MXRから、ベース用シンセペダルが登場です。
多数のアーティストの楽曲にも参加するベーシスト、イアン・マーティン・アリソンとのコラボレーションで作られるペダルです。イアン・マーティン・アリソンが制作した8タイプのプリセットを内蔵しています。
コントロールはMIX、SUB MIXで原音とオクターブ下をミックス可能。CUTOFF、ENVELOPE、RESONANCE、MODのシンセコントロールと3タイプの波形を選択するSHAPEボタンとVOICEボタンがあります。
VOICEは倍音成分の追加オシレーターのサウンド、SHAPEはトライアングル、SAW、スクエアの波形を選択します。CUTOFFは4ポールローパスフィルター、ENVELOPEがAttack、Decayのコントロール、MODがモジュレーション、RESONANCEがカットオフ周波数のゲインとなります。
さらにペダル下部にはPRESETボタンがあり、8つのプリセットを選択します。
なお、VOICEとSHAPEボタンは、それぞれ押しながらノブを回すことで追加パラメータをコントロールできます。
VOICE+ノブ
・MIX:VOICE MIX
・SUB MIX:NOISE MIX
・CUTOFF:FILTER ENVELOPE
・RESONANCE:GLIDE
・ENVELOPE:AMP ENVELOPE
・MOD:MOD BLEND
SHAPE+ノブ
・MIX:SOMPRESSION
・SUB MIX:OUTPUT GAIN
・CUTOFF:GATE SINSITIVITY
・RESONANCE:TRACKING(5弦・4弦ベースとギター)
・ENVELOPE:DRY THRU FX
・MOD:OUTPUT MODE(MONO・Wet/Dry・STEREO)
GATE SINSITIVITYとTRACKINGはグローバルパラメータです。
TRACKINGを見ると分かる通り、ベースだけでなくギターシンセとして使うこともできます。
側面に保存CTR端子があり、外部フットスイッチまたはエクスプレッションペダルを接続できます。
コンパクトサイズですが多彩な機能を持つペダルとなっています。
www.youtube.com
www.youtube.com
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ