きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「Xotic AH Booster」!アレン・ハインズモデルのオーバードライブ!

AH Booster(AHB)【6月下旬発売予定】 Xotic (新品)Xoticから、アレン・ハインズモデルのオーバードライブが登場です。「Xotic AH Booster」。アレン・ハインズが使用してきたAC-COMPを元に作られたオーバードライブです。コントロールはGain、Volume、Treble…

「Lee Custom Amplifier VBM-1」!ベースマンを現代的にした真空管ペダル!

Lee Custom Amplifier/VBM-1Lee Custom Amplifierから、新たな真空管ペダルが登場です。「Lee Custom Amplifier VBM-1」。Febder Bassmanをもとにした回路で作られたオーバードライブです。 12AX7真空管を搭載し、現代的に調整したというペダルです。コント…

「Fender USA 70th Anniversary American Vintage II 1954 Stratocaster」!アメリカンヴィンテージIIシリーズの70周年記念ストラト!

Fender USA 70th Anniversary American Vin...1954年にストラトキャスターが発売されて70年となり今年、Fenderから新たに70周年モデルが登場です。toy-love.hatenablog.comAmerican Professional IIとPlayer Stratocasterシリーズでは先に出ていましたが、今…

「Fulltone USA」、Jackson Audioと連携し、再始動!

1991年に設立され、2000年代には世界で最も影響力のあるエフェクターブランドの1つとなったFulltone。 現在では一般的となったトゥルーバイパスを普及させたのもFulltoneといえば、どれだけ影響力があったかわかるかと思います。 そんなFulltoneは、2022年に…

「Crazy Tube Circuit Unobtanium "RAW" Edition」!ダンブル×KLONオーバードライブにOC45を使用した限定バージョン!

Crazy Tube Circuit/Unobtanium "RAW&...ギリシャの人気エフェクターブランド、Crazy Tube Circuitから発売されているダンブル×KLONなオーバードライブ、Unobtaniumに限定バージョンが登場です。 「Crazy Tube Circuit Unobtanium "RAW" Edition」…

「Haunted Labs Frost Bite」!ローエンドを強化したマフ系ファズ!

Haunted Labs Frost Bite / ファズ ギター エフェクター個性的なデザインと、使いやすいサウンドに少し独創性を加えたペダルを制作するHaunted Labsから新たにファズペダルが登場です。「Haunted Labs Frost Bite」。シリコントランジスタを用いたファズペダ…

「GFI System DUOPHONY」!パラレルループブレンダー!

台湾のエフェクターブランドGFI Systemから2つのエフェクトループをパラレルでブレンドできるペダルが登場です。「GFI System DUOPHONY」。エフェクトループXとYがあり、2つのエフェクトループはパラレルまたはシリーズで接続することができます。 インプッ…

「THE NEXT SOUND CH-01 OD」「CH-02 BT」!超小型ペダル!CAT HAND Series!

THE NEXT SOUND/CH-01 OD福島のエフェクターブランド、THE NEXT SOUND。 これまでミリタリー風なデザインのペダルを制作してきた同ブランドから、新たに猫の手をイメージしたCAT HAND Seriesが登場です。この「THE NEXT SOUND CH-01 OD」はオーバードライブ…

「Walrus Audio Monumental Harmonic Stereo Tremolo」!ステレオタップテンポトレモロ!プリセット対応!

Monumental Harmonic Stereo Tremolo(ORANG...Walrus Audioから、ステレオ対応のトレモロペダルが登場です。モノラルトレモロペダルMONUMENTを元にしたモデルです。「Walrus Audio Monumental Harmonic Stereo Tremolo」。 ステレオ入出力を持つトレモロペ…

「Switch Audio」!シンプルなスタイルのペダルをラインナップするFlying Teapotの別ブランド!

国産ハンドメイドエフェクターブランド、Flying Teapotから新たに別ブランドが登場です。ブランド名「Switch Audio」。 シンプルなスタイルのエフェクターを、ハンドメイドというこだわりは残しつつ制作するブランドとなります。順に見てみましょう。 まずは…

「The EFFECTOR BOOK Vol.64」!キャビシミュ特集!

The EFFECTOR BOOK 64【1000円以上送料無料】シンコー・ミュージックのエフェクター専門誌Effector Boook、最新刊6/17発売です! 「The EFFECTOR BOOK Vol.64」。 次はキャビネットシミュレーター特集です。 【特集】CABINET SIMULATOR 自宅で100ワット・ア…

「Interstellar Audio Machines Supernova Zoeldrive」!”Clark Gainster"ベースのオーバードライブ!

Interstellar Audio Machines Supernova Zo...アメリカ、フロリダAlien Angel レコーディング スタジオの創設者のエリック・バイス氏とソングライター、ミュージシャンでもあるサム・ハインドマーシュ氏によるInterstellar Audio Machinesから、新たにオーバ…

「Aguilar TONE HAMMER LTD」!限定ニューヨークデザインのTone Hammerペダル!

Aguilar TONE HAMMER LTD 新品 ベース用プリアンプ/ダイレ...定番ベースアンプメーカー、Aguilarの定番ベースプリアンプペダルTone Hammerに限定デザインバージョンが登場です。「Aguilar TONE HAMMER LTD」。Aguilarの本拠地、ニューヨークの高層ビル群をデ…

「Baltimore Sonic Research Institute」!独創的デザインのボルチモア製ギターペダル!

ボルチモアから新たなエフェクターブランド、Baltimore Sonic Research Instituteが登場です。先日新たに上陸したベースエフェクターブランド、Damnation Audioと同じ制作者によるギター用エフェクターのブランドとなります。5モデル順に見てみましょう。Bal…

「Moody Sounds Heavy Swede Blot Sacrifice」!BJF設計のハイゲインディストーション、限定完成版モデル!

Moody Sounds Heavy Swede Blot Sacrifice ...スウェーデンの個性的エフェクターや制作キットを制作するMoody Soundsによる、ハイゲインディストーションキット、BJF Heavy Swede kit。 BJFEの設計したディストーションのキットです。 そのキットの完成版バ…

「JFX Pedals Klonlike」!側面にノブを搭載したケンタウロスクローンペダル!

JFX Pedals Klonlike / オーバードライブ ギター エフェクタージョン・フルシアンテサウンドを作るペダルを多く制作するJFX Pedalsからケンタウロスペダルが登場です。「JFX Pedals Klonlike」。モデル名はクローンに似ている的な意味もありつつ、Windowsの…

「EarthQuaker Devices Time Shadows」!EQDとDBAコラボの個性的なフィルター・オクターブ・ディストーションディレイ!

EarthQuaker Devices Time Shadows 【6/14発売...EarthQuaker Devicesから、新たにディレイペダルが登場です。2020年に限定で発売されたモデルが進化して通常モデルとなりました。Death by Audioとのコラボレーションで作られたモデルです。 「EarthQuaker D…

「VAHLBRUCH SpaceTime Tap V2」!タップテンポ、モジュレーション、バイパスモードなどを設定できるディレイ!

VAHLBRUCH ファールブルーフ SpaceTime Tap V2 ディレイ...ドイツのハイクオリティなエフェクターブランド、VAHLBRUCHのディレイペダルがアップデートです。「VAHLBRUCH SpaceTime Tap V2」。SpaceTime creme knobsのアップデートモデルです。スタンダードな…

「ABASI CONCEPTS PATHOS DISTORTION」!ワンプラー共同開発、トシン・アバシモデルのディストーション!

ABASI CONCEPTS PATHOS DISTORTION unknown...Animals As Leadersの超絶ギタリスト、Tosin Abasiのオリジナルブランド、ABASI CONCEPTSからディストーションペダルが登場です。 「ABASI CONCEPTS PATHOS DISTORTION」。Wampler Pedalsの共同開発のペダルとな…

「One Control Baby Blue OD Limited BJFE Style」!BJFEペダルのスタイルを描いた限定モデル!

【限定モデル】One Control / Baby Blue OD Limite...One Controlが発売しているオーバードライブ、Baby Blue ODに限定モデルが登場です。Baby Blue ODは、BJFEの同名のペダル、Baby Blue Overdriveをより手頃な価格でファクトリー制作するOne Controlバージ…

「Gibson Falcon」!ギブソンの50-60年代のギターアンプを現代に再構築!開発はメサブギー!

あす楽 Falcon 20 1x12 Combo Gibson (新品)Gibsonのギターアンプが復活です。 1902年からという長い歴史を持つGibsonは、ギター本体はもちろん、ギターアンプも制作してきました。現在のエレキギターの前に、ハワイアンギターの方が先にエレクトリックとな…

「Ibanez J-LINE RG」ニューカラー!

Ibanezが手頃な価格帯で日本製ギターをラインナップするJ-LINEに、スポットモデルで新たなカラーのRGが登場です。最近はAZシリーズも人気のIbanezですが、伝統的なエクストリームモデルRGシリーズもやっぱり良いですね。というわけで、2モデル見てみましょう…

「All-Pedal Devil's Triad Essentials」!ジェフ・ルーミスモデルのディストーション+ブースター!

All-Pedal オールペダル Devil's Triad Essential...先日上陸したAll-Pedalから、新たにディストーションペダルが登場です。「All-Pedal Devil's Triad Essentials」。Arch Enemyに在籍した、Nevermoreのギタリスト、ジェフ・ルーミスモデルのペダルです。 …

「Musicom LAB EFX-10D」!10ループをコンパクトにまとめたプログラマブルスイッチャー!

Musicom LAB/EFX-10D【06/04 発売予定】【ご予約受付中】多くのスイッチャーを制作する韓国のブランドMusicom LABより、新しく多機能なスイッチャーが登場です。 「Musicom LAB EFX-10D」。10のモノラルループ、MIDIを搭載したプログラマブルスイッチャーで…

「Danelectro N-66 NICHLOS 1966」!現ダンエレ社長、Steve Ridinger氏がかつて開発したファズ/ディストーションを再現!

Danelectro N-66 NICHOLS 1966 エフェクター〈ダンエレ...1947年からの長い歴史を持つDanelectro、その現オーナーであるSteve Ridinger氏は、70年代を代表するオクターブファズの1つ、FOXX Tone Machineでも知られるFOXXの創始者でもあります。TF-1 3699 fUZ…

「Damnation Audio」!広いゲインレンジの歪みやベースのためのブレンダーを擁するベースペダルブランド!

アメリカ、ボルチモアから新たにベースエフェクターブランドが登場です。 「Damnation Audio」。4モデルそれぞれ見てみましょう。Damnation Audio MBD ベースオーバードライブ ディストーション...まずはこちらの「Damnation Audio MBD」。モデル名はMOSFET …

今月の「きになる」2024年5月編

2024年ももう6月、もうすぐ半分という感じですね。 今年の5月は多少落ち着いた感じでしたが、雨が増えてきて6月っぽさが出てきています。これはGWに行った海のレストハウスで営業時間が終わったレストラン(通路になってるので入れる)から見た景色がなんか…



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy