きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Disaster Area Designs SMARTClock」!MIDIクロックとタップテンポを出力し、ペダルボードや他の機器をシンクロさせる多機能コントローラー!

アメリカから新しいブランドが上陸です。
Disaster Area Designs」は、かつてPharaoh Amplificationを主宰し、現在はAlexander Pedalsのデザインも手がける、Matthew Farrowのブランドです。MIDIコントローラーなどの機器をラインナップしていて、数多くのモデルを制作していますが、今回はまずこのモデルが入って来たみたいですね。
Disaster Area Designs SMARTClock」は、多くのエフェクターやシンセサイザー等のテンポを同期するためのペダルです。
本体には2つのテンポアウトプット、MIDIアウトプット、USB端子ともう1つの端子があります。もう1つの端子はマルチジャックと言って、外部タップテンポの入力、タップテンポアウト、またはMIDIアウトとして使うことができるということですね。ただしMIDIアウト等として使う場合は専用のケーブルが必要になるということです。
ペダル本体は2つの動作モードがあり、タップテンポモードではフットスイッチ、ノブ、または外部から入力されたテンポをそのまま出力するモード。MIDIアウトとUSBからはMIDIクロックシグナルとして、テンポアウトプットからはアンラッチスイッチのシグナルを使ったタップテンポシグナルとして出力されます。
もう1つの動作モードはプリセットモードで、本体に最大48まで(外部MIDIコントローラーを使えば最大128まで)のプリセットを保存することができ、そのプリセットをフットスイッチかノブで切替たり、フットスイッチでテンポ/クロックのスタート/ストップを行ったりすることができます。
テンポアウトプットからの信号はそれぞれ個別に極性を切り替えることができ、さらにそれぞれテンポに対するサブディビジョン、つまり4分音符で入力して実際に何の音符で出力するか、などを設定可能。USBではUSB-MIDIシグナルとしてDAWなどと同期することもできます。DTMなどではとても有効なペダルですね。
ペダルボードやシステム全体のテンポをまとめて同期する、というこのペダル。ES-8にも似た機能が付いていますが、よりシンプルに、かつ詳細な設定ができるペダルとなっているのは面白いですね。
かなり多彩な設定があるので、使い方によって相当面白いこともできそうなペダルだと思います。
イントロダクションムービー
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy