きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

異世界や幻想的サウンドを作るアンビエントペダル特集!


幻想的な空間や異世界のサウンドを作るエフェクト。そういったペダルは以前からありましたが、明確に人気が見えたのがStrymon blueSky。以来、シマーリバーブをはじめ、様々な個性的リバーブペダルが作られています。

今回は2023年以降に発売されたモデルから、そういった幻想的なサウンドを作るペダルをまとめたいと思います。エフェクトのタイプとしてはリバーブが多くなりますが、あくまで「幻想的なサウンド」を作るという意味で、リバーブにこだわるわけではありません。
なお、基本的にマルチエフェクター、いわゆるアンプシミュレーターや歪みなども入っているマルチエフェクトペダルはまとめには入れていません。
では、見ていきましょう。

Beetronics SEABEE


まずはこちら。コーラスペダルです。アナログコーラスにデジタルコントロールを組み合わせ、個性的なサウンドも作ることができるペダルです。
RAMP、RATE、DEPTHの3つのコントロールノブを持ち、4バンク×4の16プリセットを保存することができるペダルです。RAMPノブは左のフットスイッチを踏んだときにエクスプレッションペダルのように動作させるときのスピードを調整します。

また、右側のフットスイッチを押しながらノブを回すとオルタネートコントロールとなります。RAMPノブはTONEまたはPATTERN、RATEノブはMIX、DEPTHはFEEDBACKまたはHARMONIESとなります。
3つのミニスイッチで、様々なモードを切り替えます。左のフットスイッチはRAMP時のシェイプを3タイプから切り替えます。つまり、左のフットスイッチを押している間、エクスプレッションペダルが仮想的にどのように動くかを切り替えるものです。
右側のスイッチでハーモニックコーラスとコーラスのエフェクトモードがあり、中央の3モードスイッチでそれぞれのコーラスモードで3つのエフェクトを切り替えます。

通常のコーラスモードはROTO、DEPTH、STINGの3つがあります。ROTOはロータリースピーカー的なサウンドとなります。DEPTHはRAMPでDEPTHを操作します。STINGのはRAMPでディレイタイムを操作します。
オルタネートコントロールはRAMPノブがTONE、DEPTHノブがFEEDBACKとなります。STINGのモードは通常のコントロールがTONEとDEPTHでディレイタイム1、2となります。

ハーモニーコーラスは独特のピッチシフトコーラス。DUAL、ARP、MADの3つのモードがあります。DUALモードはROTOモードに近いサウンドで、2つのスピードやピッチをRAMPで移動できます。ARPはアルペジエーター的なサウンド、そしてMADのモードはランダムピッチです。

DUALモードはRAMPノブがTONE、DEPTHノブがFEEDBACKとなります。ARPとMADはRAMPノブのオルタネートがPATTERNとなります。そしてDEPTHノブの通常コントロールがHARMONIESとなり、12タイプのハーモニーを選択できます。ARPモードはPATTERNが12タイプ、MADはモードは4タイプとなります。

さらに、グローバルセッティングでインプットレベルとBBDバイアス、マルチジャックモードとステレオイメージモードも選択できます。MIDIコントロールにも対応しています。

www.youtube.com

BOSS RV-200 REVERB

続いて、BOSSの多機能かつコンパクトリバーブです。BOSSらしく、スタンダードなサウンドはもちろん収録されていますが、幻想的な音色もカバーしています。
12タイプのリバーブを収録し、127のプリセットを保存できるペダルとなっています。
コントロールは12種類のリバーブを選択するスイッチとTIME、PRE-DELAY、E.LEVEL、PARAM、LOW、HIGHコントロール、およびDENSITYボタンとメモリーボタン、ON/OFF、MEMORY/HOLDフットスイッチとなっています。
ルーム、ホール、プレート、スプリングとディレイ+リバーブはスタンダードなサウンド。そしてシマー、アルペジオ、スローギアリバーブ、モジュレーション、ゲート、リバースリバーブを収録しています。リバーブタイムは+DELAYとREVERSEが1秒まで、他は10秒までのロングリバーブが可能です。

www.youtube.com

Catalinbread STS-88


Catalinbreadのコンパクト幻想的なリバーブペダルです。
フランジャーを組み合わせたリバーブで、洞穴のようなロングリバーブとフランジャーを組み合わせることでちょっと変わった幻想的な音が出せるペダルです。ただ、それを単純に組み合わせると外来ノイズの影響を受けるので、それを抑制するノイズゲートも内蔵しているということです。

コントロールはDepth、Rate、Mix、Reverb。また、内部でゲインとバイパス時のバッファON/OFFを切り替えることができます。

www.youtube.com

Catalinbread SINKHOLE


同じくCatalinbreadのリバーブ。こちらはさらに「幻想的な」サウンドを作るというペダルで、コーラスとリバーブを組み合わせたペダルです。

倍音成分豊かなリバーブサウンドにハイカットフィルター、そして4ボイスコーラスを組み合わせたサウンドです。

単にコーラスリバーブというだけでなく、フェイザーやフィルターなどのようなサウンドを作ることができます。

コントロールはVOL、MIX、VERB、MOD、FDBCKとなっています。FDBCKがコーラスのフィードバックとコーラスの深さを調整。フィードバックを可変することでただのコーラスだけでなくいろいろなサウンドとなります。MODがコーラススピード、VERBがリバーブの長さとなっています。そしてVOLで音量やブーストが可能となっています。

www.youtube.com

Chase Bliss Audio MOOD MKII


Chase Bliss AudioとDrolo FXおよびOld Blood Noise Endeavorsとコラボレーションして開発されたグラニュラー、リバーブペダルです。

ペダルの右側がDrolo FXによるグラニュラーシンセシスなセクション。常時監視のマイクロループを調整することができます。LENGTH、MODIFYとSTRETCH/TAPE/ENVスイッチを搭載。
ENVは音を出すとループが止まり、音を止めるとループが動き出すモード。スタッターとかフリーズノートを作る事ができるモードです。
TAPEはテープスピードや再生方向を変えるなどのサウンドを作るモード。ループをグレイン(細切れにするやつ)にしてスライスする。グラニュラーシンセタイプのサウンドですね。最近よく見かける個性派サウンドです。再生は順方向と逆方向、それぞれ半速、等倍、倍速、4倍速を選ぶことができます。
STRETCHモードはタイムストレッチです。各モードはLENGTHとMODIFYノブでコントロールします。左側はリバーブで、TIME、MODIFYノブとREVERB/DELAY/SLIPスイッチを搭載。
REVERBは空間的な演出をするいわゆるリバーブエフェクト。DELAYはループタイプのディレイで、中央のCLOCKノブと合わせて操作するモードです。安定したフィードバックが重なってルーパーのように使うことができるサウンドです。
SLIPモードは再生ヘッドをコントロールできるバッファー(ループ)です。このバッファーはバッファアンプのことではなく、バッファ容量のことですね。短めのループです。再生速度を調整することもできます。
中央上部にMIXノブがあり、これは各ノブへのEXP割り当て時に動きを制御するRAMPノブとして使用可能。またCLOCKノブは各チャンネルのループタイムを11種類から選択するノブとなっています。
MIDI機能によるフルコントロール、CLOCK同期、MIDI NOTE ON/OFFによるヴェロシティコントロールも可能に。
両方のフットスイッチを押しながらノブを回す隠しオプションで、CLOCKノブがステップではなくスムースな切り替えになったり、マイクロループに小さなディレイをかけたタイムストレッチやワープ、内部チャンネルの同期、レベルバランスの微調整、ループのフェード、トーンコントロール、ダイレクトマイクロループを設定できるようになっています。

www.youtube.com

Crazy Tube Circuits Sidekick Jr

ギリシャのエフェクターブランド、Crazy Tube Circuitsのモジュレーション・ディレイ・リバーブペダルです。
縦に並んだノブ・スイッチでそれぞれのセクションとなっていて、リバーブ、エコー/ディレイ、モジュレーションとなっています。
ReverbセクションはMix、Exciteノブと3モードスイッチ、バンク選択スイッチとなっています。
Mixはリバーブレベル。3モードスイッチとバンク選択ボタンを組み合わせて6つのサウンドを選択可能。
プレート、スプリング、ホール、ゲート、エキサイター、シマーリバーブとなっています。
Exciteノブは選択したリバーブによって役割が変わりますが、それぞれリバーブのサウンドやダンピング、サイズなどを調整します。

Echo/DelayセクションはMore、Tail、Timeノブとアルゴリズム選択ボタン。Moreでディレイレベル、Tailはフィードバック、Timeはディレイタイムを40-800msで調整。アルゴリズムボタンはテープエコーとデジタルディレイを切り替えます。

ModulationセクションはDepth、Speedノブと2つの3モードスイッチ。コーラス、フランジャー、ディメンションエフェクトを選択でき、下側のスイッチでフットスイッチでモジュレーションを加えるかを選択します。
2つのフットスイッチはリバーブとディレイで、Modulationセクションの選択でモジュレーションのON/OFFを同時に行なえます。

www.youtube.com

Cusack Music Resound V2

Cusack Musicの多機能リバーブペダルです。

8タイプのリバーブを収録した多機能リバーブです。
ルーム、プレート、ホール、カテドラル、スプリングといったスタンダードなリバーブから、モジュレーション、スウェル、そして上下オクターブのShimurmur(Matthews Effectsと共同開発)となっています。

コントロールはMIX、DECAY、LEVELと2つのパラメータノブ、および8タイプのリバーブ選択スイッチとTrails、Cascadeスイッチとなっています。

3つのフットスイッチがあり、左右のフットスイッチでプリセットを選択、中央のEXTENDでディケイ最大またはフリーズ機能を有効にできます。Cascadeスイッチは、EXTEND中の演奏にリバーブを加えるかどうかを選択します。

プリセットは4バンク×2プリセットあります。Liveモードにすると、プリセットに関係なく現在のノブの位置を反映します。

www.youtube.com

Hungry Robot Pedals The Aether

個性的なペダルを多く制作するHungry Robot Pedalsの変わったディレイペダルです。

PT2399ディレイチップを用いたディレイで、コントロールはEcho、Saturation、Feedbackの大きなノブに加え、Shift、Time、Rateノブ、Stray、Sync、Color、Degradeスイッチを搭載。

Echoはディレイレベル、Saturationはディレイチップのオーバードライブ、Feedbackはディレイの反復、Timeはディレイタイム、Shiftはモジュレーションの深さ、Rateはモジュレーションスピードです。
Strayはモジュレーションの波形、Syncはモジュレーションのスピードがディレイタイムに同期(またはハーフタイム)するかRateノブで設定するかの設定、Colorはアナログディレイとテープエコーサウンドの切り替え、Degradeはローファイなモードの設定です。
ローファイサウンドと強力なモジュレーションにより個性的なサウンドを作ります。

www.youtube.com

Ground Fx Keto


ドイツのエフェクターブランド、Ground Fxの幻想的リバーブ。コーラスとリバーブを組み合わせたペダルです。
コントロールはRate、Depth、Level、Room。
コーラスサウンドは80年代のきらびやかでゴージャスなサウンド。そしてそこにスプリングリバーブサウンドをもとにしたリバーブを追加しています。
フットスイッチはソフトタイプでリレーバイパスとなっています。

www.youtube.com

Ground Fx Lux


同じくGround Fxのリバーブ。こちらは超ロングリバーブペダルです。
DecayとMixが2つあり、右側のフットスイッチで2つのセッティングを切り替えることができます。また、小さなPre-DelayとVolumeコントロールがあります。

www.youtube.com

Meris MercuryX

Merisの独創的なスタイルの多機能リバーブです。このペダルはある意味マルチエフェクターの一種ですが、あきらかにアンビエントなトーンを中心としたペダルのため、こちらに載せています。

Mercury7などにも収録されているリバーブを含む、8種類のリバーブを収録。
映画ブレードランナーのサウンドなどw含む、豊かなリバーブや幻想的なリバーブ、スプリング、ルーム、プレート、ホール、そしてプリズム、グラビティというリバーブを収録。
本体には99種類のプリセット(33バンク×3プリセット)を選択可能。
そして、このペダルの特徴として、内部エフェクト構造の様々な部分に「モジュラー」というエフェクトを加えることができます。プリアンプやフィルター、ピッチ、モジュレーションを組み合わせて、スタンダードから超個性派まで多くのサウンドを作るペダルです。

www.youtube.com

MXR M309 Joshua Ambient Echo


MXRのアンビエントなディレイペダルです。
コントロールはDELAY、MOD、VOICE、REGEN、MIX、DIVISONノブと、ECHO2とTRAILSボタンがあります。
DELAY、REGENM、MIXは通常のディレイコントロールですね。MODはモジュレーション。そしてVOICEは、-1、+1、+2オクターブを加えることができます。
ECHO2ボタンで、メインディレイにさらにディレイを加えます。DIVISONは4分音符、付点8分、8分、3連符、8分+付点8分のディレイタイムを設定可能。ECHO2で加わるディレイは4分音符となります。TRAILSはバイパス時のトレイルON/OFFです。

フットスイッチは長押しするとタップテンポモードとなり、テンポをタップで設定可能。そのタップを4分音符として、DIVISONで実際のディレイタイムを設定できます。ECHO2やTRAILSスイッチを押したままの操作はステレオモードだけでなく、様々な機能を設定できます。TRAILS LEDとメインLEDの点滅の設定や、2つのエコーのフェードアウトを同期させるかどうか、モジュレーションの深さとレートを個別に設定したり、ハイカットフィルターの設定やECHO2のフィードバック、リバーブの長さ、ECHO2のディレイタイムサブディビジョンの変更、リバーブのミックス、ファクトリーリセットが可能です。


www.youtube.com

Paradox Effects VITRAL


メキシコのエフェクターブランド、Paradox Effectsのシマーリバーブをさらに発展させたというペダルです。

2つのピッチシフトを組み合わせ、幻想的なリバーブサウンドを作ります。
5th、7th、オクターブから選択できる1つ目のピッチシフト、そしてオクターブ下からオクターブ上の範囲で調整できる2つ目のピッチシフトという形です。

コントロールはペダルの解像度を調整するDimension、2つ目のピッチシフトを調整するMicro Intervaio、ハイカットを行うFiltro、リバーブの長さを調整するDecaimento、クリーンブレンドのMezcla、1つ目のピッチシフトを選択するCentroスイッチとなっています。

また、エクスプレッションペダルで2つ目のピッチシフトをコントロールすることもできます。

つまり、まず基本となるリバーブのピッチシフトをCentroスイッチで選択し、それをさらに調整して自在にリバーブのピッチを調整できるものとなっています。


www.youtube.com

Shift Line Astronaut V

ロシアShift Lineの幻想的なアンビエントペダルです。

UD、FX、RVという3つのバンクを搭載。各バンク11のプログラムがあります。UDはユーザープリセットで、11種類のプリセットを保存可能。FXとRVはそれぞれ11種類のアルゴリズムを選択できるバンクという構造。
RVバンクは主にリバーブを基本としていて、スプリング、プレート、ルーム、モジュレーションリバーブに加え、アンビエントな広いサウンドスケープのリバーブやエコーを組み合わせたリバーブ、オクターブアップ、オクターブダウンのシマーリバーブを収録。
FXバンクはローファイディレイやリバースディレイ、リバーブを組み合わせたディレイに加え、メジャー、マイナー、オクターブ、ランダムの4種類のアルペジエーターを収録しています。

DECAY/HPF、X.MIX/LPF、CHARACTER/VOLUME、PDL/TIME/STEREO、PROGRAM/COPY SETTINGSのノブを搭載。右側のフットスイッチを押すことで第2機能として使うことができます。
BANKスイッチ、BEATスイッチ、ON/HOLDフットスイッチ、TAP/ALTフットスイッチという構成です。

フルステレオ入出力に加え、MIDI、パッシブコントローラー、エクスプレッションペダル、アナログトリガーを接続できるCTRL端子を搭載。

MIDIからのコントロールや内部コンフィグファイルを直接記載しての設定など、機能的なコントロールも可能となっています。


www.youtube.com

Strymon CloudBurst

Strymonのコンパクトリバーブです。

Decay、Mix、Pre-Delay、Tone、Modコントロールと、Ensembleスイッチを搭載。
EnsembleスイッチはOff、mp、forte(メゾピアノ・フォルテ)のモードを搭載。リバーブにハーモニーやストリングスのような音色を加えるスイッチです。
Decayはリバーブの長さを調整するものですが、単にその長さだけでなく、内部で複数のパラメータを同時に操作して、リバーブの長さに合わせた空間の響きが自動調整されるということです。
Mixノブはフルドライからフルウェットまでを調整可能です。
Pre-Delayはリバーブのリバーブサウンドの最初の反響までの時間を調整します。
Toneはリバーブサウンドの高域を調整し、響きを調整することができます。
そしてModノブはリバーブにモジュレーションを加えることができます。

コンパクトなペダルの中に300のプリセットを保存可能。これらをエディタやMIDIから操作したりできます。
バイパスモードもトゥルーバイパス、バッファードバイパスを切り替えることができます。インプット部にはクラスAのJFETプリアンプが搭載されています。

www.youtube.com

TC Electronic INFINITE SAMPLE SUSTAINER

TC Electronicの独創的なアンビエントペダルです。
音をサンプリングし、自在に伸ばしたり重ねつつ、リバーブやディレイをかけることができます。
DECAY、LEVEL、FADE IN、FXノブとFX TYPE選択スイッチ、DRY/VERB、LATCH/MOMENスイッチとなっています。
DECAYとFADE INはそれぞれサステインのフェードアウトとフェードイン。LEVELは音量、FX TYPEはエフェクトタイプです。
エフェクトタイプはL1、L2、L3、∞、TP1~TP3となっています。L1~L3はレイヤー数で、1~3重レイヤーとなります。∞は「数の制限なくレイヤーを重ね、モーフィングさせる」モードです。
TP1~TP3はそれぞれトーンプリントとなっています。
DRY/VERBはリバーブのON/OFF、LATCH/MOMENはフットスイッチのラッチ・モメンタリモードとなります。
また、エフェクトループを搭載していて、音の伸びにエフェクトをかけることができます。

www.youtube.com

Walrus Audio Slöer Stereo Ambient Reverb

Walrus Audioの多機能リバーブ。2色展開のモデルです。

5種類のリバーブサウンドを収録したペダルとなっています。
コントロールはDecay、Filter、Depth、Mix、ModeのノブとX、Stretchのスライダー、そしてWidthスイッチ、およびBypassとSustainのフットスイッチとなっています。
Decayがリバーブの長さ、Filterはリバーブのトーン、Depthはモジュレーションで、Bypassを押しながら回すとモジュレーションスピードとなります。Mixはウェット/ドライで、Bypassを押しながら回すとステレオ使用時のパンになります。Widthスイッチはステレオイメージの広さを切り替え。Stretchフェーダーはリバーブのサンプルレート、Xはリバーブタイプごとに個別のコントロールとなります。

Modeノブでリバーブアルゴリズムを選択できます。5つのリバーブは、オクターブ下を加えるDark、オートスウェルリバーブのRise、パッドを加えるDream、エコーのようなリバーブのRain、そしてオクターブアップを加えるLightとなっています。

さらに、Bypassフットスイッチを押しながらModeを回すとモジュレーションの波形を切り替えることができます。サイン、ワープ(非対称ピッチアップ)、シンク(非対称ピッチダウン)、スクエア、ランダムを選択できます。

また、エフェクトOFF時にBypassフットスイッチを長押しすることで踏んでいる間だけONになるモメンタリスイッチとなります。Sustainフットスイッチはリバーブのトレイルが最大になります。

バイパスのトレイル(残響を残したバイパス)のON/OFFも切り替えることができます。

そして、本体にはプリセットの保存が可能。3つのプリセットを保存することができます。そしてプリセット切り替え時、リバーブタイプが同じ場合にトレイルがカットされないスピルオーバー機能もあります。

www.youtube.com

ということで、こんな感じです。まだまだこのスタイルのペダルはいろいろ出てきそうです。それぞれのメーカーが独自のスタイルやサウンドを生み出すアンビエントなペダル、面白いと思います。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy