2023-01-01から1年間の記事一覧
【6月9日発売予定】HOTONE Ampero Mini超小型ペダルやマルチエフェクターなど幅広くエフェクターを制作するHotoneのマルチ、Amperoシリーズに最小モデルが登場です。HOTONE Ampero Mini 【6月9日発売予定!】「HOTONE Ampero Mini」。フットスイッチ2つのコ…
Tele.4 amplifier/Tele 4 fuzz【在庫あり】東京でWatkins Westminster ampのクローンアンプなども制作するTele.4 amplifierから、ファズペダルが登場です。「Tele.4 amplifier Tele 4 fuzz」。宮地楽器のエフェクター担当の方も開発に関わったというオクター…
One Control ワンコントロール Minimal Series DC Porter MKII パワーサプライOne Controlから発売されているモバイルバッテリー駆動のパワーサプライ、DC PorterがMkIIにアップデートです。 「One Control Minimal Series DC Porter MKII」。先に発売された…
NUX MIGHTY LITE BT MKII エレキギター / ベース対応 ミニアンプ エフェクト内蔵 Bluetooth搭載 【ニューエックス】【予約受付中:2023年6月中旬発売予定】デジタル機器を中心に、多くの機材を制作するNUXからコンパクトなモデリングアンプが登場です。これ…
Electro-Harmonix HELL MELTER -ADVANCED METAL DISTORTION-【ONLINE STORE】Electro-Harmonixから、新しいディストーションペダルが登場です。「ElectroHarmonix HELL MELTER -ADVANCED METAL DISTORTION」。現在はHM-2Wとして復活を遂げているハイゲインデ…
Fuzzrocious Pedals TYRANNOCHORUS / コーラス ファズ ギター エフェクター個性的なペダルを多く制作するFuzzrocious Pedalsから、変わったコーラスが登場です。「Fuzzrocious Pedals TYRANNOCHORUS」。 コーラスにファズを組み合わせたペダルです。 スタン…
Earth Quaker Devices 《アースクウェイカー・デバイス》Disaster Transport OG ※6月9日発売予定EarthQuaker Devicesが長年にわたり発売しているデジタル/アナログディレイ、Disaster Transport SRは2013年以来制作されているロングセラーモデルです。 これ…
5月も終わり、雨の日も増えてきて梅雨の雰囲気が出てきています。もう6月ですね。 久しぶりに曲作ったりしました。 www.youtube.com ということで、そんな5月の月末ダイジェストいってみましょう。
Mooerから発売されているミニサイズのルーパーとドラムマシンが新しくなりました。Mooer Micro Looper II / サンプリングルーパー オートレコーディング ギター エフェクター ミニペダルまずはこちら、「Mooer Micro Looper II」。 これまでのMicro Looperの…
《5月30日 発売》Positive Grid ギター アンプ Spark GOPositive Gridから発売されているモデリングアンプシリーズ、Sparkシリーズに超小型アンプが登場です。「Positive Grid Spark GO」。5W出力のポータブルアンプです。スピーカーは2インチ×1。ですがパッ…
Mooer SD30i / コンボアンプ ギター アンプ デジタルモデリングアンプMooerから、自宅などで使うことを前提としたコンパクトなステレオアンプが登場です。「Mooer SD30i」。ステレオ30W出力のデスクトップアンプです。Bluetoothスピーカーとしても使うことが…
楽曲を作ったり、バンドのバッキングを作ったりする上で、良い音源というのはそのまま武器になります。今はプラグインエフェクトもいろいろ進化して、音をいろいろ加工したりすることができますが、そもそもの「元の音」が良くないと結局ほしい音に近づける…
Mr. Black HEAVEN'S GATE / リバーブ ゲートリバーブ ギター エフェクターちょっと変わったスタイルのペダルからスタンダードペダルまで多くのモデルを制作するMr.Blackから、新しいリバーブペダルが登場です。「Mr. Black HEAVEN'S GATE」。ゲートリバーブ…
Skyshatter Audio Shatter Drive / オーバードライブ ギター エフェクター新しいモダンオーバードライブペダルが登場です。 「Skyshatter Audio Shatter Drive」。 モダンアンプ、特にハイゲインアンプに合わせても使いやすくなるよう設計されたオーバードラ…
keeley Super AT Mod OverdriveKeeleyから新しいオーバードライブが登場です。「Keeley Super AT Mod Overdrive」。モデル名どおり、アンディ・ティモンズモデルのオーバードライブです。 ベースとなっているのは、かつてモディファイを行っていた時代の「Ke…
Analoguetube/Love Bomb【在庫あり】英国の多くの音楽スタジオに真空管を供給したり、スタジオ機器を制作するAnaloguetubeから真空管オーバードライブペダルが登場です。 「Analoguetube Love Bomb」。テレビ、映画、ゲーム、ニューメディア向けの音楽を専門…
Gamechanger Audio/MOTOR SYNTH MKII個性的な構造を用いたエフェクターなどの機材を制作する、Gamechanger Audioからシンセサイザーが登場です。「Gamechanger Audio MOTOR SYNTH MKII」。本体中央上部にある8つの丸い物体。これがそれぞれモーターとなって…
SolidGoldFX BETA-V Bass Preamp 【5月19日発売】カナダのエフェクターブランド、SolidGoldFXから新しいベースプリアンプペダルが登場です。「SolidGoldFX BETA-V」。ベースプリアンプやオーバードライブとして使えるペダルとなっています。 Volume、Drive、…
フィンランドから、ちょっと変わったサウンドを作るエフェクターブランドが登場です。Unsound Circuitryは攻撃的だったり実験的なサウンドを作るペダルを制作するというブランドです。 3機種すべて歪み系。見てみましょう。Unsound Circuitry WOES / オーバ…
One Control ワンコントロール Minimal Series Silver Para Bass Buffer ベース用バッファー エフェクターOne Controlから、新しいバッファが登場です。「One Control Minimal Series Silver Para Bass Buffer」。 こちらはベースのために開発されたバッファ…
BOSS / SDE-3000EVH Dual Digital Delay ディレイ SDE3000EVH ボス BOSS EVH Eddie Van Halen《予約注文/6月17日発売》BOSSから、新しいディレイペダルが登場です。1983年に発売されたラック型のディレイユニット、Roland SDE-3000を再現したディレイペダル…
electro-harmonix / Satisfaction Plus ファズElectro-Harmonixが制作する、世界初のファズペダルを再現したSatisfaction Fuzzがさらに進化しました。「Electro-Harmonix Satisfaction Plus」。VOL、ATTACK、TONE、BIASノブとNORM/FATスイッチを搭載。 TONE…
Fairfield Circuitry Roger That / ファズ ノイズ ギター エフェクターカナダの独創的なペダルブランド、Fairfield Circuitryから、ノイズやファズのようなペダルが登場です。「Fairfield Circuitry Roger That」。ギターサウンドに歪みを加えたり、ノイズを…
Wampler Pedals Cory Wong Compressor 新品[ワンプラー][コンプレッサー][Effector,エフェクター]Wampler Pedalsから、Fenderから、Vulfpeckの実質的なギタリストであり、ソロでも活躍するギタリスト、コリー・ウォンのコンプレッサーが登場です。「Wampler …
TRIAL 【7月頃入荷予定】 BS-3S [Stage Input Selector II]様々な便利なペダルやエフェクターを制作するTRIALから、インプットセレクターに特化したペダルが登場です。「TRIAL BS-3S Stage Input Selector II」。2本のギターやベースを切り替えて使うときに…
久しぶりに曲作ってみました。 Youtube www.youtube.comニコニコ動画 ケルト風な感じの曲です。ケルトというのはイギリス北部のスコットランドとかアイルランド、あとフランス北部ブルターニュやスペイン北部のガリシアなどに残っている文化などを総称する感…
Poly Effects/Josh Smith Flat V独自のスタイルでデジタル技術を用いたエフェクターを制作するPOLY Effectsから、オーバードライブペダルが登場です。「POLY Effects Josh Smith Flat V」。Josh Smith共同設計ペダル。本体にノブがなく、すべてをタッチで操…
Empress Effects Heavy Menace ※5月12日入荷予定Empress Effectsから、新しいディストーションペダルが登場です。「Empress Effects Heavy Menace」。多彩な設定ができるハイゲインディストーションペダルです。コントロールはGain、Weight、Output、Low、Mi…
多くの機材をレビューする人気Youtubeチャンネル「Shnobel」としても知られるブランド、Shnobel Toneが日本上陸です。以前チューナーを内蔵したボリュームペダルで話題になった同ブランドですが、今は本格的なオリジナルペダルを制作するブランドとなってい…
Vivie Baby Rhino人気の国産エフェクターブランド、Vivieが発売しているベースオーバードライブ、Rhinotesをもとにしたコンパクトオーバードライブが登場です。「Vivie Baby Rhino」。Level、Gain、Mix、Treble、Bassコントロールを搭載。クリーンミックスに…