きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Catalinbread SIDEARM 70」「STARCRASH 70」!70年代風デザイン、カタリンブレッドが作ったTS系とファズフェイス!

Catalinbreadから、ロック黄金時代、70年代をイメージしたペダルが登場です。

まずはこちら、「Catalinbread SIDEARM 70」。

TS系のオーバードライブですね。オリジナルTube Screamerは1979年発売なのでギリギリ70年代のペダルです。

というより、CatalinbreadのTS系って初めてな感じでなんか逆に新鮮です。

コントロールはVolume、Drie、Mids、Tone。
Midsコントロールは720Hzを中心としたコントロールです。この720Hzという周波数は、オリジナルTube Screamerの“ミッドレンジ”の盛り上がる周波数です。高くするとTSのミッドレンジが強調され、下げるとTSっぽいミッドを抑制できます。

そしてToneコントロールは1kHz中心のチルトEQで、センターを基準に上げると高域が上がって低域が下がり、下げると高域が下がって低域が上がります。
Driveもオリジナルより広いゲインレンジとなっています。

さらに9-18Vの電圧にも対応していて、高電圧なTSスタイルとしても使えます。

www.youtube.com

続いて、「Catalinbread STARCRASH 70」。

こちらはファズフェイス系のファズペダルです。70年代のシリコントランジスタのファズフェイスを元にCatalinbreadらしく改良したモデルです。

オリジナルファズフェイスはゲルマニウムトランジスタで作られ、その後シリコントランジスタに変わったのはよく知られているとおりです。
しかしシリコントランジスタに変えても電源周りなどはゲルマニウム時代からほとんど変わっていませんでした。

そこで“最初からこうしてほしかった”ファズフェイスを求めて作られたというモデルです。

コントロールはVolume、Low-Cut、Bias。Fuzzノブはありません。ファズフェイスはどうせFuzzノブはほぼ全開にしてギター側でコントロールするのでいらないということです。
Biasで2つ目のトランジスタのバイアスを調整してファズの風合いを調整。そしてLow-Cutは30~500Hzのローカットフィルターです。
最小でもローカット自体は電気的には効いていますが可聴域外のため、最小にするとローカットOFFと同じ状態となります。

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy