エフェクター全般
Colortone Pedals Parasite Overdrive / オーバードライブ ギター エフェクターオーストラリアから新しいエフェクターブランド、Colortone Pedalsが上陸です。ペダルのトップに手作業のエッチングを施したペダルですね。6機種見てみましょう。まずはこのオー…
WALRUS AUDIO / WAL-FATH Fathom Black Friday 2022 Limited Design KAMAKURA Series機能やサウンドだけでなくデザインにも高いこだわりを持つWalrus Audioから、2022ブラックフライデー限定デザインモデルが登場です。去年もありましたね。 toy-love.hatena…
WALRUS AUDIO ERAS [Five-State Distortion] 【Obsidian Series ~Limited Color~】※9月18日発売予定サウンド、クオリティはもちろんデザインも美しいペダルを制作するWalrus Audioから主要ペダルの限定デザインモデルが登場です。 まずはこちら「WALRUS AUDI…
【9月1日発売予定】 idea sound product IDEA-TSX-IK (ver.2) [数量限定生産のイケベ限定カラー]idea sound productから、イケベ楽器店限定カラーモデルが登場です。 まずはこの「idea sound product IDEA-TSX ver.2」。TSへのリスペクトから生まれたオーバ…
DOPHIX Dante overdrive オーバードライブ ギターエフェクターイタリアから、新しいエフェクターブランド上陸です。 DOPHIX。2015年からエフェクターを制作しているブランドで、70年代を中心としたヴィンテージトーンが特徴です。 では8機種順に見てみます。…
Fenderから、新たなエフェクターが登場です。Fender Hammertoneシリーズ。 よりシンプルで手頃、コンパクトなシリーズです。 ハンマートーンとは、古いファズなどに見られるごつごつとした塗装のことですね。 他のFenderエフェクター同様、Stan Coteyを中心…
WALRUS AUDIO AGES [Five-State Overdrive] 【Black Friday 2021 Limited Design National Park Series】 ※12月5日発売予定現代的なエフェクト、そして美しいデザインで人気のWalrus Audioから、ブラックフライデー2021限定モデルが登場です。まずはこの「WA…
Barber Electronics Direct Drive V4 Blue / オーバードライブ ディストーション エフェクター ギターBarber Electronicsが帰ってきました。 長年ハンドメイドエフェクターを制作し、その音の良さに定評がありました。 ここ数年は日本に代理店がなく、楽器店…
JPTR FX Kaleidoscope 新品 リバーブ/オーバードライブ/コンプレッサー[カレイドスコープ][Reverb,Overdrive,Compressor][Effector,エフェクター]ドイツから、個性的なハンドメイドエフェクターブランドが上陸です。 JPTR FX。ジュピターエフエックスみたい…
Dr.Scientist The Atmosphere リバーブ ギターエフェクターカナダで長年、ちょっと変わったスタイルで作られたコンパクトで機能的なエフェクトを多く制作するDr.Scientist。 一度日本に入ってきて、その後いったん取扱いがなくなっていましたが、また日本に…
Paradox Effects IONIZER / ファズ エフェクター ギターメキシコから、独創的なサウンドや機能をもつエフェクターブランド、Paradox Effectsが上陸です。 8モデル、それぞれ見てみましょう。 Paradox Effects TERRANParadox Effects TERRAN / オーバードライ…
ハンドメイドエフェクターがブティックと呼ばれる前から個人でエフェクターを制作し、アンプライクという言葉が一般化する前からダイナミクスを重視したハイレスポンスなペダルをラインナップしてきたブランド、BJFE。ハンドメイドなエフェクターブランドの…
RPS Effects BIT REACTOR /ギター エフェクター コンパクトペダル個性的なサウンドやシンプルな操作性のペダルを制作するRPS Effects。先日ギターシンセペダルARCADE MACHINEで日本に入って来だしたブランドですね。 その他のラインナップモデルも入ってくる…
【オリジナルベースエフェクターセット】Darkglass Electronics Microtubes B7K Darkglass Electronics Hyper Luminal PLANET WAVES PW-CT-20 VITAL AUDIO VA-08 Mk-II 【人気のダークグラスセット!】Ikebe大阪プレミアム楽天市場店オリジナルのベース用ペ…
アメリカ、アナハイムで行われる楽器見本市、NAMM SHOW。2019年の初めを飾るNAMM 2019も閉幕しました。いろいろと新製品なども出ている中、きになったものをまとめたいと思います。ブランド名順に載せていきますね。 では、見てみましょう。
FRACTAL AUDIO SYSTEMS / Axe-Fx III【フラクタルオーディオシステム】【アックスエフエックス】【マルチエフェクター】【即納可能!】【新宿店】2018年、今年最後の更新ですね。今回は昨日から続く、2018年を振り返る特集パート2。4~6月頃にどんな動きがあ…
【ポイント8倍】【送料込】BOSS ボス GT-1000 次世代のフロア型ギター・アンプ/エフェクト・ユニット【smtb-TK】2018年もあと2日となりました。今日から年始にかけて、2018年に発売された新製品やその頃の状況などを振り返る総集編をやっていこうと思います…
FOXGEAR / ECHOSEX Baby ディレイ フォックスギア【お取り寄せ商品】イタリアから、新しいエフェクターブランド「Foxgear」が登場です。 イタリアのエフェクターブランド、Gurus AmpとBaroni Labのジョイントベンチャーとして誕生したエフェクターブランドで…
GFISYSTEM Specular Tempus 【10月31日入荷予定】インドネシアのハンドメイドエフェクターブランド、GFI Systemのラインナップが一新して日本に再上陸です。アナログペダルだけでなくデジタルペダルも入ってきていますね。それぞれ見てみましょう。 GFI Syst…
Leqtiqueが、そのラインナップの中から2つのモデルを1つにまとめた2in1モデル。すごい数が出ているので、まとめてみたいと思います。
長年にわたり独自のスタイルで様々な楽器を製作するDanelectro。新しいエフェクターシリーズが登場です。 「BILLIONAIRE series」。独自の筐体を使ったエフェクターのシリーズです。5モデル、見てみましょう。 Danelectro BILLIONAIRE series BC-1 CASH COW …
数々のギターやベース、そしてアンプや小物類を製作するFender。ですがエフェクターはあまり作られていません。 「ミュージシャンが使える表現ツールを作る」という原点に立ち返って製作されたという、その名も「Effects Pedals Series」。まんまじゃねーか…
【ポイント2倍】【送料込】Kemper/ケンパー PROFILER POWER RACK パワーアンプ内蔵【smtb-TK】ハイエンドなデジタルマルチエフェクター/デジタルアンプの台頭により、まだまだ主流ではありませんが、「ラック」を組むプレイヤーが少しずつ出てきている感じが…
では、昨年、2017年の振り返り、ラストです。今回は10〜12月の振り返りです。だいぶ最近のペダルになってきましたね。 Part.1 Part.2 Part.3 では、記事日時順に載せていきますね。
2017年振り返り、パート3です。今回は下半期の前半、7〜9月に取り上げたペダルを改めて見てみます。記事日時順に載せていきますね。 Part.1 Part.2
では、2017年の振り返り、続きいってみましょう。 昨日のPart.1につづくPart.2。2017年4〜6月にかけて取り上げたペダルを改めて見てみます。記事日時順に載せていってみます。 では、いってみましょう。
2018年、はじまりましたが、まずは昨年、どんなエフェクターが出て、話題になったのか、改めて振り返ってみたいと思います。 今回は2017年の1〜3月にかけて取り上げたペダルを見てみましょう。記事日時順に載せていってみます。 では、いってみましょう。
今、多くのエフェクターが発売されていますが、それらは大きく3つのグループに分けることができます。1つはBOSSやMXRをはじめとする大手メーカー。数々の定番ペダルや挑戦的なモデルなどを制作し、基本的にマスプロダクツとして販売します。 そしてハンドメ…
様々なエフェクターを数多く制作するTC Electronic。昨年発売された、低価格なペダルをラインナップするSmorgasbord of Tonesに新モデルが登場です。8機種、スピーディに見てみましょう。 TC Electronic EL MOCAMBO OVERDRIVE まずはオーバードライブです。…
イタリアから新しいエフェクターブランドが登場です。 「Mastro Valvola」。独特のポップなデザインを用いたエフェクターを制作するブランドですね。8機種見てみましょう。 Mastro Valvola SmoG MastroValvola SmoG オーバードライブ エフェクターまずはオー…