きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Subdecay Harmonic Antagonizer」!ヴィンテージファズへのアンチテーゼとして。ファズとオシレーターを組み合わせた個性派ペダル!

正統派から個性派まで、高いクオリティのペダルの数々を制作するSubdecayから、新作のファズ/ノイズペダルが登場です。
この「Subdecay Harmonic Antagonizer」は、内部にファズとオシレーターを搭載し、それらをミックスして個性的な音を作るというもの。ファズ、オシレータ、およびVCAの3つの機構を組み合わせて音を作ります。
ファズはクラシックなファズとは全く違ったスタイルのスクエアウェーブファズで、無骨で荒々しいトーンが特徴。
オシレータはインプットシグナルをトリガとして音を出すもので、エンヴェロープコントロールを組み合わせて変な音を出したりすることもできます。ギターだけでなくベース、シンセなどどんな楽器にも使えるということです。
最後にVCAですが、これは音全体にゲート感を加えるものです。ファズといえば「ギターのVolumeでゲインをコントロール」するようなことができますが、このペダルの場合ギターのVolumeやインプットシグナルの減衰はそのまま音量の減衰につながります。つまり入力レベルが下がれば音が途切れる、ブチブチのゲートがかかったトーンになります。
コントロールはSustain、Blend、Freq、Sense、Volume。Sustainはファズのゲインではなく、音の伸びです。ゲートのところをコントロールする感じだと思います。Blendはファズシグナルとオシレータのブレンド。決してクリーンブレンドではありません。Freqはオシレータが出す音の周波数を調整。Senseはオシレータを動かすエンヴェロープのセンシティビティ、Volumeは全体の音量ということです。
Subdecay Harmonic Antagonizer ヴィンテージファズへのアンチテーゼ!ファズとオシレーターをセット! サブディケイ ハーモニックアンタゴナイザー
内部シグナルとコントロールの構成はこんな感じです。
 
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3
 
なんとなくの印象ですが、MASF最大の問題作と言われるBilomaを扱いやすくしたような、そんな感じにも聞こえました。
面白いペダルだと思います。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy