きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Finding That Tone Bblues one」「Amber」「JAPAN 1986」!スペイン発、ジョン・メイヤースタイルのペダル!


スペインから、新たなエフェクターブランドが上陸です。

Finding That Tone」。

ジョン・メイヤースタイルのペダルを多く制作するブランドです。


まずはこちら、「Finding That Tone Bblues one」。
Blues Breaker系サウンドのペダルです。

コントロールはGAIN、TONE、PRESENCE、VOLUME。そしてBRIGHT、SMOOTH、DEEPの3つのスイッチを搭載しています。

PRESENCEは最小にするとオリジナルBlues Breakerのトーンとなります。

BRIGHTスイッチは初期90年代初期のトーンと90年代中期のトーンを切り替え、SMOOTHはオリジナルトーンとミッドを強調したトーン、DEEPスイッチはオリジナルトーンとフィードバックフィルターを切り替えたトーンとなっています。

www.youtube.com


続いてこちら、「Finding That Tone Amber」。

TS10とCentaurを1つにしたスタイルのペダルです。
右側がTS10、左側がケンタウロス系となります。
TS10側(グリーンサイド)はVOLUME、DRIVEの、PRESENCE、TONEとOPEN/STOCKスイッチを搭載。
PRESENCEでクリッピングの周波数を調整、OPEN/STOCKでよりオープンなトーンをつくることもできます。PRESENCE12時、STOCKモードでオリジナルトーンになります。

ケンタウロス側(アンバーサイド)はGAIN、VOLUME、TREBLE、BASSとなっていて、2バンドEQをを搭載しています。BASS12時でオリジナルトーンです。

また、中央のスイッチでTS10とケンタウロスの接続順を切り替えることができます。


内部はこんな感じです。

www.youtube.com


最後に「Finding That Tone JAPAN 1986」。

モデル名のとおり、1986年に発売されたオーバードライブ、TS10を再現したペダルです。日本製生地を用いた独特の風合いがあるペダルです。
コントロールはDRIVE、TONE、LEVELとなっています。
トゥルーバイパスとなっている違いはありますが、基本的にオリジナルTS10を忠実に再現したペダルです。

www.youtube.com

www.youtube.com

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy