きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「The EFFECTOR BOOK Vol.53」!今回はトーンベンダー特集!9/29発売!

f:id:toy_love:20210922001708j:plain
最新号のエフェクターブックThe EFFECTOR BOOK Vol.53が9/29に発売されます!

今回はトーンベンダー特集!

 今回の特集は、1960年代半ばに誕生したファズ、“Tone Bender”。エフェクター好きの基礎知識として、誰もがその名前こそ知っているものの実機を弾いた経験のある人間はごく僅かという、激レア・ファズの代名詞とも言えるモデルです。特に初期の製造個体は生産台数が少なく、著名コレクターがいくら探しても出会うことすら困難である状況から、“幻のアイテム”とさえ形容されているのはよく知られているところ。そんな中、今回は「日本に存在するのはコレ1台」と目されている個体を含む、数々のプレミアム・モデルの捕獲に成功。1960年代半ばから末までに製造された、“MK I”から“MK III”までの“Tone Bender”ファミリー&派生モデルを一挙に掲載します。すべての個体を合わせた時価総額はなんと数百万円。ここまでのヴィンテージ“Tone Bender”が一堂に会することは、もう金輪際ないでしょう。そんな檄ヤバ個体を足掛かりに、謎に満ちた“Tone Bender”の世界へ分け入っていきます。いちげんさんお断りの超マニアックなヴィンテージ・ファズの世界、それは覗き込むだけでも相当な覚悟が必要です。貯金残高を確認してから読み始めてください!

【CONTENTS】-------------------------

[特集1] TONE BENDER
ファズ沼に潜る覚悟はありますか?

・ヴィンテージ個体とともに振り返る“Tone Bender”の変遷
・その複雑に入り組んだ進化の系譜を紐解く
・MK 1.5からMK IIへ、その進化の過程を確認
・もう1つの英国ファズ、“Supa Fuzz”の系譜
・生形真一、“Tone Bender”を一気に弾き倒す!!
・復刻の頂点を極めた4人のエンジニアたち
・Organic Sounds
・現行“トーンベンダー系ファズ”試奏
・“Tone Bender”の動作原理
・波形で見る“Tone Bender”の正体
・ジミー・ペイジと“Tone Bender”にまつわる謎を紐解く
・英国ロックを支える“Tone Bender”の存在
・“Tone Bender”沼への誘い
・ファズの響きがロックの進化を促した
・60’sファズと現代機材の相性実験
・“Tone Bender”沼への入り口
・“Tone Bender”とアンプの関係
・村田善行が語る“Tone Bender”の踏み絵

[特集2] Ovaltone
10周年を経て変容する楕円の軌跡

[新製品紹介] COMING UP NEXT NEW PRODUCTS REVIEW

[特別企画]
“Allies Vemuram”ケーブルに関するギタリスト20人による分析結果
feat. AssH & 19 famous Guitarists

[特別企画]
EarthQuaker Devices“Astral Destiny”の活かし方を探る!!
feat.伊東真一

[インタビュー] Builder’s Voice
FREE THE TONE
CopperSound pedals

新製品インフォメーション

[連載] Whatever cool with me
さいとうさんに聞いてみよう (Soul Power Instruments)
世界のマニアックさんたち、こんにちは (きになるおもちゃ)
音の正体 (布施雄一郎)
BENIMARULABO [出張版] (BENIMARU)
試奏動画の裏側から (川村健司)
なんばの楽器店からキラーパス (兼政拓実)
マニアの極北 (細川雄一郎)

次号予告/編集後記

ということで、今回はこんな感じです。またいろいろお手伝いさせていただきました。9/29、是非読んでみてください!!
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Fender Made in Japan 2021 Limited Collection F-Hole Telecaster Thinline」!フェンダーロゴ型Fホールのテレシンラインに限定プレミアムモデル!

Fender MIJのスパゲティロゴ型Fホールを持つFender Made in Japan Limited F-Hole Telecaster Thinlineに、Fenderの創立75周年を記念した2021年限定のプレミアムなモデルが登場です。

Fender Made in Japan 2021 Limited Collection F-Hole Telecaster Thinline Vintage Natural」。


5mm厚のキルトメイプルトップのアッシュボディ。

ボディ裏はコンター加工が施されています。


ネックはUシェイプの5Aフレイムメイプルネックに21F。

ピックアップはCustom Shop Twisted Tele Pickups Setとなっています。
コントロールは1Vol、1Tone、3Wayセレクター。ブリッジは3サドル裏通しのヴィンテージスタイルとなっています。

木目を活かしたナチュラルフィニッシュにゴールドハードウェア、鼈甲柄ピックガードで、プレミアムなスタイルを持ったモデルとなっています。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Keeley Electronics Compressor Mini」!小さくなってオートブレンドも備えたミニサイズコンプ!

Keeleyを代表するエフェクトの1つとして知られる透明なコンプレッサーに、新しいペダルが登場です。

Keeley Compressor Mini」。
Level、Compコントロールを搭載したミニサイズコンプレッサーです。

かつて一世を風靡したKeeley CompressorはSとL、Sustain、Levelコントロールでしたのでコントロール自体は大きくは変わっていません。
(有名な4ノブバージョンは多機能版のバリエーションモデルです。)

ただ、内部構造を新しくして、よりナチュラルなトーンを実現しています。

大きな特性はクリーンブレンド機能。設定に応じて自動的にクリーンブレンドが設定されます。
このクリーンブレンド機能は、NYスタイルのコンプレッサーと呼ばれます。(厳密にはその後にEQでトップエンドとローエンドを強調する形ですが、だいたいクリーンブレンド自体がNYスタイルと言われます。)
Keeley ではこれをマンハッタンスタイルのサウンドを呼んでいますね。
このコンプをクリーンブレンドして音を明瞭にするスタイルがNYで生まれたとされているので、そう呼ばれたりします。

また、リリースタイムも新たに設定し直され、コンプレッションを強く設定してもトーンを自動で回復させ、とくにトップエンドをクリアに出力するということです。

限定ホワイトバージョンの「Keeley Compressor Mini LTD Arctic White」もあります。
 

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「BOSS EURUS GS-1」「EV-1-WL」!ギターでもあり、シンセでもある“シンセギター”と、ワイヤレスコントローラー!

BOSSから、新たなギターが登場です、
BOSS EURUS GS-1」。
先に発表されて話題になっていたシンセギターです。
BOSS/Rolandが築いてきたギターシンセの技術と現代的なスタイルのギターを組み合わせた新しいギターです。


ギターとしてのスペックから見てみましょう。アルダーボディにCシェイプメイプルネック、インディアンローズ指板。

指板はコンパウンドラディアスで、ミディアムジャンボ24F。


ジョイント部はヒールカットされたスタイル。ボディバックもコンター加工が施されたスタイルとなっています。

ピックアップは専用のEURUS Humbuckerのセット。コントロールはMaster Volume、Guitar Tone、Synth CTL、Synch Memory、5WayスイッチとModeスイッチ、Bluetoothボタンとなっています。ブリッジはGotoh 510T-FE1のシンクロナイズドトレモロで、ペグはGotoh SG381-MGT-07-L6ロックペグ。
ギターとシンセ用のアウトプットがあります。


また、電源とUSB端子があり、シンセはアダプターで駆動可能。USBはファームウェアアップデートができます。アダプターを接続せず、単3電池4本で動作します。

シンセサイザーはiOSまたはAndroid対応の専用アプリ、GS-1 Editorでサウンドを調整可能。Bluetoothでワイヤレスコントロールができます。


ギグバッグ付属します。

BOSS EV-1-WLワイヤレスコントローラーを使って、シンセサウンドのリアルタイムコントロールもできます。2つのフットスイッチを接続することもでき、さらにコントロール性能を向上できます。


電源、Bluetoothボタン、MIDIアウト、USB端子を備え、様々な機器の制御も可能です。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
スタンダードなギターとして使えるのはもちろん、シンセと組み合わせたりシンセのみを使った全く新しいスタイルの楽器として使うことができます。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「WALRUS AUDIO WARHORN + AGES」「WALRUS AUDIO ERAS」!多彩なサウンドを生み出すデュアルオーバードライブと5モードハイゲインディストーション!

美しいグラフィックを持つコンパクトペダルや多彩な機能のデジタルペダルMakoシリーズなどを制作するWalrus Audioから、新たな歪み系ペダルが2つ登場です。

まずはこの「WALRUS AUDIO WARHORN + AGES」。限定モデルです。
トランスペアレントなオーバードライブWARHORNと、5モードで多彩なサウンドを生み出すAGESを組み合わせたデュアルオーバードライブペダル。

右側がAGESで、多彩なサウンドを作れるオーバードライブセクション。Dry、Gain、Bass、TrebとModeスイッチを搭載。2バンドEQを搭載し、クリーンブレンドも可能。そしてModeスイッチで5モードのサウンドを切り替えることができます。

  1. シリコン対称のソフトクリッピングで、滑らかなローゲインサウンド
  2. LED対称ソフトクリッピング。よりオープンでブライトなローゲイン。
  3. シリコン対称ソフトクリッピングのハイゲインモード。よりタイトで鮮やかなトーン。
  4. LED対称ソフトクリッピングのハイゲイン。パンチがあってサチュレーションの高いサウンド。
  5. 対称シリコンハードクリッピング、ハイゲインモード。ヘヴィで強いコンプレッションの分厚いトーン。

シリコンとLEDのクリッピングを選択しつつ、ゲインの高さ、クリップの強さを切り替えることでサウンドを切り替えるスタイルです。
クリッピング切り替えって、クリッピングする「方式のみ」の切り替えがけっこう多い中、これは種類は2種類としつつゲインの高さも組み合わせて切り替えることで、あくまでペダルのキャラクターを維持しながら細かく音色を切り替えるスイッチとなっています。

左側はWARHORNで、透明感のあるトーンかつミッドが前に出るトーン。Level、Drive、Bass、Trebleコントロールを搭載。中央に2モードの切り替えスイッチが付いています。ドライシグナルをブレンドする形のオーバードライブで、「明瞭な音の輪郭や立体感」が特徴ということです。スイッチポジションでクリーンのブレンドレベルが変更され、ちょうど良く調整されます。

www.youtube.com

もう1つがこちら。ハイゲインディストーションです。
AGESと同様5モードのクリッピング選択をもつディストーション。
Vol、Gain、Blend、Bass、TrebとModeスイッチを搭載。2バンドEQとクリーンブレンドで音色をコントロールできるペダル。
5つのクリッピングは下記のとおり。

  1. LEDハードクリッピング:軽いミッドカットを持つタイトなトーン
  2. シリコンハードクリッピング:コンプレッション強め、軽いミッドカット
  3. シリコン+LEDハードクリッピング:長いサステインを持つディストーション
  4. LEDハードクリッピング:モード1よりもさらにミッドをカットしたトーン
  5. シリコンハードクリッピング:モード2よりもさらにミッドをカットしたトーン


www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「BOSS IR-200 Amp & IR Cabinet」!BOSSから多機能なアンプ・スピーカーシミュレーターが登場!

BOSSの200シリーズに、新たにアンプ・キャビネットシミュレーターペダルが登場です。
BOSS IR-200 Amp & IR Cabinet」。
コンパクトペダルサイズに32bit AD/DA、32bit浮動小数点処理、および 96 kHz サンプリングのスペックでハイクオリティサウンドを実現。

本体には144種類のBOSSオリジナルIRと、10種類のCelestionIRを収録。
さらに128種類の外部IRをロードできるスロットがあります。

それだけでなく、8タイプのギタープリアンプと3タイプのベースプリアンプを収録。
コントロールはAMP、CABINET、AMBIENCEノブとGAIN、LEVEL、BASS、MIDDLE、TREBLEコントロールを搭載。
AMBIENCEはルーム、スタジオ、ホールリバーブを収録。EQもグローバルEQとメモリーEQがあり、パラメトリック、グラフィックEQを選択できます。
各コントロールを128種類プリセット可能、1つのプリセットにはステレオIR、またはモノラルIR×2を設定できます。

内部構造はアンプシミュレーター、ノイズサプレッサー、エフェクトループ、2つのキャビネットと個別のEQ、そしてAMBIENCEという構造。EQはAMBIENCEの後にも設置できます。

外部IRロードやプリセットのバックアップができるソフトウェアもあります。

インプット、エフェクトループ、ステレオアウトとミニプラグのMIDI端子を搭載。

側面にはAUX IN、ヘッドフォンアウト、CTL 1.2/EXPがあり、外部フットスイッチやエクスプレッションペダルからのコントロールも可能です。

www.youtube.com

 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「BOSS SY-200 Synthesizer」!200シリーズのシンセペダル!

BOSSから、ツインフットスイッチの200シリーズにシンセペダルが登場です。

BOSS SY-200 Synthesizer」。

12タイプのアナログシンセタイプを基本に、多彩なバリエーションを含めて171種類のサウンドを収録。ポリフォニックで使うことが出来ます。

ギターとベースモードを搭載し、それぞれの帯域に合わせたサウンドになります。

12タイプのサウンドはリード、パッド、ストリング、ベル、オルガン、ベース、デュアル、スウィープ、ノイズ、SFX、シーケンサー、アルペジオ。VARIATIONで音を選びます。
D.LEVEL、E.LEVELでドライとシンセを個別にバランスでき、それぞれ3つのパラメータノブでサウンドを調整します。
そして、これらの設定は128種類プリセット可能となっています。
ディスプレイを搭載しているのでセッティングもしやすく、もちろんGK等の専用ピックアップは不要です。


インプット、アウトプットとエフェクトループを搭載。シンセサウンドに別のエフェクトをかけることもできます。
CTL2.3/EXPで外部フットスイッチやエクスプレッションペダルでリアルタイムコントロールも可能です。

側面の端子からMIDIコントロールやUSBからのファームウェアアップデートも可能となっています。


www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy