
内部にはGainとVolumeを調整出来るトリムポットが付いています。
サンプルムービー
これはおもしろそうなディレイだと思います。ちょっと使ってみたいペダルですね。
人気blogランキングへ
Follow my blog with Bloglovin