きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Positive Grid Bias Head」「Bias Rack」ほか、ポジティブグリッドのハードウェアが“Group Buy”で限定価格

Positeve Grid Bias Head Positeve Grid Bias Rack
現在、Positeve Gridを扱っている代理店、Media Integrationで“BIAS”シリーズのハードウェアが参加人数によって金額が下がる参加型のイベント、「Group Buy」を開催中です。2018年2月14日(水) 〜 2018年2月25日(日)24:00までの期間、参加人数に応じて金額が下がるというイベントです。
そして、まずはPositive Grid Bias HeadPositive Grid Bias Rackが最低価格に達したということで、期間限定価格で販売される形となっています。

Positive Grid Bias Head

600W(8Ω)の大出力パワーアンプを内蔵したアンプヘッドタイプのマルチエフェクターです。Glassy、Clean、Blues、Crunch、Metalの5種類のアンプタイプを収録。各タイプに5種類ずつのアンプモデルを設定することが出来、25種類のアンプをプリセット可能となっています。
そして、本体には多彩なパラメータを設定可能。プリアンプの作りを設定するセクションには5段階のステージ、Bright/Normal切り替えスイッチ、Distortionコントロールを搭載。パワーアンプをイメージするセクションにはアンプの“トポロジー”をSingle Ended、Split Loud、Push Pull、Solid Stateから選択可能。つまりアンプの構造をイメージして選択できます。それとPower Ampコントロールを搭載します。さらにカスタムパラメータとキャビネットシミュレータのON/OFFスイッチがあります。これでアンプ全体の特性を調整します。そして、上段のノブで調整したアンプを、さらに下段のGain、Bass、Middle、Treble、Presence、Master、OutputとModern、Vintageの切り替えスイッチで操作することができるというコントロール構成となっています。
背面には4〜16Ωのスピーカーアウト、グラウンドリフトスイッチ付のエフェクトループ、ヘッドフォンアウト、グラウンドリフトスイッチ付のステレオアンバランスドアウトとXLRバランスドアウトをそれぞれ搭載。さらにMIDI IN、OUT、THRU端子と2つのフットスイッチ端子、USB端子、Bluetoothの状態を表示するワイヤレスインジケータ(BIAS iPad / BIAS iPhoneとの接続に使います。)、パラレル/シリアルモードの切り替えスイッチ(ドライシグナルを別途出力する場合はパラレルモードを選択)、フットスイッチのキャリブレーションスイッチを搭載しています。
アンプ本体はUSBやBluetoothでBias AmpシリーズのソフトウェアやBIAS iPad / BIAS iPhoneを使用して同期可能。
各アンプタイプ内に設定できる5種類のアンプモデルの中には、「マイク収録のアンプや録音済のトラックのサウンド」のサウンドにマッチさせたサウンド、アンプマッチのサウンドを設定することも可能。また、全世界のユーザーが設定したアンプサウンドや、公式のプロアーティストによるアンプモデルをダウンロードすることもできます。
さらに、BIAS Amp Desktop Professionalがバンドルされていて、先日発売されたBias Amp 2に無償アップデートすることができます。(現時点ではまだできません。この後ハードウェア付属ライセンスのアップデート方法が更新されるということです。)

Positive Grid Bias Rack

同じ機能のラックモデルです。
 
もともとBias Ampというプラグインがあって、それのハードウェアバージョンが出るという形で発売されたモデルです。KemperAxe-Fxシリーズと並ぶ、最高峰のデジタルハードウェアの1つとなっています。
それぞれの簡単な特徴を言えば、アンプやエフェクトモデリングを搭載し、それらの多彩なパラメータを設定して最高峰のサウンドを作り込むことができる究極のマルチエフェクター「Axe-Fx」。アンプのサウンドをプロファイリングし、本物のアンプサウンドとほぼ同じ音を作る独特のモデルであり、それ自体がアンプとして使われる「Kemper」、そして、プラグインエフェクトとして圧倒的なサウンドクオリティを実現し、そこからKemper的スタイルとAxe-Fx的なマルチエフェクター的な操作性を組み合わせた「Bias Amp」というような形となっています。
個人的にBias Ampで唯一惜しいと思ったのが、プラグインの動作をPCのCPUからBias AmpのDSPに逃がすことができたら究極に素晴らしいなと思ったりしました。今後のモデルで出ないかなーと思ったりします。ただ、基本的に音の良さには定評のあるシリーズですし、それがより手頃に買えるというのは良いですね。

また、Positive Grid Bias DelayPositive Grid BIAS Delay Twinも最低価格を達成しています。

3プリセットとデジタル、アナログ、テープ、スペース、スウェル、リバース、トレモロディレイを選択可能。MIX、FEEDBACK、TIME、MOD、DEPTH、RATEコントロールと4分、付点8分、3連符のタップテンポサブディビジョンを設定可能。そしてREVERBコントロールでリバーブをかけることもできます。
ステレオイン/アウトにエクスプレッション、USB、MIDI端子を搭載。さらにBluetoothでiPad等と連動も可能。Bias PedalのiOS版と連係できます。プリセットは本体に20種類保存することができます。
Bias Pedal Desktop」のコードが付属しており、プラグインからペダルデザインやプリセットマネージメントが可能となっています。

2つのプリセットとデジタル、アナログ、テープ、スペース、スウェル、リバース、トレモロを選択できます。
Mix、Mod、Feedback、Time、Reverbコントロールと4分、付点8分、三連符のタップテンポモードを選択可能。ステレオ入出力とエクスプレッションペダル、USB端子を搭載します。
こちらもBIAS FXプラグインとの連携可能。ディレイタイムは最大3000msとなります。


他のモデルも今後、参加人数が増えるにつれて価格が下がっていくということです。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy