きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Subdecay M3」!KORG MS-20シンセのサウンドをギター/ベースで作る事のできるシンセペダル!

アメリカで長年エフェクターを制作するSubdecayから、シンセサウンドを作るペダルが登場です。

Subdecay M3」。

MS-20は、1970年代に発売されたセミモジュラーシンセ。モジュラーシンセは様々な「モジュール」を組み合わせ、多彩な配線で様々な音や制御を行うものですが、MS-20はシンセの形の中に組み込まれたモジュールをいろいろと組み合わせて使う、つまり一体型シンセなんですが、モジュラーシンセのように使えるので、セミモジュラーシンセと呼ばれます。
KORGからもMS-20 miniというモデルで、サイズダウンして復刻されていますね。


このM3は、そんなMS-20の音をギターやベースで作ることのできるペダルです。
モジュラーシンセの複雑な配線はもちろん不要。内部には3つのアナログオシレーターを搭載し、デジタルで制御することでシンセサウンドを再現します。そしてフィルター、2つのエンヴェロープジェネレーター、LFO、そしてポルタメントを操作する11タイプのアルゴリズムを収録しています。

コントロールは音量を調整するVolume、フィルターのResonanceコントロール。オシレーターの組み合わせは11タイプから選択、そして11タイプのアルゴリズムと、そのアルゴリズムを調整するParameterノブとなっています。



Demos in the Dark - Subdecay: M3 Monophonic 3 Oscillator Synth

Writing a Song With the SubDecay- M3 Guitar Synthesizer

Mas Distro - Subdecay: M3 Monophonic 3 Oscillator Synth - Bass Demo
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Formula B Elettronica OCTO-DIVIDER」「Qfilter」!ミュートロンのオクターバーとオートワウを再現!

イタリアの個性的なエフェクターブランド、Formula B Elettronica
独自の筐体を使用してヴィンテージペダルを再現しているブランドですね。そんなFormula Bからミュートロンペダルを再現したエフェクターが登場です。

この「Formula B Elettronica OCTO-DIVIDER」は、ミュートロンのオクターバー、Octave Dividerを再現したペダルです。

コントロールはMix、Tone。そしてStabilizeとRingerスイッチ、EffectとBass Onlyフットスイッチとなっています。

Mixはクリーンとエフェクトのバランス、Toneは音色の調整です。Stabilizeスイッチはトランジェントの安定性の切り替え、Ringerスイッチはオクターブ上を少し加えて倍音成分を付加することができます。
また、Bass Onlyフットスイッチはオクターブ下の音だけを出力するスイッチとなっています。
機能はオリジナルモデルと同じですが、コンパクトサイズで作られています。

そしてこちらはオートワウの名機、Mu-Tron IIIを再現したペダルです。
Formula B Elettronica Qfilter」。

Gain、PeakコントロールとRange、Modeスイッチ、およびON/OFFとUP/DOWNフットスイッチがあります。

機能はこちらもオリジナルと同じ。電源スイッチがなく、またフィルタの方向を変えるUP/DOWNスイッチがフットスイッチとされている違いはありますが、基本的に同じ構造となっています。

Bass envelope filter - Formula Q Filter by Formula B pedals
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Jim Dunlop SU95 UBUKATA WAH」!エルレガーデン/NCISのギタリスト、生形真一モデルのワウが登場!

Jim Dunlopから、ELLEGARDEN / Nothing's Carved In Stoneのギタリスト、生形真一のシグネチャーモデルが登場です。

Jim Dunlop SU95 UBUKATA WAH」。

ダンロップのクライドマッコイモデルを再現したCM95をベースに、生形真一のリクエストに合わせてカスタムして作られたワウペダルです。
ヴィンテージワウサウンドを作るためのワウペダルとなっています。

トレードマークのスカルがペダルと底面に描かれています。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Fulltone OCD-Ge」!最初期のゲルマニウムダイオード搭載のOCDを再現!青いカスタムショップOCD!

老舗エフェクターブランド、Fulltoneから、新たなカスタムショップのOCDが登場です。

Fulltone OCDは、発売されたころから細かなアップデートを重ねてきました。
その最初期のOCDにはゲルマニウムダイオードが使用されていました。
その後パーツが手に入らなくなったことからアップデートされ、ゲルマニウムダイオードは使用されなくなりました。そして今回、その初期のモデルがカスタムショップで復活です。

Fulltone OCD-Ge」。
青いボディで作られたモデルです。モデル名右下にはGeとダイオードの記号が付いています。
コントロールは通常のOCDと同じVolume、Tone、DriveコントロールとHP/LP切り替えスイッチ。

さらに、現行モデルで追加されているバイパスモード切り替えスイッチも搭載。トゥルーバイパスとバッファードバイパスを切り替えることができます。

駆動は9~18Vまで。18Vでより広いヘッドルームのサウンドを作る事もできます。


Fulltone OCD-Ge Germanium Obsessive Compulsive Drive Pedal Demo

Fulltone OCD-GE: Demo & Review
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「BOSS MD-200 Modulation」!12タイプのモジュレーションエフェクトを収録した空間系ペダル!

BOSSが今年発表した、新しいツインペダルモデル。

その最後のモデルもまもなく発売となります。
BOSS MD-200 Modulation」。12種類のモジュレーションエフェクトを選択して使うことができるペダルです。

12種類のエフェクトを、RATE、DEPTH、E.LEVELと3つのパラメータノブを搭載。このパラメータノブは選択するエフェクトにより異なります。
収録されたエフェクトと、それぞれのパラメータノブは下記の通りです。

・Chorus:BOSS最新のコーラス。3つのノブはSweetness(音の包み込み)、Low Cut、High Cutです。
・CE-1 Chorus:ヴィンテージコーラス、BOSS CE-1のモデリングです。ノブはTYPE(コーラス/ヴィブラート切り替え)、Low Level、High Levelです。
・Flanger:フランジャーです。Resonance、Manual、Low Cutです。
・Phaser:スタンダードなフェイザーです。Resonance、Manual、Low Cutコントロールとなります。
・Vintage Phaser:70年代のヴィンテージPhase90のモデリングです。3つのノブはType(Thru/Crunchで歪みを加える)、Drive(Crunchの歪み)、Tone(Crunchのトーン)です。
・Classic Vibe:ユニヴァイブのモデリングです。3ノブはType(Thru/Fuzz)、Drive、Tone(それぞれファズの歪みとトーン)
・Vibrato:ユニークな効果のヴィブラート。3ノブはColor、Direct/Effect Balance、Toneです。
・Tremolo:スタンダードなトレモロです。3ノブはType(Tremolo/Pan)、Waveform、Tone。
・Rotary:ロータリースピーカーのサウンドを再現します。ノブはSlow Speed、Fast Speed、Rotor/Horn Balanceです。
・Auto Wah:スタンダードなオートワウです。ノブはResonance、Frequency、FIlter Type(ローパス、バンドパス、ハイパス)です。
・Slicer:BOSS SL-20ライクなトーンです。3の部はPattern、Attack、Futyです。
・Overtone:MO-2ライクなサウンドです。Lower Level、Unison Level、Upper Levelコントロールがあります。

また、タップテンポにも対応し、全音符から3連8分まで8タイプのサブディビジョンを設定可能。

入出力はステレオインプット、ステレオアウトプット、CTL1/2またはEXP端子となります。

ミニ端子のMIDI IN、OUTとUSB端子を搭載。MIDIは4つのプリセットの選択。USBはファームウェアアップデートが可能です。


Boss: MD-200 Modulation

BOSS 200 Series Pedals Explained: MD-200 Modulation
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「ZOOM V6 All-in-One Vocal Processor」!ズームからヴォーカル用マルチエフェクターが登場!

主に手頃な価格帯で数多くのマルチエフェクターを制作するZoomから、ヴォーカル用のマルチエフェクターが登場です。

ZOOM V6 All-in-One Vocal Processor」。

V6は、Voice、Harmony、Effectの3つのセクションを搭載。
Voiceには12タイプのボイスを搭載。
キーを設定、またはクロマチックに設定できるピッチコレクト(ケロケロ)、オクターブアップ、オクターブダウン、チャイルド、ディープ、ユニゾン、ロボット、ホイッスル、トークボックス、ベースボコーダー、ボコーダーの12タイプで、キーとアジャストコントロールを搭載。

ハーモニーセクションはHigher、High、Fixed、Low、Lowerの5つのボタンでハーモニーを追加します。
追加されるハーモニーはKeyとVoiceセクションでの設定によっても変わります。また、Mixコントロールでバランスを調整します。

エフェクトセクションにはディレイ+リバーブ、エコー、ディレイ、ディストーション、テレフォン、ビートボックス、およびプレート、ルーム、ホールのリバーブ、コーラスエフェクトを追加可能。
ディレイはTime、Feedback、Mixをコントロール、他のエフェクトは1コントロールでエフェクトを調整できます。

また、3分30秒までのルーパーも搭載しています。

本体には100種類のメモリーを保存することができ、またそこには多くのジャンルに使える40ファクトリープリセットが保存されています。

背面にはXLRマイクインプット(ファントム電源スイッチ付)、ヘッドフォンアウト(音量調整付)、XLRアウトプット(グラウンドリフトスイッチ付)、エフェクト用エクスプレッションペダル端子、USB、電源端子と電源スイッチとなっています。


さらに、超単一指向性のヴォーカルマイク「SGV-6」が付属。もちろん普通のマイクを接続することもできますが、今までマイクを持っていなくてもすぐにヴォーカルが始められる、というのも面白いですね。

The Zoom V6 : Aaron Rizzo - Formant Pedal

Zoom V6: Pepper and EMP3 "Supernatural"

The Zoom V6 : Aaron Rizzo - Unison & Chorus

The Zoom V6 : Aaron Rizzo - Harmony

The Zoom V6 : Aaron Rizzo - Octave & Delay
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Mojo Hand Fx Park Theatre」!Mojo HandとCusack Musicのコラボ!オランダの伝統ある劇場の反響を再現したペダル!

Mojo Hand Fxから、Cusack Music開発のアンビエンスペダルが登場です。

このMojo Hand Fx Park Theatreは、オランダにある古い劇場の名前。

f:id:toy_love:20191005022532j:plain
デザインはそこの看板ですね。

この劇場は1800年代後半に作られたもので、地元のミュージシャンやツアーミュージシャンのために非営利で提供されているということです。
Mojo HandとCusackはこの劇場をサポートしていましたが、緊急の外壁修理が必要となったため、それに寄付をするためにこのペダルを開発したということです。
売り上げの一部が寄付されるということですね。

ペダルはディレイとリバーブを組み合わせたスタイルですが、単なるディレイ+リバーブではなく、この劇場の反響を再現することができるペダル。
Echo、Space、Mixコントロールでそれぞれエコーとリバーブ、原音バランスを調整。

たんに劇場の反響だけでなく、よりソリッドで短い反響や、長く続くアンビエントトーンも可能となっています。


Mojo Hand FX Park Theatre (demo)

Mojo Hand FX Park Theater reverb demo
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy