きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Hughes & Kettner BLACK SPIRIT 200 FLOOR」!ケトナーからフロア型200Wアンプヘッドが登場!

ドイツのアンプメーカー、Hughes & Kettnerが展開する、アナログ回路で真空管アンプのサウンドを再現するコンセプトの機能的アンプ、Black Spiritシリーズにフロアタイプのアンプヘッドが登場です。

Hughes & Kettner BLACK SPIRIT 200 FLOOR」。

4チャンネル仕様の200Wアンプヘッドで、さらにパワーアンプサギングという機能で、アンプそのものの歪みを切り替えることもできます。
CLEAN、CRUNCH、LEAD、ULTRAの4ゲイン設定。
コントロールノブは4つのチャンネル切り替えとMaster、Presence、Resonance、8タイプのCAB TYPE/SAGGING、REVERB/NOISE GATE、TREBLE、MID、BASS(DLY LEVEL、FEEDBACK、DLY TIME)、VOLUME、GAIN(MOD TYPE、INTENSITY)となっています。
また、POWER、STORE、FX LOOP、FX ACCESS、Boost、Pre Loopスイッチを搭載。
また、A、B、C、Dと↓、↑、TAPの7フットスイッチを搭載。
トップにヘッドフォン/ラインアウト端子があるのも特徴ですね。
ディレイ、リバーブやモジュレーションエフェクト(コーラス、フェイザー、フランジャー、トレモロ)も搭載しています。

背面にはエフェクトループ、MIDI IN、OUT/THRU、およびキャビネットシミュレーターRED BOX AEを通すDIアウト(マイク/ライン切り替えとON/OFFスイッチ)、またスピーカーアウト端子を搭載。スピーカーアウトは接続先をギターキャビネットにするかフルレンジ、つまり普通のスピーカーとするかを切り替えることができます。2/20/200Wの出力切り替えスイッチもあります。

側面にはフットスイッチのモードをPreset/Stompbox/Direct 7から切り替えるMODEスイッチと外部コントロール端子、およびインプットと2つのプリループ(アンプ前のエフェクトを接続し、本体のフットスイッチで制御できるループ)があります。
MIDIでのコントロールに加え、BluetoothでiPadと専用アプリからのコントロールも可能。128種類のプリセットも保存できます。


THIS FLOORAMP IS KILLER! | Hughes & Kettner Black Spirit 200 Floor

Which one do you need? | Kemper vs. Helix vs. Black Spirit | Comparison | Thomann

Introducing the Hughes & Kettner Black Spirit 200 Floor | Amplifighter Round Two
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Parasit Studio The Multiwave Mega Guitar Synthesizer」!なんかすごい音が出るモノフォニックギターシンセペダル!

スウェーデンのレコーディングスタジオでもあり、個性的なエフェクターを制作しているParasit Studioから、独創的なギターシンセペダルが登場です。

Parasit Studio The Multiwave Mega Guitar Synthesizer」。
ウェーブテーブルシンセを基本とした、モノフォニックギターシンセです。
ウェーブテーブルシンセとは、入力された波形を繰り返して音を作るスタイルのシンセ。
このペダルの場合、ギターからの入力がその基本の波形となるような感じです。

モノフォニックなので、単音用。和音を弾くとノイズみたいな音になるとのことですね。

構造としては、内部にオシレーターが2つあります。2つのオシレーター(プライマリとセカンダリ)は個別に波形を選択することができます。選択できる波形はノコギリ、スクエア、パルス、ナローパルス、ベル、サインとノイズ。ノイズはプライマリでしか選択できません。

オシレーターはWAVE/SHAPE/SHIFTとDETUNE/BLEND/OCTAVEボタン、およびLEVELで機能やサウンドを選ぶ形となっていて、プライマリのみをつかうか、セカンダリをブレンドするかを選びます。
デチューンはプライマリにのみかかり、セカンダリをブレンドすると和音のようになります。
オクターブはセカンダリオシレータをオクターブ下げ、サブオクターブオシレーターのようにも使えるという形です。

続いてフィルタセクション。VCFを搭載していて、これはLFOやエンベロープで制御できます。
VCFはRESO(レゾナンス)、CUTOFF/RATEコントロールで調整でき、ENVELOPE/VCF ON/LFOボタンを使って、VCFのON/OFFと、エンベロープ、LFOのどちらで制御するか、またエンベロープのアタック/リリースやLFOとエンベロープのどちらを使うかを選ぶことができます。

最後にLFOセクション。LFOをかけてトレモロやパルス的な音にすることができます。ここはRATEコントロールと、LFO SHAPE/LFO ON/MODEボタンでLFOのON/OFFや波形、動作モードを選択できます。


ペダルの下部にはギターシグナルに対する応答を調整するTHRESHOLDコントロールと、SUSTAINモードの設定があります。SUSTAINモードはENV TRIGとHOLDの2つのモードがあり、SUSTAINフットスイッチを踏んだ時の音をずっと伸ばすのがHOLD、SUSTAINモード中、ギターを弾いてそのたびに音を変えて伸ばしていくのがENV TRIGモードとなります。


Multiwave Mega demo

Multiwave Guitar Synthesizer
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Menatone Red Snapper Mini」!メナトーンからミニサイズのレッドスナッパーが登場!

独特のアメリカンなデザインとサウンドで長年エフェクターを制作するMenatoneから、ミニペダルが登場です。

Menatone Red Snapper Mini」。
シンプルな回路でハイレスポンスなオーバードライブの先駆け的存在。メナトーンを代表するこのペダルが小さくなりました。
コントロールは3ノブモデル同様、Vol、Gain、Biteとなっています。

内部にDIPスイッチがあり、これでハイカットも可能。2つのスイッチどちらもハイカットとなっています。TONEノブに近いような感じで使えそうですね。


MENATONE RED SNAPPER (MINI) | ZURROCKER GAS DONKEY DEMO
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Vox Cambridge50」! Nutube搭載の50Wモデリングギターアンプ!

Voxから、新しいギターアンプが登場です。
Vox Cambridge50」。
50W出力のデジタルモデリングギターアンプです。
Voxが長年行っている、真空管を組み合わせたデジタルモデリングテクノロジーを使っていて、真空管もNutubeを使用。デジタルアンプでありながら本物の真空管の風合いを加えることができる、というスタイルのモデルです。

搭載されるアンプモデリングは11種類。DELUXE CL、BOUTIQUE CL、BOUTIQUE OD、VOX AC30、VOX AC30TB、BRIT 1959、BRIT 800、BRIT VM、SL-OD、DOUBLE REC、LINE。
デラックスはフェンダー系、ブティックはダンブルっぽい感じ、Vox各種はもちろんVox、Britはマーシャル、SLはソルダーノ、RECはレクチフィアーですね。LINEはラインアウト?
各アンプモデリングごとに設定をプリセットすることもできます。
また8種類のエフェクトを収録。モジュレーション(コーラス、フランジャー、フェイザー、トレモロ)とディレイ/リバーブ(アナログ、テープエコー、スプリング、ホール)をそれぞれ選んでかけることができます。

チューナーやAUX IN、ヘッドフォン/ラインアウト(キャビシミュがかかります)も搭載。またUSBからのレコーディングもカノうで、エディタ/ライブラリソフトからの操作も行えます。

バックパネルを外した写真…ではなく、びっくりするくらい大開口のオープンバックキャビネットです。
12インチ/4ΩのCelestion VX12スピーカーを搭載。


Vox Cambridge50 - a powerful and modern modelling guitar amp
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「WALRUS AUDIO EB-10」!プリセットできるEQ/ブースター!

独特のデザインとハイクオリティなサウンドで人気のWalrus Audioから、プリセットのできるEQ/ブースト・プリアンプが登場です。

WALRUS AUDIO EB-10」。
Low、Mid、Hiの3つのノブと、それぞれに付けられたBoost/Cutスイッチ、および大きなBoostスイッチがあり、その下にはプリセットLEDとBoost LEDで現在の設定を表示します。

3つのノブは最大12dBまでのブーストまたはカットが可能。ブーストするかカットするかを各ノブに付けられたトグルスイッチで切り替えることで、ノブでの操作範囲を大きくしています。
MidはフルパラメトリックEQとなっていて、内部トリムポットでミッドレンジの中心周波数とQ(EQの効く範囲。狭いほど急激な変化となります)を調整することができます。初期設定ではMidは800Hz、Qは1.5に調整されています。
Boostスイッチは、ONにすると+10dB程度のブーストが可能。MOSFETブースターとなっています。

本体は2つの動作モードがあり、Liveモードはノブの設定そのまま出力するモード、Presetモードは事前に設定したプリセットをロードするモードで、3つのプリセットを本体に保存してそれらを選択することができます。プリセットはフットスイッチで選択できます。

デザインもなんか古い機械の操作パネルみたいな感じで渋い雰囲気ですね。


Walrus Audio EB-10 Preamp // EQ // Boost Tech Demo

Walrus Audio: EB-10 Preamp/EQ/Boost
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「LINE6 Helix SpaceGray」「HX Stomp Red」!ライン6の人気マルチに限定カラーが登場!

マルチエフェクターやワイヤレス、アンプなどデジタル機器を多数制作し、人気も高いLine6
中でも特に人気のマルチエフェクターに限定カラーが登場です。

LINE6 Helix Floor Space Gray」は、Line6の最高峰となるマルチエフェクター、Helix Floorの限定カラーモデル。
ディスプレイの付いた12フットスイッチにEXPペダル、そして大型のカラー液晶を使用した高い操作性。
もちろんサウンドは現在の最高峰マルチの一角らしい、とてもハイクオリティなトーンを作ります。
72アンプ、37キャビ、16マイク、194エフェクトを収録。デュアルDSPにより多数のエフェクトとアンプモデリングを使用でき、複雑なルーティングにも対応しています。

通常モデルのサンプルムービー

Line 6 Helix, demo by Pete Thorn

Line 6 Helix | The Ultimate Guide for Worship Leaders

Line 6 Helix - Metal?


そして、今もっとも人気が高いといっても良い小型マルチ、HX Stompの限定レッドバージョンも登場。
こちらはシングルDSPながらHelix同等のアンプモデリング、そして多数のエフェクトも収録し、多くの音色を小さな筐体で作る事のできるペダルです。
収録するエフェクトやアンプは300種類を越え、最大6種類のエフェクトやアンプ、キャビシミュを同時に動作させることができます。
3フットスイッチと小型ながらカラーディスプレイを備えており、操作性も高いモデルですね。

Line 6 HX Stomp Demo

HX Stomp Out of the Box | Line 6

Line 6 HX Stomp - 300+ Helix effects in a tiny stomp box!

どちらも人気のマルチ。より個性的なスタイルのボードを作ることのできる限定カラーです。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Darkglass Electronics Harmonic Booster 2.0」!ベースのクリーントーンを作る、クリーンベースプリアンプ/ブースター!

現代的なベースサウンドを作るペダルで人気のDarkglass Electronicsから、ベース用のブーストペダルが登場です。
これは単なるクリーンブースターではなく、ベースのクリーントーンの基本を作るというペダルですね。
もともと、Darkglass Electronicsが最初に作ったペダル、Harmonic Boosterを新たにアップデートしたモデルです。
歪み回路を作る過程で生まれたという回路で、倍音のコントロールとフィルターによりベースの基本トーンを作る事ができます。

コントロールはBoost、Character、Mid Gain、Mid Freq、Bass、Treble。
ミッドレンジのみセミパラメトリックEQとなったスタイルの3バンドEQを搭載。
Boostは音量アップだけでなくカットもできる、±20dBのブーストコントロール。
Characterは独自の倍音成分のコントロールとフィルターを組み合わせ、右に回すほどパーカッシブな音になるというコントロール。
MidはFreq、Gainを合わせて250Hz~2kHzの範囲を中心に設定し、それらを±20dBでコントロール。
Trebleは5kHz以上、Bassは80Hz以下をコントロールするシェルビングEQで、それぞれ±20dBでコントロールできます。

各EQと音量のコントロール幅が大きく、またキャラクターで基本の音を調整できるのが特徴ですね。


NEW DARKGLASS PEDAL?! -- THE HARMONIC BOOSTER

Harmonic Booster: Clean Bass Preamp
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy