今月の「きになる」
2月も終わり、だんだん春めいて来ました。2023年もまだ始まったばかりという感じでしたが、もう2ヶ月終わったんですね。 この写真は、なんか明治時代の邸宅で、雛人形をたくさん展示しているのを見てきました。 こんな感じで、見方によったらちょっとホラー…
2023年、最初の1ヶ月が終わりました。 今年は暖冬だって感じで余裕な気分でいたら終盤すさまじい寒波とかも来て、冬って感じですね。 この写真は、なんかふと見たら空がえらい神々しい感じだったので撮ったやつです。なんか召喚されそう。ということで、2023…
2022年振り返りラスト、10-12月のエフェクターを振り返ってみます。 今年の冬はいつもより暖冬な感じですが、雪も降るところはすごい勢いで降ってたりしますね。では、振り返ってみましょう。
年末から続いている2022年のエフェクター振り返りパート3、今回は2022年後半、7月から9月のエフェクターを振り返ってみましょう。 写真は8月に行った龍泉洞の地底湖ですね。雨が降った後で、洞の中もすごい水が垂れていました。イワナとヤマメの炭火焼きがお…
2022年のエフェクター振り返りパート2、今回は上半期4~6月までを見ていこうと思います。 この写真は5月ですね。けっこう良い感じに撮れたやつです。では振り返りいきましょう。
2022年、年の瀬です。早かったような、いろいろあったような。 この写真は2月に撮ったもの。めっちゃ寒かったです。 ということで、そんな寒い時期から春の始めにかけて、今年の1~3月の振り返りをやっていきましょう。
2022年ももうあと1ヶ月です。 だいぶ寒くなってきて、冬の気配が強くなってきています。また年末ですね。 ということで、2022年11月の月末ダイジェストいってみましょう。
秋も深まってきて、ちょっと寒くなったりしてきました。紅葉とかも、場所によると思いますが始まったり終わりかけてたりしています。 日が落ちるのも早くなってきて、影が長い感じがいいですね。 もう11月。年末が近づいてきています。ということで、2022年1…
2022年ももう10月です。突然気温が下がったと思ったらまた暑くなったり、不安定な時期ですね。 今月はあんま写真撮れなかったので、今月発売のThe EFFECTOR BOOK Vol.57と、連載のHBODです。ということで、2022年9月、月末ダイジェストいってみましょう。
だんだん気温が下がってきました。8月も終わり、9月です。 これは地底湖が有名な龍泉洞の地底湖です。 洞窟の中は1年を通して10℃前後なので、めっちゃ涼しいです。 鍾乳洞って好きなんですよね。整備されたところしか行ったことはないですけど。龍泉洞はライ…
暑いですね!夏なんでしょうがないですけど、なんか今年は暑い感じがします。おかげで全然外に出ていないです。 冒頭の写真は昨日のレビューで使わなかったやつ。 外に出ていないから写真全然撮れて無くてwということで、そんな感じの月末ダイジェストいっ…
梅雨明けが早い6月も終わり、今年はかなり暑いですね。 とはいえ6月はやっぱ雨も多くて、あんまりお出かけもしにくい感じですね。となるといろんな楽器を見てしまいますね。 先日ちょっと触れましたが、「いつか」買おうかな、買うならどのモデル、どんな色…
連休などもあった5月も終わり、もうすぐ2022年も半ばですね。 世界的にもいろいろな状況があってパーツがなかなか入らないとか為替が大きく動くなどエフェクターや楽器にも少しずつ影響があったりしています。 そんな中でも新製品はいろいろ出てきている感じ…
今年の4月も終わりですね。今年の春はなんか暖かかったり寒かったりがすごい幅で繰り返された感じでした。 桜も早く咲いたと思ったら寒くなったりして、動植物も翻弄されてる感じでしたね。 いつもなら満開か、まだあまり咲いてないくらいの時期に近所の桜並…
花粉やばい。 ということで、春になってきました。気温も上がってきて、花粉がだいぶ飛び始めています。 この写真は2年前の3月に撮ったもの。ザゼンソウというけっこう珍しい花です。なんか座禅を組んでいるみたいな花だからザゼンソウ。これが花なんですよ…
今年ももう2ヶ月が過ぎ、少しずつ春の雰囲気が出てきました。世界的にはとても大変な情勢ですが、できれば良い方向に向かって欲しいです。この写真はとても綺麗な世界。めっちゃ寒かったです。 では、月末ダイジェストいきましょう。
2022年、ついこの間まで年末年始だと思っていたらもう1ヶ月が過ぎました。 まだまだ寒い日が続いていますね。いろいろとまだまだ先が見えていないところもありますが、少しずつ良くなってきてくれたらと思います。 これは初詣に行ったときに見た雪だるまなら…
2021年を振り返るシリーズ、今回でラストです。秋から冬になった10~12月。今年はずっと気温が高くて過ごしやすそうな感じだったんですが、12月終わりになって一気に寒くなりましたね。 この写真は12/25。ホワイトクリスマスの様子です。では、改めて2021年…
続けて、2021年を振り返るシリーズ、夏ごろの7~9月の分です。 2021年はほとんど出かけることがありませんでしたが、8月、少し収まったタイミングで1度だけちょっと出かけました。写真はその時の恐竜展の様子。このあと水族館とか行ってきました。 その後は…
では、昨日に続き、2021年振り返りやってみましょう。 この写真は5/26にあった皆既月食のときのやつです。 ということで、今回は4-6月いきます。
2021年ももう終わりですね。今年もまたいろいろな機材が発売されました。年間振り返りやろうと思います。 まずは今年の1~3月の振り返りをやっていきましょう。 上の写真は2021年1月1日に撮った写真です。ちょうど2021年の始まりですね。 では、振り返りやっ…
12月です。ここのところ急に寒くなって、天気も悪い日が続いていますね。 この写真は11月の始め頃の夕焼けです。なんか霞と夕暮れが良い雰囲気でした。1日ずれましたが、11月の月末ダイジェストいきましょう。
だんだん気温も下がってきて、秋の雰囲気が深まっています。 お酒はほとんど飲まないんですけど、ウィスキーはけっこう好きです。たぶんお酒好きな人からすれば薄めすぎって思われるかもですけど、水割りとかコーラ割りとか好きです。 これはブルックラディ…
だんだん秋な感じになってきました。今年は全然どこにも行っていなくて、この写真は去年の9月のやつです。 台風も来てたりして、気象はいつも通りの秋な感じ。そして新製品もいろいろ出ています。 ということで、そんな9月、月末ダイジェストいきましょう。
2021年の夏も晩夏の様子を見せてきました。8月も終わりです。 オリンピック、フジロック、パラリンピックと大きなイベントもありつつ、同時に情勢も厳しくなってきて、なかなか出かけたりも難しい時期です。去年に続き帰省もできていないし・・・・・・。 今月は1…
めっちゃ暑いですね。7月終わって8月。まだまだ暑い日が続いていきますので、体調を水分に気をつけたいです。 冒頭の写真はなんか通りがかりにあった謎のオブジェです。暑かったり雨だったり、さらに状況も状況であまりお出かけはしていないのでこれくらいし…
2021年、前半が終わりました。そう、もう半年経ったんですね。 薔薇を見て来ました。園芸って全然興味が無かったんですけど、薔薇ってすさまじい種類があるんですね。色とか形とかが世界中で研究されてて、いろんな名前が付いていたりします。 これはなんて…
ついこの間までちょっと肌寒いと思っていたらもう暑いですね。 それもそのはずで、6月です。梅雨っぽい。今年はなんか雨が降り出すのが早いというか…週末になるとすぐ雨になるというか、そんな感じですね。まぁこんな情勢で、たいしてお出かけもできないしか…
GW! ゴールデンウィークです。 といって、去年に続き、今年もあまりお出かけって雰囲気ではないですけど。 まぁ、せっかくの連休ですし、家の中でもいろいろ楽しみましょう。例えば、作曲とか。 toy-love.hatenablog.com初夏という割には少し寒かったり天気…
今年というか、今回の冬はとても寒かったんですが、3月になると急に春っぽさが出てきました。 そしてもう4月。2021年度の始まりです。 この写真はThe EFFECTOR BOOK Vol.51の取材で行ったkgrharmonyの筐体を制作する工場。誌面には使ってないやつです。なん…