きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Amptweaker」復活!Proモデルはさらに多機能な“Pro II”に、スタンダードモデルはシンプル、コンパクトに!

かつてPeaveyでEVHのシグネチャーモデル、5150アンプを開発し、その後のハイゲインアンプの礎を築いたアンプビルダー、James Broswn氏が設立したエフェクターブランド、Amptweaker
そのAmptweakerが新しくなりました。
これまでのモデルのサウンドを維持しながら全体のデザインを一新、ラインナップを新しくしました。新しいモデルも全てJames Broswn氏の設計によるものとなっています。

新しいAmptweakerのモデルは、大きく「Pro II」とスタンダードなモデルがあります。Pro IIは以前の「Pro」モデルの発展系。元々多機能なペダルでしたが、さらに機能が追加されています。一方、スタンダードモデルは以前の「Jr.」を継承したコンパクトなモデルになりました。

各モデルみてみましょう。

Amptweaker Tight Metal Pro II

まずはこちら。ハイゲインディストーションの超多機能なモデルです。
5150系のハイゲインサウンドを作るメタルペダルです。コントロールは、まず赤いノブがVol、Res、Pres、Low、Mid、High、Gain、Tight、Boost Vol、Boost Gain。
3バンドEQ+Tightでローエンドの締まりを調整するスタイルを継承しつつ、さらにResとPresを追加。ResはResonance、PresはPresenceで、以前のDepthFinderというモデルのものとなっています。Boost Vol、Boost GainはブーストON時のコントロールですね。

そして、赤いノブの間にあるコントロールが、DeFizz、Mid Boostスイッチ、Thrashスイッチ、Smoothスイッチ、Gateとなっています。
DeFizzは以前のDeFizzeratorというモデルのもので、高域のノイズ成分を緩和するコントロールです。特にゲインを上げたときに効果的ということです。Thrashはミッドをさらにカット、Smoothはエッジを丸くするスイッチ、Gateはノイズゲートのコントロールですね。


そして、本体には3つのエフェクトループを搭載。3つのループはエフェクトOFF時にONになるSide Track、エフェクトONに連動するGrobal、そしてブーストON時に連動するBoostループとなっています。


さらに、アウトプットに加え、ヘッドフォンアウトとXLRアウトを搭載。この2つのアウトはキャビネットシミュレーターがかかります。CAB SIMスイッチで3タイプのサウンドを選択できます。
また、GRD LIFTスイッチを搭載しています。
さらにエフェクトON時に効くFAT NORMとブースト時に効くFAT BOOSTスイッチも付いています。

サウンドは変わらず、さらに細かく調整したり、ラインアウトにも対応できるようになった、アナログペダルとしては相当すごい機能を持ったディストーションです。

Tight Metal Pro II Review
 

Amptweaker Fat Metal Pro II

そして、よりファットでドゥームなサウンドに対応できるようにしたり、シングルコイルやクリアなアンプでもヘヴィな音を出すモデルがこちらです。機能は同じですね。

Amptweaker Big Rock Pro II

こちらはメタルに限らず、クラシックなロックからHR/HM、モダントーンまでカバーするロックディストーション。ThrashスイッチがPlexiスイッチとなり、プレキシなトーンスタックにするモードが付いています。他の機能は同様ですね。

Amptweaker Tight Drive

こちらはスタンダードモデル。シンプル、コンパクトペダルとなっています。これはオーバードライブ~ディストーションまでカバーする広いゲインレンジを持ったモデルです。
コントロールはVOL、TONE、GAINとノイズゲートのGATEコントロール、およびPlexi/SlashスイッチとFat/Tightスイッチとなっています。

Amptweaker Tight Rock

スタンダードなディストーションペダル。Tight Driveと同じ機能、コントロールを持ち、サウンドはよりゲインが高いサウンドとなったモデルです。

Amptweaker Tight Metal

最後にコンパクトなメタルディストーション。基本的な機能は同じ。PlexiがThrashに変わり、よりミッドをカットするものとなっています。
 
以前あった機能で使えなくなったものとしては、全体的に電池駆動ができなくなったという感じです。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy