きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Ibanez WH10V3」!アイバニーズのWH10にバージョン3、トゥルーバイパス対応モデルが登場!

まさかのバージョン3です。
Ibanezから、新しいワウペダルが登場ですね。

WH10は、ジョン・フルシアンテの使用などでも有名な古いワウペダルです。
クラシックなインダクタを使った回路ではなく、OPAMPを使い、「オートワウをエクスプレッションペダルで制御する」ようなフィルタリングを用いた構造のワウです。なぜそんな回路となっているかというと、おそらくですが元々は単なる低価格化のためだと思います。
WH10はTS10やCP10と同様の10シリーズの1つとして作られたペダルです。最初のグレーモデルが発売されたのは1987年で、1993年ごろに筐体がブラックに変更され、最終的に96年まで製作されました。
その後、2009年にオリジナルWH10の人気、価格高騰などを受け、WH10V2が発売されます。
オリジナルモデルがプラスチック筐体だったのに対し、メタル筐体を用いて作られました。フィルタのかかりの強さを調整するDepthコントロールの操作性向上のためか、オリジナルが+6db~+20dBだったのに対し、V2では+6dB~+12dBへと変更されました。

そして今回、あらたにV3が登場です。オリジナルモデルの歴史をなぞるがごとく、グレー筐体がブラック筐体になってアップデートされました。
変更点はそれだけではありません。

オリジナルモデル、そしてV2へと受け継がれたGTR/BASS切り替えやDEPTHコントロールはもちろんあり、さらにBYPASSモード切替スイッチでバッファードバイパスとトゥルーバイパスを選択できるようになりました。GTR/BASSの周波数レンジはギターモードが350〜2.2kHz、ベースモードが175〜1.1kHzと、変更なしですね。
同時に、DRY OUT端子がなくなっています。かつてはチューナーなどを接続して使われることが多かった端子ですが、たしかに今は普通にペダルチューナー使うかクリップチューナーを使うことが多いので、必要ないことが多いかもしれません。
筐体はV2と同じアルミダイキャストです。なので重さは815gと一般的なワウよりちょっと軽いくらいとなっています。

インプットとアウトプット、DCジャックはここにあります。

ちなみに、オリジナルモデルやV2については以前のレビューを見てもらえればと思います。
toy-love.hatenablog.com

一時期WH10はものすごく高騰して、その後V2発売したら落ち着きました。そのV2も生産完了となり、あまり見かけなくなったなと思っていたらV3発売ということで、ちょっとびっくりしました。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy