きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「SolidGoldFX AURRAS」!コンパクトユニヴァイブペダル!

SolidGoldFXから、新たなペダルが登場です。

SolidGoldFX AURRAS」。

コンパクトなユニヴァイブ系ペダルです。

コントロールはSpeed、Level、Depth、Dry/Mix、Offset AdjとOffset Modeスイッチとなっています。

シグナルはアナログで、エフェクトはデジタル制御となっています。それによりタップテンポにも対応しています。

オプトアイソレーター、つまりフォトセルを2つ使った2ステージフェイザーです。LFOのオフセットをOffset Adjでコントロールし、スタンダードなヴァイブからより個性的なサウンドまで作ることができます。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Free The Tone JB-41C」「JB-82C」!上に機材を置くことを前提にアップデートしたジャンクションボックス!

Free the Toneから発売されているジャンクションボックスが少しアップデートされました。

まずは「Free The Tone JB-41C SIGNAL JUNCTION BOX」。

4ペアの入出力端子とMIDIスルー端子を搭載しているので品番41です。
入出力端子は端子4がTRSステレオ対応となっています。


端子は側面に配置されています。

ジャンクションボックスを使用するプレイヤーが、ジャンクションボックスの上にチューナーなどの機材を乗せることが多いということで、その使い方に合わせた調整がされています。

高さ34mmと低くして上に機材を乗せやすくした構造となっています。
また、シルクスクリーンプリントとすることで上に機材を置くためにマジックテープなどを貼ってもプリントが剥がれにくくなっています。


もう1つは「Free The Tone JB-82C SIGNAL JUNCTION BOX」。


上からの見た目は変わりませんが、端子が2段となっています。8ペアの入出力のうち2つはTRS、MIDI端子も2ペアあります。

JB-82Sと比べて高さは変わりませんが、こちらもシルクスクリーンプリントとなっています。

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「BOSS KATANA:GO」!KATANA Ampサウンドのヘッドフォンアンプ!エフェクトも収録!ギター・ベース両対応!

BOSSから、ギターに直接接続するタイプのコンパクトなヘッドフォンアンプが登場です。

BOSS KATANA:GO」。
Katana Ampシリーズのサウンドやエフェクトを収録したヘッドフォンアンプです。

本体には30のプリセットバンクがあり、各バンクに3つのチャンネルがあります。各チャンネルにはアンプとエフェクトの設定ができるので、90プリセットのマルチエフェクターのように使うことができます。本体はギター用またはベース用として切り替えて使うことができます。

各種機能はアプリBOSS TONE STUDIO for KATANA:GOを使って操作することができます。Bluetoothオーディオの再生にも対応し、そのオーディオとギターサウンドの再生位置バランスを切り替えるSTAGE FEEL機能も搭載。アプリ上でチューナーを使うこともできます。

本体にはマスターボリュームノブと、マルチファンクションボタン(チューナーやバンク切り替え)、チャンネル切り替えボタン、ヘッドフォン端子、USB-C、STAGE FEELボタン、Bluetoothボタンと電源スイッチがあります。

収録されているアンプやエフェクトは下記のとおりです。

続きを読む

「Zoom MS-70CDR+」!新しくなったマルチストンプ、空間系バージョン!

Zoomの新しくなったマルチストンプシリーズ、第3弾が登場です。
MS-50G+MS-200D+に続くモデルとなります。

Zoom MS-70CDR+」。

MS-70CDRの後継機種となるモデルですね。

フットスイッチの周りにカーソルボタンがあり、物理ノブが4つあるマルチエフェクターです。空間系に特化したエフェクトを収録したモデルです。

収録エフェクトは43種類のコーラス/モジュレーション、29種類のディレイ、33種類のリバーブ、44種類のダイナミクス/フィルター/SFX系エフェクト。最大6エフェクトを同時使用可能。プリセットを100種類保存することができます。

Zoom MS-70CDR+
USB-C端子があり、アダプターやUSB電源(5V電源なのでUSB-Aからの電源。USB-Cのアダプターは使えないです)、単3電池2本で駆動します。
USBからスマートフォンに接続してHandy Guitar Labアプリからコントロールすることもできます。


www.youtube.com
www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Mooer GE1000」「GE1000Li」!ムーアーの新たなハイエンドマルチ!タッチパネルやAIイコライザーも搭載!充電式のLiバージョンも!

Mooerの人気のマルチエフェクター、GEシリーズに新たなモデルが登場です。

Mooer GE1000」と「Mooer GE1000Li」の2モデル。


エクスプレッションペダルにカラフルな模様が入っているのがGE1000Li


デザインは同じですがカラーの入っていないペダルなのがGE1000です。

2つのモデルは基本的に同じマルチエフェクターですが、電源方式が異なります。GE1000は従来のGEシリーズ同様、付属のアダプターなどの9V・1Aアダプターで動作するモデルです。

GE1000Liは、リチウムイオンバッテリーを内蔵し、アダプターは充電用に使用します。つまり、使用する際に電源接続が不要というモデルです。電池は 4750 mAh, 35.15 Wh, 7.4 V。ディスプレイの明るさなどにもよりますが、2時間半の充電で約6時間の連続駆動ができます。

ここからはGE1000でまとめて書いていきます。

GWF4ワイヤレスフットスイッチを接続して、追加フットスイッチとして使うことができます。
本体のみで手前側4つのフットスイッチにコントロール機能を割り当てることができ、GWF4を使えばそのコントロールを外部スイッチで行うことができます。特定のエフェクトモジュールのON/OFFやタップテンポを割り当てることができます。

本体には5インチのフルカラータッチスクリーンがあります。
コントロールはMASTERノブ、SELECTノブがあり、14のエフェクトモジュールボタンとHOME、SAVE、SETTINGSボタン、および5つのフットスイッチとエクスプレッションペダルを搭載しています。

プリセットは85バンク×3の255プリセットを保存可能。各プリセットには最大14のエフェクトブロックがあり、自由にエフェクトを組み合わせて使うことができます。使用するエフェクトのDSP消費量によりますが、同時使用は最大14エフェクトとなります。

120種類以上のエフェクト、100種類以上のアンプモデルなどを含む280エフェクトタイプを収録し、エフェクト接続順も自由に設定できます。

また、ドラムマシンやルーパー、チューナーを内蔵しています。

入出力端子はインプット、エフェクトループ、ステレオアウト。アウトプットはグランドリフトスイッチのあるXLRとフォン端子があり、あとヘッドフォンアウトとMIDI端子があります。MIDI端子はMIDI INまたはMIDI OUTのどちらかに設定できます。USB-C端子からはオーディオインターフェースとして使用可能。
さらにBluetoothオーディオの再生も可能となっています。

いろいろなエフェクトがありますが、特徴としてはAIイコライザーを搭載していること。AIイコライザーはジャンルを設定し、実際に演奏することでギターの特性などを学習し、それに合わせたEQセッティングを自動で提案する、というものです。気に入らなければやり直しもできます。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com


収録されているエフェクト一覧は下記のとおりです。

続きを読む

「Keeley Blues Disorder」「Super Rodent」「Angry Orange」!2種類のペダルの歪みとトーンセクションを切り替えるペダル!

Keeleyから、3種類の歪みペダルが登場です。歪みセクションとトーンスタックを2種類のペダルで切り替えることができ、合わせて4タイプのサウンドを作ることができるペダルです。

まずはこちら、「Keeley Blues Disorder」。

Blues BreakerOCDの2タイプのサウンドを切り替えることができるペダルです。

LEVEL、TONE、DRIVEコントロールを搭載。DRIVEとTONEはそれぞれBBとOCで切り替えることができます。BBはBlues Breaker、OCはOCDとなります。

また、フットスイッチ長押しでトゥルーバイパスとバッファードバイパスを切り替えることができます。


www.youtube.com

続いてこちら、「Keeley Super Rodent」。

こちらはSD-1RATの2つを組み合わせたペダルです。

LEVEL、TONE、DRIVEコントロールで、DRIVEとTONEとはスイッチで切り替え可能。SDがSD-1、RTがRATとなります。

フットスイッチ長押しでバイパスモードを切り替えることができます。


www.youtube.com

そして、「Keeley Angry Orange」。

DS-1ロシアンマフを組み合わせたペダルです。

他モデル同様、LEVEL、TONE、DRIVEコントロールで、TONEとDRIVEをスイッチで切り替え可能。
DS側がDS-1、MF側がロシアンマフとなります。
フットスイッチ長押しでバイパスモード切り替え可能です。


www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Pedal Tank G-2 V5」!ペダルタンクのクラシックディストーションがアップデート!

タイのエフェクターブランド、Pedal Tankが10年以上制作するディストーションが新しくなりました。

Pedal Tank G-2 V5」。

5世代目となったディストーションです。アンプライク、プレキシ系のスタイルのディストーションです。コントロールはLEVEL、DRIVE、TONEとスタンダードとなっています。

エフェクト部のアウトプットバッファを改良し、ラウドネスを調整、LEDクリッピングとなったということです。


www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy