きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Dr.Scientist」日本再上陸!

カナダで長年、ちょっと変わったスタイルで作られたコンパクトで機能的なエフェクトを多く制作するDr.Scientist
一度日本に入ってきて、その後いったん取扱いがなくなっていましたが、また日本に正規で入ってくるようになりました。各モデル見てみましょう。

Dr.Scientist The Elements

まずはこちら。オーバードライブ~ディストーションペダルです。Gain、Volume、Mix、Bass、Mid、Trebleコントロールと、Gain、Clip、Bass Cut、Mid Freqの4つのスイッチがあります。
クリーンミックス、オーバードライブやディストーション、くりっピング切り替え、ローカットにミッド中心の切り替えと、非常に多彩なコントロールを搭載。3バンドEQもアクティブで広く音を作れます。
また、エクスプレッションペダル端子があり、Mixコントロールをリアルタイムに調整できるペダルです。
www.youtube.com

Dr.Scientist Frazz Dazzler

こちらはファズペダル。こちらも多彩なコントロールを搭載。
Vol、Gain、Mix、Bass、Mid、Treb、Voltsコントロール。さらにGainフットスイッチでゲイン切り替えもできます。
クリーンミックス、3バンドEQ、そして動作電圧をコントロールしてサウンドを調整できるペダルとなっています。
エクスプレッションペダル端子を搭載し、Mixコントロールをリアルタイムに動かせます。
www.youtube.com

Dr.Scientist Boostbot

こちらはかなり変わったモデル。常時ONのブーストペダルです。中央にあるLEDメーターでレベルを視覚的に表示可能。側面のノブでブーストレベルを調整できます。バッファ的に使ったりすることも出来る感じですね。
www.youtube.com

Dr.Scientist BitQuest

こちらは、いろいろなエフェクトを1台のコンパクトサイズにまとめた、マルチエフェクターのようなペダルです。
フランジャー、ハイパス・ローパスフィルター、ビットクラッシャー、インフィニティリバーブ、ディープノッチフィルター、リングモジュレーター、オクターブピッチ、ディレイを収録。さらにデジタルファズを組み合わせることができます。
コントロールはエフェクト選択とファズ/クリーンスイッチ、CTRL1、CTRL2、TONE、GAIN/CTRL0、VOL、MIX。
各エフェクトには3つの固有パラメータがあり、ファズOFF時に使えるCTRL0(ON時はファズゲイン)、およびCTRL1とCTRL2となっています。

1.FLANGER CTRL0:FEEDBACK CTRL1:RATE CTRL2:DELAY TIME
短いディレイを合わせることでコムフィルターを形成し、ディレイタイムをモジュレーションさせることで独特のサウンドを生み出します。

2.HP/LP FILTERS CTRL0:RESONACNCE CTRL1:LP FILTER CTRL2:HP FILTER
ローをカットするハイパスフィルターとハイをカットするローパスフィルターを組み合わせたエフェクトです。

3.BIT CRUSHER CTRL0:MODULATION CTRL1:BIT DEPTH CTRL2:SAMPLE RATE
ビットデプスやサンプルレートを下げてビットサウンドを作るエフェクトです。

4.REVERB CTRL0:PRE-DELAY CTRL1:DECAY TIME CTRL2:MODULATION
モジュレーションを加えられるリバーブです。

5.NOTCH FILTER CTRL0:ENVELOPE CTRL1:NOTCH FREQ CTRL2:NOTCH Q
周波数の中で一部をカットするノッチフィルタです。エンベロープで動作させることもできます。

6.RING MOD CTRL0:MODULATION CTRL1:RING FREQ CTRL2:REVERB
リバーブを加えることのできるリングモジュレーターです。

内容はこんな感じです。
www.youtube.com

Dr.Scientist The Atmosphere

続いて多機能リバーブペダル。カラーディスプレイを搭載したスタイルのコンパクトペダルです。
16タイプのリバーブを収録し、それぞれ1つずつプリセットを保存することもできます。
RES、MIX、VOL、TONE、DECAY、CTRL1、CTRL2のコントロールとリバーブタイプ/プリセット選択を行うノブ・スイッチ。
MIDIコントロールにも対応しています。収録されているリバーブと固有のコントロールはこんな感じ。

1.Spring CTRL1:Spring Length CTRL2:Drip Level
スプリングリバーブサウンドです。

2.Hall CTRL1:Pre-Delay CTRL2:Bass
ディープでスタンダードなホールリバーブです。

3.Octave CTRL1:Octave +/- CTRL2:Oct/Rev Mix
オクターブ上または下を加えます。

4.Rotary CTRL1:Rotating Rate CTRL2:Rotary/Rev Mix
ロータリースピーカーサウンドをシミュレートします。

5.Plate CTRL1:Pre-Delay CTRL2:Bass
ナチュラルなプレートリバーブを再現します。

6.Smear CTRL1:Diffusion CTRL2:Delay Time
リバーブサウンドに近づけることもできるディレイです。

7.Vibro CTRL1:Vibrato Rate CTRL2:Vibrato Depth
ピッチビブラートを通るリバーブです。

8.Gated CTRL1:Gate Length CTRL2:Gate Threshold
音が鳴っていないときにリバーブを鳴らすゲートリバーブです。

9 .Swell CTRL1:Reverb delay time CTRL2:Reverb swell time
ゆっくりとフェードインするリバーブです。

10.Filter CTRL1:LPF cutoff CTRL2:HPF cutoff
ローパスとハイパスフィルターを備えたリバーブです。

11.Mod FX CTRL1:Modulation Rate CTRL2:Modulation Type
フランジャー、コーラス、トレモロ、リングモジュレーションから選択できるモジュレーションを加えたリバーブです。

12.React  CTRL1:LPF cutoff CTRL2:Envelope Sensitivity
小さな音には大きなリバーブと弱いフィルターが、大きな音には小さなリバーブと強めのフィルターがかかります。

13.Aether CTRL1:Reverse/Delay Mix CTRL2:Phaser
リバースディレイ・リバーブにフェイザーをかけることができます。

14.Room CTRL1:Pre-Delay CTRL2:Bass
小さめの空間をイメージしたリバーブです。

15.Alias CTRL1:Sample Rate CTRL2:Alias/Rev Mix
リバーブのサンプルレートを下げることができます。

16.Pitch CTRL1:Pitch Rate / Manual Pitch CTRL2:Pitch Down / Manual / Up
ピッチが下がり続ける、または上がり続ける、またはマニュアルピッチ指定ができるリバーブです。

www.youtube.com

Dr.Scientist DuskDr.Scientist Dusk

こちらはアナログフィルターをデジタルで制御することで多彩なサウンドを生み出すペダルです。
OTAベースのアナログフィルターで、FILTER、RESONANCE、VOLUMEコントロールと2つのボタン、MULTIとBYPASSフットスイッチで操作します。
フィルターはカットオフ、エンヴェロープ、LFOモードがあり、タッチワウ、オートワウみたいな感じで使えます。
LFOモードではサイン、ランプ、ノコギリ、スクエア、サンプル・ホールド、ランダムの波形を選択可能。エンヴェロープモードではフィルタの動く方向も切り替えられます。
MULTIフットスイッチはフィルターのスウィープ(カットオフモード)、フィルターの固定(エンヴェロープモード)、タップテンポ(LFOモード)となります。
内部トリムポットでRESONANCEノブの微調整やエンヴェロープのセンシティビティを調整することもできます。
本体に4つのプリセットが保存でき、BYPASSフットスイッチ長押しでプリセットの選択が行えます。
MIDIからのコントロールもでき、プリセットやCCによるリモート操作も可能となっています。
www.youtube.com

Dr.Scientist Spectrum Analyzer

最後にこちら。こちらはエフェクターではありません。ただのレベルメーターです。
7列のLEDメーターで、シグナルの状態を表示します。音に影響は与えません。メーターは63Hzから16kHzまでを7つに分けて表示。
インプット、アウトプットはミニジャックとなっていますが、背面から操作できる内部スイッチで、内蔵マイクを使ってレベルを表示することもできます。ディスプレイレベルやLEDの明るさも内部から調整できます。
www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy