きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Sonicake Pocket Master」!Neural Ampをロードできる手のひらサイズの小型マルチ!


少し前から直販されていたりしましたが、楽器店でも販売されるようになるようです。
中国のエフェクターブランド、Sonicakeの小型マルチエフェクターですね。
この「Sonicake Pocket Master」は、手のひらサイズの小型マルチエフェクターです。

2つのスイッチとVALUE/VOLノブ、そしてディスプレイで構成されるマルチエフェクターです。


サイズはこれくらい。

ディスプレイは1.77インチのカラーディスプレイ。


背面にインプット、アウトプット、USB端子が2つ。左側はファームウェアアップデートやレコーディング用端子、右側はバッテリーの充電用端子。そう、バッテリー内蔵タイプです。フル充電で4時間程度使用可能とのこと。

プリセットはファクトリー50+ユーザー50。ドラムマシンやルーパー、チューナーもあります。USB接続でエディタからの操作もでき、Bluetooth接続も可能。

NR、FX1、FX2、DRV、AMP、IR、EQ、DLY、RVBのエフェクトブロックに分かれていて、エフェクトブロックの接続順も変えられます。

NGはノイズゲート1種類、FX1とFX2は中身共通でコンプ・ワウ・コーラスなど17種類、DRVが歪みで8種類、AMPはアンプモデルで20種類、IRがキャビネットで15種類、EQは3種類、DLYが9種類のディレイ、RVBが10種類のリバーブとなります。

IRは5種類のサードパーティIRロード可能。あとファームウェアバージョンにより、AMPにも5種類のアンプモデルロードが可能で、ここはオープンソースのNeural Amp Modelerをロードできます。Neural Amp ModelerはDarkglass Electronics AnagramAmpero IIでもロードできるやつですね。Tone3000.comなどからダウンロードできるアンプモデルですね。


いろんなカラーがあります。


www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy