きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

ヴィンテージトーンが今の音で鳴るオーバードライブ「Vin-Antique PPSE ’79」、レビューします!

f:id:toy_love:20190622042636j:plain
自作エフェクターに関係する情報をまとめていたらオリジナルエフェクターを発売してしまったという、出来たばかりのエフェクターブランドのオーバードライブ。レビューします!
Vin-Antiqueは、自作エフェクターに関するもの、デザインやパーツの選び方、回路の原理などのブログ記事を公開していて、実際にいろいろエフェクターを制作されています。

そして、今回初のオリジナルエフェクターを発売した、というエフェクターブランドです。素晴らしいことですね。

こういうリプをいただきまして、レビューさせてもらうことになりました。
ということで、早速いってみましょう!

Vin-Antique PPSE ’79

f:id:toy_love:20190622044123j:plain
こちらが、そのオーバードライブペダル「PPSE ’79」です。モデル名は、正確にはPike Place Smoky Emerald ’79。いわゆるチューブスクリーマーを基本として作られたオーバードライブペダルです。
モデル名に入る79はTS誕生の年。PPの部分、Pike Placeはシアトルにある全米で最も歴史あるというマーケットプレイスの通称です。スタバの1号店もここにあったりします。制作者さんがシアトルにいたことがあることから名付けられたということです。SEのSmoky Emeraldは筐体にも使われている、くすんだグリーン。パイクプレースでよく使われるアメリカンアンティークな緑色で、こちらも制作者さんが好きな色ということで付けられたということです。筐体に描かれているロゴもアメリカの古いお店っぽい雰囲気があるように思います。
筐体の色は、個人的な印象としては50年代とかのキャデラックグリーンが退色した感じの色に感じました。

f:id:toy_love:20190622045208j:plain
コントロールはシンプルに、Vol、Tone、Gain。

f:id:toy_love:20190622045339j:plain
内部はこんな感じ。随所にこだわりが詰め込まれていることがよく分かります。
TSを基本として作られてはいますが、回路的にはTSの域を超えている感じです。クリッピングは非対称、2つのICは奥にアルのがOpampのOP275、中央にあるのが電源用のICL7660S。両電源、±8V程度ということなので、駆動電圧は内部で16V程度に昇圧されている、というペダルとなっています。
あとコンデンサとか、ノイズとかポットとかの細かなこだわりは全部こちらのページで述べられています。

で、実際に手にとって触って最初に印象的だったのがフットスイッチです。最初に触った時はクリックレスかと思ったほどスムースな感触の機械式スイッチです。実は上記の、制作者さんのページを見ないで触ってたんですが、後で(ってか記事書いてる段階で初めて)細部のこだわりまで見させてもらって、そういうことだったのね、となりました。

ちなみに上の写真、回路のパーツメイン部分はあえてぼかして撮っています。この辺はブランドによってあまり回路部を公開したくない場合もあるので、今回のように依頼されてレビューさせてもらう時にはわざとそうなるように撮ったりするんですが、後から上記のページを見たら写真どころかパーツまで全部載ってました。なので、細かいパーツがきになる方は制作者さんのページに行って見てもらえればと思います。

では、レビューの方いきましょう。

  • 操作性

3ノブのコンパクトオーバードライブです。何か迷うようなことは基本的に無いと思います。初見で何も考えずに使えるペダルですね。
特徴的なのはやはりフットスイッチ。この切り替えの感触はたしかに良い。ノブとかも見やすいと思います。左からVol、Tone、Gainの並びはオリジナルTSと逆なんですが、まぁこっちの方が一般的なので特に違和感とかはなかったです。

  • サウンドレポート

では、音について。まずはサンプルサウンドを2つ載せます。

ローゲインセッティング、ストラトキャスター


ノブ:Vol=12:00、Tone=12:00、Gain=9:00
ギター:Fender American Vintage 57 Stratocaster
ピックアップ:リア
アンプ:Kemper Profiler
リグ:Cornell Romany Plus / リバーブ
f:id:toy_love:20190622051400j:plain

ハイゲインセッティング、ストラトキャスター


ノブ:Vol=12:00、Tone=12:00、Gain=3:00
ギター:Fender American Vintage 57 Stratocaster
ピックアップ:フロント
アンプ:Kemper Profiler
リグ:Vox AC30HW2 / リバーブ
f:id:toy_love:20190622051730j:plain

まずはストラトでの音出しです。
最初に音を出しての第一印象は、いわゆるレンジの広いTSなのかな、と思ったんですが、弾いているうちに単なるワイドレンジTSではないことが分かります。
なぜかって、音の感触が古いんですよ。古いというか、アメリカンな感じ。ヴィンテージTSとは違って、よりテキサス色が強いです。ゲイン上げてストラトのフロントで弾けばSRV系の音が出しやすい感じ。ただ、SRV再現系かというとそれも違う。
レンジの広いSRVというとそれに近い感じはしましたが、でもそれだけでもないですね。なんていうか、ヴィンテージトーンなんだけど今の音がします。
つまり、今の音楽シーンの一般的な解像度の高さとか音のクリアさを持っていて、だけど音の芯の部分はテキサス系の古いトーンとなっている感じ。なので、これでSRVも別にできると思うんですけど、「テキサスブルースのためのペダル」ではなくて、今の楽曲に「テキサスブルースの感じを入れたい」時に最適な音、という感じ。
レンジは広くて、ミッドもそこまで強く持ち上がるわけではないんですが、ギターの周波数帯自体はちゃんとフォーカスされます。で、歪みがアメリカンアンプ、もっと言えば10インチくらいのスピーカーのツイードフェンダーにTSをかけたスタイルをイメージさせる音。でもその古い音そのものではなくて、あくまで「イメージさせる」音なのがこのペダルのポイントかと思います。なので使いやすいです。

あとTSといえば、ハイゲインアンプとの組み合わせもありますよね。ちょっとやってみましょう。

ハイゲインアンプ+7弦


ノブ:Vol=10:00、Tone=3:00、Gain=1:00
ギター:SAITO S-HL7
ピックアップ:リア
コイルタップ:OFF(ハムバッカー)
アンプ:Kemper Profiler
リグ:Diezel Hagen CH4 / ゲート
f:id:toy_love:20190622053400j:plain

良い感じ。7弦だとローエンドがけっこうカットされているのがより分かりやすいと思います。これは使えなくなるようなローカットではなく、綺麗にベースの帯域がかぶらないようになるようなカットのされ方ですね。周波数帯がフォーカスされると先ほど書きましたが、それがこういうことです。ギターの必要な帯域が前に出て、他のパートと被るところは後ろに下がります。
で、オリジナルTSと違って歪みに多少のエッジがあるので、こうしてハイゲインアンプと合わせるとONにした時に迫力も出ていますね。面白いのが、もちろんこれでツイードアンプ感はないんですけど、音がやっぱりアメリカンになるんですよ。元のリグがディーゼルなのでヨーロッパ系のハイゲインサウンドなんですが、このペダルを通すとアメリカンハイゲインの風合いがちょっと足されるんですよね。
ゲイン1時だからそこそこ歪ませてるんですが、音は濁っていません。ハイゲインアンプにODを変にかけたりすると音が濁ってしまってどうしようもなかったりするんですが、これは全然、ゲインも上げて音作りに使えます。このセッティングのように、少しだけボリュームを絞ると良い感じにバランスが取れると思います。
 
ということで、Vin-Antique PPSE ’79のレビューでした。
これはすごく良いですよ。もちろん、ヴィンテージTSを再現した音が欲しいなら、このペダルは違います。ただ、かといってよくあるモダンTSのワイドレンジでスムースすぎるトーンともまた違っていて、多少エッジも立ちつつ、ちょっとアメリカンなサウンドになるペダルです。
意外とこれ、ありそうで無かった音な感じはしますね。
以前レビューした「Aldente Effects Tube Driver」もSRVよりですごく良い音のTS系なんですが、Aldenteはもっとヴィンテージの風合いが強いんですよね。
toy-love.hatenablog.com

このペダルは適度なモダン感がありながら、キャラクターとしてのアメリカンヴィンテージサウンドをしっかりと持っているところが特徴的です。「TS」の枠からはちょっとはみ出つつ、TSと同様に使えば簡単にいい音になる、そんなペダルです。
あと実は価格が・・・ものすごくあれなんですけど・・・・・・そこはメーカーサイトを見てもらえればと。これでこれはけっこうヤバいです。

f:id:toy_love:20190622195920j:plain

今回、Vin-Antique Labとのコラボ企画として、今ツイートをRTしたら抽選で1台プレゼントのキャンペーンをやっています!


応募方法 Vin-Antique Lab(@VinAntique)をフォローし、このツイートをリツイート
応募期間 2019年6月29日 23:59まで

 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy