きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「One Control Sonic Blue Twanger」!ブラックフェイス期のフェンダーアンプサウンドを再現する2chオーバードライブ!

昨日載せたばかりなんですが、多くのエフェクターやスイッチャーなどをすごい勢いで発売するOne Controlから、あらたなドライブペダルが登場です。
この「One Control Sonic Blue Twanger」は、ブラックフェイス期のヴィンテージフェンダーアンプサウンドを再現するというペダルですね。
“ツイン”や“スーパー”“デラックス”などのサウンド、つまり、いわゆる代表的なフェンダーサウンドを作ることができるというペダルです。
コントロールはVolume、Treble、Master。音量に関わるコントロールが2つありますが、それぞれプリアンプ、パワーアンプのコントロールをイメージしていて、どちらのノブを使っても音量と歪みを調整できるというのもアンプのスタイルそのまま。Trebleは時計回りで2kHzを超えた帯域をブースト、反時計回りでは高域を抑えるというアクティブなスタイルとなっていて、音色を調整できます。
また、側面にスライドスイッチがあり、ここでRhythm/Leadのモードを切り替えることが可能。Rhythmモードでは最大+18db程度のゲインレンジで、クリーンからローゲインドライブサウンドを作り、Leadモードは最大+40dB程度のゲインレンジで、プッシュされたクリーントーンから「痛々しいほどの突き刺さるような極悪の歪み」までをカバーするとのことです。
単に「おいしいところだけ」を取り出したようなスタイルでフェンダー系クリーンんを作るペダルはあったりしますが、ここまでフェンダーアンプを再現したというのはなかなか見ないと思います。マルチ系のアンプモデリングくらいにしか無いんじゃないかと・・・まぁもちろん全世界を見渡せばどこかにあるかもしれませんが、ブラックフェイスのフェンダーアンプ系アナログコンパクトエフェクターというのは今まで見たことが無いです。
それがアンプサウンドの再現では定評のあるBJF設計で発売されるというのは否応にも期待したくなるペダルだと思います。もちろん他のOne Controlペダル同様、ミニサイズでアダプタだけでなく電池駆動にも対応します。
サンプルムービー
BJF本人が、プロトタイプを使ってマーシャル+テレキャスで鳴らしたらこんな音になるということですね。
実際の発売は9月中旬頃とのことです。
試奏レポート
レビュー

 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy