きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Walrus Audio KAMAKURA Series」!2022ブラックフライデー限定、”Kawaii”なデザインのペダル各種!

機能やサウンドだけでなくデザインにも高いこだわりを持つWalrus Audioから、2022ブラックフライデー限定デザインモデルが登場です。去年もありましたね。
toy-love.hatenablog.com


今年は「KAMAKURA Series」。
チリ出身のイラストレーターで、日本的な”Kawaii“デザインを得意とするCrisalysというイラストレーターさんによるデザインを採用したモデル、10機種です。

まずはオーバードライブ、「Walrus Audio Ages KAMAKURA Series」。
5モードOD、AGESの限定デザイン。多彩なサウンドを作れるペダルです。
コントロールはVol、Dry、Gain、Bass、TrebとModeスイッチ。
2バンドEQを搭載し、クリーンブレンドも可能。そしてModeスイッチで5モードのサウンドを切り替えることができます。

シリコン対称のソフトクリッピングで、滑らかなローゲインサウンド
LED対称ソフトクリッピング。よりオープンでブライトなローゲイン。
シリコン対称ソフトクリッピングのハイゲインモード。よりタイトで鮮やかなトーン。
LED対称ソフトクリッピングのハイゲイン。パンチがあってサチュレーションの高いサウンド。
対称シリコンハードクリッピング、ハイゲインモード。ヘヴィで強いコンプレッションの分厚いトーン。
シリコンとLEDのクリッピングを選択しつつ、ゲインの高さ、クリップの強さを切り替えることでサウンドを切り替えるスタイルです。
クリッピング切り替えって、クリッピングする「方式のみ」の切り替えがけっこう多い中、これは種類は2種類としつつゲインの高さも組み合わせて切り替えることで、あくまでペダルのキャラクターを維持しながら細かく音色を切り替えるスイッチとなっています。

www.youtube.com


続いてディストーション、「Walrus Audio Eras KAMAKURA Series」。
ハイゲインディストーションです。モードのクリッピング選択をもつディストーション。
Vol、Gain、Blend、Bass、TrebとModeスイッチを搭載。2バンドEQとクリーンブレンドで音色をコントロールできるペダル。
5つのクリッピングは下記のとおり。

  1. LEDハードクリッピング:軽いミッドカットを持つタイトなトーン
  2. シリコンハードクリッピング:コンプレッション強め、軽いミッドカット
  3. シリコン+LEDハードクリッピング:長いサステインを持つディストーション
  4. LEDハードクリッピング:モード1よりもさらにミッドをカットしたトーン
  5. シリコンハードクリッピング:モード2よりもさらにミッドをカットしたトーン


www.youtube.com
 
Walrus Audio Julia V2 KAMAKURA Series
こちらはコーラスペダル、「Walrus Audio Julia V2 KAMAKURA Series」。
独特のサウンドを持つJuliaの限定モデル。
モデル名は1999年にアメリカ海洋大気庁(NOAA)が確認した、南太平洋の深海で起こった“謎の音”に付けられた名前が元となっています。
コントロールはRate、Depth、Lag、D-C-Vと波形切り替えスイッチ(サイン/トライアングル)。

D-C-Vはドライ、コーラス、ヴィブラートのブレントコントロールです。Lagコントロールはコーラスのディレイタイムをコントロールします。

www.youtube.com

Walrus Audio Julianna KAMAKURA Series
同じくコーラス「Walrus Audio Julianna KAMAKURA Series」。
オールアナログペダルで、コーラスとヴィブラートサウンドを作る事が出来ます。シグナル回路はアナログですがタップテンポ操作も可能となっています。

rate、depth、lag、d-c-vコントロールとdiv、shapeスイッチを搭載。
lagはプリディレイコントロールで、最大にするとノイズが混ざったようなデチューンになったりします。d-c-vはドライ/ウェットコントロールで、12時位置でコーラス、時計回り最大でヴィブラートとなります。
divスイッチはタップテンポのサブディビジョンで4分、3連符、8分を選択可能、shapeスイッチはサイン、トライアングル、ランダムの波形を選択できます。

また、depthノブをbypassフットスイッチを押しながら回すとDrift機能のコントロールとなり、rateをさらに揺らす機能を調整することができます。
ステレオ入出力とtap/exp端子を搭載。外部タップテンポスイッチを接続したり、depth、rate、または両方をコントロールできるエクスプレッションペダルを接続することができます。

www.youtube.com

次はフランジャー、「Walrus Audio Polychrome KAMAKURA Series」。
コントロールはRate、Depth、Sweep、FeedbackとD-F-Vノブ、そしてShape、Voiceスイッチを搭載。


D-F-Vはクリーンブレンドコントロールで、ドライからフランジャー、ヴィブラートとエフェクトが変わるように使うことができます。
Shapeスイッチではサイン、トライアングルとランダム波形を選べます。ランダムフランジャーはけっこう珍しいですね。ランダムヴィブラートにもなります。
Voiceは2モードのスイッチで、下側ではトラディショナルなフランジャーとなり、上側ではローが少なくなり、より複雑なサウンドとなります。
フットスイッチはソフトタッチのリレー式トゥルーバイパスとなっています。

www.youtube.com


続いてハーモニックトレモロ「Walrus Audio Monument V2 KAMAKURA Series」。タップテンポ搭載ハーモニックトレモロです。ヴィンテージアンプに搭載されたハーモニックトレモロとスタンダードなトレモロの2種類のサウンドを選択できるトレモロペダルです。コントロールはRate、Depth、Div、Shape、Vol。
音量調整と5タイプ(サイン、スクエア、ランプ、ランプス、ランダムなモニュメントモード)を選択できる波形切り替え、またタップテンポの入力リズムを4タイプ(4分、3連符、8分、6連符)から設定出来るDivコントロールが付いています。また、har/std切り替えスイッチでハーモニックトレモロとスタンダードトレモロを選択できます。
右側のフットスイッチでタップテンポ設定が可能です。

www.youtube.com

続いてディレイ、「Walrus Audio ARP-87 KAMAKURA Series」。
コンパクトペダルサイズの多機能ディレイペダルです。
コントロールはLevel、Dampen、Repeats、Ratio、X、Program。Programノブでデジタル、アナログ、ローファイ、スラップの4種類のアルゴリズムを選択可能。ディレイタイムはタップテンポで設定し、Ratioでテンポに対して設定されるディレイタイムの倍率を選択します。Dampenはいわゆるディレイトーン。Xはデジタル、アナログ、スラップモードではモジュレーションの深さを、ローファイモードではフィルターのかかりを設定します。Levelはディレイエフェクトのみの音量を調整します。
左側のフットスイッチでON/OFF、右側でタップテンポを設定。TapスイッチのLEDは現在のテンポに合わせて点滅します。
シンプルかつ使いやすいスタイルのディレイペダルです。

www.youtube.com

次はリバーブペダル、「Walrus Audio Slotva KAMAKURA Series」。
リバーブペダル、SLOにプリセット搭載。プリセットは3つ。「現実の空間をシミュレートしたリバーブ」は一切収録されておらず、選択できる3つのリバーブは全て幻想的なサウンドとなっています。
コントロールはDecay、Filter、Mix、DepthとX。Xノブは選択するリバーブにより異なるコントロールとなります。Depthコントロールはモジュレーションを加えることができます。
フットスイッチはBypassとSustain。BypassはON/OFFですね。Sustain、DarkとRiseリバーブでは踏んでいる間Decayが最大に設定されるスイッチで、Dreamリバーブではラッチ式の無限サステインスイッチとなります。

選べるリバーブはDark、Rise、Dream。
Darkはオクターブ下の音を加えたシマーの一種で、Xノブでオクターブ下のシグナルバランスを調整できます。

Riseは立ち上がりが遅いスウェルリバーブ。ヴァイオリン奏法みたいな感じで、立ち上がりがフェードインするリバーブです。Xノブでそのスウェルタイム、音を鳴らしてからリバーブが立ち上がるまでの時間を調整します。プリディレイやアーリーリフレクションとはまた異なる感覚でリバーブの立ち上がりを制御できます。

Dreamは豊かなサウンドリバーブで、音を無限大に伸ばす、パッドリバーブとしても使うことができます。Sustainスイッチで音が無限に伸びます。このモードではSustainスイッチがラッチスイッチとなり、踏めば音が伸びて、もう一度踏めば伸びた音がフェードアウトします。Xノブでヴィブラートを加えることができ、その深さを調整します。

また、ModeスイッチとDepthノブにはセカンダリ機能があり、Bypassフットスイッチを押しながら動かすことでもう1つのコントロールとして使うことができます。
DepthノブはRateコントロールとして、Modeスイッチはモジュレーションの波形選択スイッチとして使うことができます。
選べる波形は、サイン、ワープ(非対称ピッチアップモジュレーション)、シンク(非対称ピッチダウンモジュレーション)となります。

最後の残響を残したままバイパスするTrailモードも搭載しています。

www.youtube.com

もう1つのリバーブ「Walrus Audio Fathom KAMAKURA Series」。

L、S、P、H(Lo-Fi、Soar、Plate、Hall)の4つのリバーブを選択でき、Decay、Dampen、Mixとアルゴリズムごとの個別コントロールX、そして3段階のModスイッチを搭載。
ON/OFFのバイパスフットスイッチに加え、Sustainフットスイッチを搭載します。
トラディショナルな操作感でモダンなアンビエントサウンドを作ることができるリバーブペダルです。

www.youtube.com


Walrus Audio Lore KAMAKURA Series
最後に、リバースサウンドを中心としたペダル、「Walrus Audio Lore KAMAKURA Series」。
Programノブで選択する5タイプのサウンドを収録し、それぞれにFeedback、Regen、Mod、Mix、X、Time、Toneコントロールで音色を調整。
バイパスとタップテンポフットスイッチがあります。
また、このペダルの特徴として、2つのフィードバックパスがあり、それらが相互に影響して様々なサウンドを作ります。

5つのサウンドは下記の通りです。

リバースディレイ→リバースリバーブ:2つのフィードバックパスを使い、フィードバックの中で音が逆転、再逆転、そして逆転が繰り返されたサウンドです。
オクターブアップリバーブ→リバースディレイ:オクターブアップした幻想的なリバーブにリバースディレイが加わります。
オクターブダウンリバーブ→リバースディレイ:オクターブ下のリバーブにリバースディレイが加わります。
リバースリバーブ→フォワードリバーブ:フォワードは通常の再生方向のことです。リバーブにリバーブが加わり、オクターブアップ、オクターブダウンも設定できます。
ピッチディレイ→ピッチディレイ:2つのピッチディレイを組み合わせたサウンドです。
また、タップフットスイッチでタップテンポを設定するだけでなく、長押しするとペダルのクロックレートを変えてタイムストレッチなどの効果を作る事もできます。また、その動く方向を2つのフットスイッチ同時押しで切り替えることができます。

さらにモジュレーションを加えることができます。


www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy