きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

5万円台で本格的な“弾いてみた”からレコーディング、ステージまで!?今から始めるエレキギターのセットを考えてみた


今、楽器を始める人が増えています。ここ最近の自粛、ステイホームの傾向で、実は楽器は売れているんです。ただエレキギターではなく…2020年に最も伸びたのがウクレレ、電子ピアノ、アコースティックギターだそうです。

電子ピアノはともかく、ウクレレとアコースティックギターは場所を取らず、それでいてそれだけで音出しが完結します。だから楽器を始める人にも手を出しやすいと感じたのは大いにあると思います。
もちろん楽曲の流行りの傾向もあります。昨今のヒット曲では、かつてのギターのようにピアノがメインの伴奏のようになっている曲も多いですし、一方でアコースティックギターを使った弾き語りもヒットしています。
そういった情勢があるのはもちろんですが、エレキギターがとっつきにくいと思われているとしたら、それはとても悲しいことですよね。

エレキギターを始めるのに必要な、ギター本体以外のものって何でしょうか?
そして、それはどれくらい使えるでしょうか?
例えば初心者セットとかに付いている小型のギターアンプ。
Vox Pathfinder 10
このVox Pathfinder 10は初めてのギターアンプとして高い人気で、今でも初心者セットには付けられています。

ですが、このアンプを使って「演奏してみた」を上手く録ったり、増して自作曲の録音とか、ステージでの演奏とかはちょっと厳しいところがありますよね。
しかもアンプとか使うと場所も取るし、音もうるさいイメージになってしまいそう。エレキギターは始めるのに手間がかかる…でも実は、今はそうでもないんですよね。


そこで、「今からギターを始める」人が5万円台…つまり6万円未満で揃えられて、なおかつ録音や「演奏してみた」、さらには後にステージまで使うことができる機材を考えてみましょう。
●ギター本体 3万円程度

Yamaha Pacifica212VFM

Yamaha Pacifica212VFM
とても人気の高いPasifica。確かにこの価格帯では作りもとても良い感じですし、SSHのストラトタイプで多岐にわたるサウンドを作る事ができます。コイルタップもできるし。

Bacchus BST-2-RSM/M

意欲的なローステッドメイプルネックを採用したSSHストラトタイプ。バッカスユニバースも価格帯から見て作りの良さに定評があります。

最初のギターってどれが正解とかはありません。ここでは広いジャンルに対応できるSSHストラトを2つ載せてみましたが、予算の中で一番好きな形、色のギターを選ぶのが良いと思います。今回は5万円台ということで、それに入るよう3万円程度を上限にして選んでいます。

●マルチエフェクター 2万円程度

BOSS GT-1

BOSS GT-1

例として3つ挙げてみました。
MooerとNUXは中国のブランド。最新クラスのアンプシミュレートサウンドを収録してこの価格。操作性も高いです。BOSSは安定。
GT-1はかつてのフラッグシップクラスのサウンド。一世代前のフラッグシップではありますが、クオリティは十分に高いと言えます。IRとかないですけどね(Mooer、NUXはある)。
実際これでアンプなんか要らない、というのが今のマルチのクオリティなんですよね。
全てオーディオインターフェイスとして使えるので、PCとは直接接続可能。今は録音のDAWも無料でいいのがありますし。

●ケーブル 1500円程度

Canare LC03

Canare LC03
定番かつ音も十分に良くて扱いやすいケーブル。ケーブルはこだわると面白い世界ですけど、最初からそこに踏み入れるのはちょっと…w
カナレのケーブルは持ってましたけど、実際全く問題なく耐久性も高いし、使いやすいと思います。ステージでアンプにマルチエフェクターをつなぐことを前提にするなら、ケーブルは2本必要になるのでそこだけ注意です。自宅なら1本でOKです。

●OTGケーブル・iRig2 1000~3000円

IK Multimedia iRig 2

IK Multimedia iRig 2

これはスマホで演奏してみたを録ったりするなら必要なもの。MooerのはGE150とセットで使えます(ただAndroidはアプリ選定がけっこうシビアだったり…)。
iRig2はNUXとかBOSSとかのマルチを選んだ場合に使えるやつ。もちろんMooerにも使えます。別にiRigじゃなくてもいいけど、これが一番低価格で安定しているので。
スマホで音は録らないなら、これらは別になくても大丈夫です。

●その他小物 5~6000円程度

ギタークロス

ギタークロス

これくらいあれば十分かと思います。ストラップとかはもちろん好みでOK。ギターと同じお店で買うと、店頭だと実物を見れますし、ネットだと送料が節約できたりします。
これで5万円台。よくある初心者セットとは違って、アンプもなければ替え弦もないですけど、替え弦、最初から要るかな…と思ったり。
まぁ1セットは持ってても良いですけど。初心者セットの弦って9-42ばっかりで…もし買うなら、ギターに最初から張ってある弦と同じゲージを、お店の人に聞いて買うのが良いと思います。1セット500円くらいので良いです。

あとよくあるセットだと、ペグワインダーとか謎のポリッシュ剤とか。別に要らないですよね。それから安いチューナーもあったりしますけど、マルチならチューナー内蔵してますし。
この組み合わせの良いところを挙げてみます。

・リアルなトーンで自宅で音を出せる
PCと接続したり、OTGやインターフェイスでモバイル機器に接続、そこからのイヤフォン・ヘッドフォンやBluetoothオーディオなどで音を出すことができます。、

・無音練習でもいい音を
ヘッドフォン端子があるので、そこからリアルなギタートーンを直接ヘッドフォンに出すことも可能。Aux Inもあるので練習にも最適

・チューナー、エフェクト、アンプサウンドを網羅
様々なアンプ、エフェクトの音色を使うことができ、チューナーも内蔵している

・ギターアンプに接続して使える
アンプのインプットにもリターンにも、ミキサーにダイレクトアウトも可能。レコーディングからステージまで、使うことができます。
※ただし、ケーブルがもう1本必要になります。

もちろん、既存の初心者セットを否定したいわけではありません。よくある初心者セットと比べての欠点もあります。
・欠点
リアルなアンプの動作に慣れるのが遅れる?
いきなりステージで初めてアンプを使うとかでなければ、事前に使うアンプでの音の出し方、ノブの設定の練習をしておけばOK。スタジオで練習しましょう。

・マルチエフェクターは慣れない人はとにかく慣れない
たしかに、今のマルチはデジタル全開なので、アナログ機材に慣れていると戸惑ったりすることはあります。これからエレキギターを初めてみようというおじいちゃんが居たら、その場合はちょっと違うかもしれません。でも今の、スマホネイティブな世代なら簡単に使えると思います。

・価格が高い
初心者セットもピンキリありますけど、ギターの価格+1万円くらいまでが多いです。
ここで挙げた組み合わせだと、ギターの価格+2万円ですから、そこに差はあります。
けど…最初のギターの価格で1万円の違いってたいしたことないんですよね。ギター本体3万円と4万円でそんな変わるかというとたいして変わらないです。
ギター本体の予算が1万円しかない、ならそこから1万円下げるのは厳しいかもしれませんが…全体で5万円台まで出せるなら、ここで載せたような組み合わせは良いと思います。

・最初からいい音が出すぎる
知らんがなw
まぁ、どうしてもいい音にならない中で四苦八苦して音を作っていくというのもたしかに良い経験です。
最初からいい音が出てしまうと、その経験ができない、というのはまぁ分かります。
けど、そもそもギターって挫折しやすいんですよ。単純にEコードでもCコードでも鳴らして、それだけで嬉しくなるような音が出る機材こそ、最初に必要なものだと思います。

初心者セットで、あの小型アンプにギターを直結して、アンプのオーバードライブボタンを押しても、良い歪みを作るのは至難の業。少なくとも始めたばかりでそれは無理というものですよね。
そんな音に妥協したまま、アンプを鳴らして、夜中に練習してたら家族が怒鳴り込んできて…みたいなそんな経験、べつにしなくて良いと思います。

●初心者セットにも選択肢を

なぜ今回この記事を書こうと思ったかというと、久々に「エレキギター初心者セット」を見て戦慄したんですよね。
10年前と何も変わっていなさすぎて。

いやまぁ、わかるんですよ。あの値段であれだけそろえるとそうなるよねってのは。でも、そうじゃない方法、選択肢を用意できなかったの?と、思うんです。

つまり、例えば今ある初心者セット、あれを「とにかく安く始めたい」人向けのセットにします。
で、例えば今回載せたような2万円ちょっとかかるマルチセットを「簡単に本格サウンドがほしい」人向けセットにします。
それで、どちらが良いかを選んでもらうとか、そういうことができなかったんだろうかと思ったんですよね。

やっぱエレキなんだからアンプで鳴らしたい、ってのもわかるんですけど、今たくさんの良いモデリングアンプが出ていて、それ1台でチューナーからいろいろはいって、練習にも最適なアンプがいろいろ出ています。
なのに、なんで未だに後々ステージに持って行けるわけでもない10W程度のアンプしか選択肢がないんだと。

まぁ実は、多くの「初心者セット」は個々の楽器店選別ではなく、「その形で入荷するもの」ってのもあります。その場合は「よくあるセット」になってしまうのも分かります。けど、それと別に、楽器店オリジナルで選別したような初心者セットとかも、もっともっとあって良いと思います。

先程も書いたとおり、今の一般的な形の「最安初心者セット」があるのは良いんです。でもなんで「それしか」ないんだと思ったんですよ。

近年売れているというアコギはそれ自体でたしかに音が出せます。でも音が大きくて、週末の昼間くらいにしか弾けないことも多いです。
ストラップはともかく、ピックやスタンドはどちらにせよ使います。
それなら、エレキ+小型マルチ1台でヘッドフォンを使う方が、いつでも音が出せて使いやすいし、場所もとらないんですよね。

激安アンプにもヘッドフォンアウトはありますが、さすがに音質が違いすぎますし。
とりあえずマルチのプリセットを選べば最初から簡単にいい音が出せて、練習にも身が入ると思います。

なんなら、楽器店オリジナルの「使いやすい音プリセット」をマルチに入れておいても面白いです。リバーブかかったクリーンと軽いディレイ付きマーシャルだけでいい。あとは初めて買ったときの接続の方法を入れておけば、誰でも使えるすごく良い初心者セットになるんですよ…。

これだけ自宅にいる中でエレキギターがあまり増えていない(アメリカだとFenderが最高益とか出してるのに)のはエレキは鳴らすのが大変だから、とか、ジャンル的にあまり流行ってないとかではなく、初心者へのサポートがなさすぎて、さらに内容も古いというのも1つあるんじゃないか、とふと思いました。

つまり、「これから始める人がどう選べばいいか分からない」し、「音を出すのが大変」で、「爆音が出るもの」という先入観をなくすだけの説明ができていないのでは、と。

エレキギターは思っているよりもっと手軽に初められるものなので、怖がらずにチャレンジしてみてほしい、という気持ちから、そして楽器店の感性で生まれるセットが出て欲しいという応援の気持ちから書いてみました。

ということで、今なら、5万円台、つまり6万円あれば弾いてみたからステージまで通せる機材が買えます。こんなの10年前どころか、5年前でもあまり考えられなかったレベルです。
ギター本体はとりあえずエントリークラスの中間くらい、ということで3万円程度を目安にしましたが、ここはもっと良いものがほしければそれでもいいし、もっと安く、というならそれも全然OK。それぞれの予算に合わせて、予算の範囲内で最も好きな見た目のギターで始めると良いと思います。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy