きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「TC Electronic JUNE-60」!82年発売の画期的ポリフォニックシンセ、Roland JUNO-60に搭載されたコーラスを再現!

TC Electronicから、レトロなスタイルのコーラスペダルが登場です。

この「TC Electronic JUNE-60」は、1982年に発売されたシンセサイザーに搭載されたアナログコーラスを再現しています。

1982年、Rolandは“JUNO-6”というシンセサイザーを発売します。当時の価格で17万円弱。80年発売のフラッグシップモデル、Jupiter-8(8ボイスポリフォニックシンセ)が98万円だった時代、6ボイス、つまり6音までの同時発音ができるポリフォニックシンセとして低価格で作られたモデルです。今ではよほどのマニアックなモデルでも無い限り、シンセの鍵盤は押せば音が鳴る、ポリフォニック(和音が出せる)ものが当たり前ですが、当時は和音が出せるシンセがようやく低価格になってきた時代だったわけですね。
ところが、17万円と手頃になったJUNO-6は、当時24万円程度で販売されていた同様の6ボイスシンセ、KORG Polysixに販売で遅れをとってしまいました。その理由は音色のプリセットができなかったこと。そこで、KORGと同程度の価格でプリセットが可能となったモデルとして作られたのが“Roland JUNO-60”です。発売はJUNO-6と同じ1982年。当時のRolandがかなり急いでてこ入れをしたことが分かりますね。

JUNO-6、そしてJUNO-60には、ともにアナログコーラスを搭載していました。コーラスセクションにノブはなく、OFF、I、IIの3つのボタンがあり、これでプリセットされたコーラスエフェクトをかけ、シンセサウンドを太くするように使われていました。

Roland Juno 60 Chorus vs. Roland SDE 2500 Chorus


今回のTC Electronic JUNE-60は、このJUNO-60に搭載されたコーラスを再現しているということですね。もちろんアナログコーラスです。

シンセに搭載されたコーラスエフェクト同様、IとIIのボタンを搭載し、プリセットを選んで音を作るコーラスです。IとIIの同時押しもできます。OFFボタンはフットスイッチとなっています。

IN、OUTとDC INのシンプルな入出力系ですが、アウトプットはステレオ対応。TRSステレオケーブルでステレオコーラスとしても使用可能。トップパネルのMONO/STEREO切り替えスライドスイッチで、アウトプットモードを切り替えることができます。

ちなみに1982年といえば、BOSSコンパクトでステレオアウトに対応したコーラスペダル、”CE-3”が発売された時期。その辺りに近い音色ではないかと思います。
インプットインピーダンスが350kΩと低めになっていて、ギターではもちろん、シンセをつないでヴィンテージなトーンを作る事も想定されている感じがします。


JUNE-60 Chorus - Official Product Video

TC June 60 - demo with synths
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy