きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Mooer GE1000」「GE1000Li」!ムーアーの新たなハイエンドマルチ!タッチパネルやAIイコライザーも搭載!充電式のLiバージョンも!

Mooerの人気のマルチエフェクター、GEシリーズに新たなモデルが登場です。

Mooer GE1000」と「Mooer GE1000Li」の2モデル。


エクスプレッションペダルにカラフルな模様が入っているのがGE1000Li


デザインは同じですがカラーの入っていないペダルなのがGE1000です。

2つのモデルは基本的に同じマルチエフェクターですが、電源方式が異なります。GE1000は従来のGEシリーズ同様、付属のアダプターなどの9V・1Aアダプターで動作するモデルです。

GE1000Liは、リチウムイオンバッテリーを内蔵し、アダプターは充電用に使用します。つまり、使用する際に電源接続が不要というモデルです。電池は 4750 mAh, 35.15 Wh, 7.4 V。ディスプレイの明るさなどにもよりますが、2時間半の充電で約6時間の連続駆動ができます。

ここからはGE1000でまとめて書いていきます。

GWF4ワイヤレスフットスイッチを接続して、追加フットスイッチとして使うことができます。
本体のみで手前側4つのフットスイッチにコントロール機能を割り当てることができ、GWF4を使えばそのコントロールを外部スイッチで行うことができます。特定のエフェクトモジュールのON/OFFやタップテンポを割り当てることができます。

本体には5インチのフルカラータッチスクリーンがあります。
コントロールはMASTERノブ、SELECTノブがあり、14のエフェクトモジュールボタンとHOME、SAVE、SETTINGSボタン、および5つのフットスイッチとエクスプレッションペダルを搭載しています。

プリセットは85バンク×3の255プリセットを保存可能。各プリセットには最大14のエフェクトブロックがあり、自由にエフェクトを組み合わせて使うことができます。使用するエフェクトのDSP消費量によりますが、同時使用は最大14エフェクトとなります。

120種類以上のエフェクト、100種類以上のアンプモデルなどを含む280エフェクトタイプを収録し、エフェクト接続順も自由に設定できます。

また、ドラムマシンやルーパー、チューナーを内蔵しています。

入出力端子はインプット、エフェクトループ、ステレオアウト。アウトプットはグランドリフトスイッチのあるXLRとフォン端子があり、あとヘッドフォンアウトとMIDI端子があります。MIDI端子はMIDI INまたはMIDI OUTのどちらかに設定できます。USB-C端子からはオーディオインターフェースとして使用可能。
さらにBluetoothオーディオの再生も可能となっています。

いろいろなエフェクトがありますが、特徴としてはAIイコライザーを搭載していること。AIイコライザーはジャンルを設定し、実際に演奏することでギターの特性などを学習し、それに合わせたEQセッティングを自動で提案する、というものです。気に入らなければやり直しもできます。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com


収録されているエフェクト一覧は下記のとおりです。

続きを読む

「Keeley Blues Disorder」「Super Rodent」「Angry Orange」!2種類のペダルの歪みとトーンセクションを切り替えるペダル!

Keeleyから、3種類の歪みペダルが登場です。歪みセクションとトーンスタックを2種類のペダルで切り替えることができ、合わせて4タイプのサウンドを作ることができるペダルです。

まずはこちら、「Keeley Blues Disorder」。

Blues BreakerOCDの2タイプのサウンドを切り替えることができるペダルです。

LEVEL、TONE、DRIVEコントロールを搭載。DRIVEとTONEはそれぞれBBとOCで切り替えることができます。BBはBlues Breaker、OCはOCDとなります。

また、フットスイッチ長押しでトゥルーバイパスとバッファードバイパスを切り替えることができます。


www.youtube.com

続いてこちら、「Keeley Super Rodent」。

こちらはSD-1RATの2つを組み合わせたペダルです。

LEVEL、TONE、DRIVEコントロールで、DRIVEとTONEとはスイッチで切り替え可能。SDがSD-1、RTがRATとなります。

フットスイッチ長押しでバイパスモードを切り替えることができます。


www.youtube.com

そして、「Keeley Angry Orange」。

DS-1ロシアンマフを組み合わせたペダルです。

他モデル同様、LEVEL、TONE、DRIVEコントロールで、TONEとDRIVEをスイッチで切り替え可能。
DS側がDS-1、MF側がロシアンマフとなります。
フットスイッチ長押しでバイパスモード切り替え可能です。


www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Pedal Tank G-2 V5」!ペダルタンクのクラシックディストーションがアップデート!

タイのエフェクターブランド、Pedal Tankが10年以上制作するディストーションが新しくなりました。

Pedal Tank G-2 V5」。

5世代目となったディストーションです。アンプライク、プレキシ系のスタイルのディストーションです。コントロールはLEVEL、DRIVE、TONEとスタンダードとなっています。

エフェクト部のアウトプットバッファを改良し、ラウドネスを調整、LEDクリッピングとなったということです。


www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Ovaltone PRIME GEAR DELUXE」!オーバルトーンの多機能バッファ・ブーストペダル!

人気の国産エフェクターブランド、Ovaltoneのバッファが新しくなりました。

Ovaltone PRIME GEAR DELUXE」。
多彩な機能を持つバッファペダルです。
メインのバッファは、高周波ほどインピーダンスを低くするCURVEDインプットインピーダンスをさらに調整してナチュラルなバッファとなりました。

インプットB、インプットUの2つのインプットとR、S、Oの3つの端子を搭載。

インプットUを使用した場合、フットスイッチで最大+19dBのブーストON/OFFができます。
インプットBを使用すると、フットスイッチはミュートとなり、常時ブーストONとなります。

そして2つのインプットを使うと、フットスイッチでインプット切り替えとなり、選択されているインプットに常時ブーストがかかります。

Send、Returnはペダルボードのジャンクションボックスとして使うときに使います。このときReturnとOutputはパッシブスルーとなります。

Return端子はチューナーアウトとして使用可能。チューナーアウトとして使う場合、チューナーアウトには別のバッファがかかります。

ということで、改めて接続をまとめると、下記のようになります。

インプットUのみを使用:アウトプットS:ブースターON/OFF、R:チューナーアウト
インプットBのみを使用:アウトプットS:常時ブースターON、フットスイッチでミュート、R:チューナーアウト
インプットUとBを使用:アウトプットS:フットスイッチでインプットセレクター、常時ブースターON、R:チューナーアウト
上記に加え、O端子を使用すると、R-Oが直結され、ジャンクションボックスとなる。

という形となっています。

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Thorpy FX TACIT BLUE」「HAVE BLUE」!ヴィンテージファズフェイスとレンジマスターを発展させたペダル!

独自の筐体のエフェクターを制作する英Thorpy FXから、ヴィンテージペダルを元にしたVintage Reimaginedシリーズが登場です。

まずこちらの「Thorpy FX TACIT BLUE」。

ゲルマニウムトランジスタを使用したファズフェイス系ペダルです。
モデル名タシットブルーは筐体に描かれた、1982年に作られた米ステルス偵察機の開発用実験機です。

VOLUME、FUZZ、SMOOTH、BIASコントロールを搭載。ファズフェイスをベースに発展させたペダルです。
まず、ピックアップエミュレートするトランス回路を通します。これにより現代のペダルボードでどこに設置しても問題なく使うことができるようになっています。


そしてもう1つ、「Thorpy FX HAVE BLUE」。

こちらはレンジマスターをベースとして作られたブースターです。

モデル名のハブブルーは1977年に作られた米ステルス戦闘機の実験機です。筐体に描かれるのは、この機体を使って実験する際、このようなポールに設置してレーダー反射を見た様子を再現しています。ちなみにこの実験であまりにもレーダーに反応しないのでポールから機体が落ちてしまったと思ったらちゃんとそこにいた、みたいな逸話があったりします。レンジマスターとは関係ないです。

コントロールはBOOST、RANGE。トレブルブーストだけでなく、ブーストレンジを調整できます。トランスを使ったピックアップエミュレートも内蔵し、ペダルボードのどこに設置しても使うことができます。
内部にトリムポットがあり、ブーストの設定の微調整も行えます。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Fender Custom Shop Kiyoshiro Imawano 1963 Esquire Journeyman Relic Aged Natural」!忌野清志郎モデルのエスクワイア!

Fender Custom Shopから忌野清志郎モデルのエスクワイアが登場です。
忌野清志郎デビュー55周年となる来年2025年に合わせて受注生産で作られるモデルとなっています。

Fender Custom Shop Kiyoshiro Imawano 1963 Esquire Journeyman Relic Aged Natural」。

本人が所有して使用した1963年製エスクワイアをプロファイルして作られたモデルとなります。

2ピースライトアッシュボディ、オリジナルをプロファイルして削り出されたオーバルCシェイプのメイプルネック、ラウンド貼りのローズ指板、Jescarヴィンテージフレット21F。


ネックプレートにサインが入ります。


本人が水性ペンでペイントしたピンクのピックガードも再現。フロントにはSeymore Duncan P-90ピックアップを搭載。リアはCustom Shop '63 TLです。エスクワイアなので本来フロントPUはありませんが、本人のカスタムを再現しています。1Vol、2Tone、3Wayセレクターコントロール。

ブリッジは6サドルとなります。

オリジナルモデルの説明

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Line6 POD Express」「POD Express Bass」!コンパクトペダルサイズのPOD!

Line6から、現ラインナップの中で最もコンパクトなPODが登場です。

Line6 POD Express

まずはこちら、「Line6 POD Express」。

Line6 POD Express Bass

そしてベース用「Line6 POD Express Bass」が出ています。

基本的な構造は同じです。ギター用はDIST、MOD、DELAY、REVERB、AMP。べース用はCOMP、SYNTH、DIST、MOD DELAYとAMPノブを搭載。それぞれのノブでエフェクトやアンプモデルをかけることができます。
それぞれ7タイプのアンプモデル、キャビネットモデルを収録。
ギター用はDIST、MOD、DELAY、REVERB各4種類のエフェクトとルーパー(DELAYで選択)があります。
ベース用には4種類のCOMP、SYNTH、DISTと3種類のMOD、1種類のDELAYとルーパーがあります。

ALTボタンを押すとノブやスイッチの2つ目の役割を設定可能。TAPはGlobal設定、アンプのパラメータやキャビネットの選択、ノイズゲートの設定を調整できます。

フットスイッチは左がONで全体のON/OFF、右はタップテンポ設定です。そして、両方を長押しするとプリセットモードに入ります。プリセットは21種類保存することができます。プリセットは2つのフットスイッチを長押ししてノブを回して選択する形となります。外部フットスイッチを接続することでフットスイッチでプリセット選択ができるようになります。

また、チューナーも内蔵しています。

Line6 POD Express
Line6 POD Express Bass

それぞれモノラルインプット、ステレオアウトに対応。2つの追加フットスイッチまたはエクスプレッションペダルを接続できます。USB端子はPC/Macと接続してオーディオインターフェースとして使用することができます。またUSB-OTGにも対応しているのでモバイル機器に接続することもできます。
電源端子は500mAの9Vアダプターを使用。または単3電池3本でも動作します。

Line6 POD Express
Line6 POD Express Bass
側面にはヘッドフォンアウトとそのボリュームがあります。

収録されているアンプやエフェクトは下記のとおりです。

  • アンプモデル

Line6 POD Express
1 CLEAN Fender Princeton Reverb
2 SPECIAL Line 6 Litigator
3 CHIME Matchless DC30 (チャンネル1、クリーン)
4 DYNAMIC Ben Adrian Cartographer
5 CRUNCH Friedman BE-100 (BE/HBEチャンネル)
6 HEAVY Line 6 Oblivion
7 LEAD Peavey 5150

Line6 POD Express Bass
1 ROUND Ampeg B-15NF Portaflex
2 GRIT Ampeg Grit (ノーマル・チャンネル)
3 VINTAGE Fender Bassman Silver Panel
4 PUNCH Gallien-Krueger GK 800RB
5 MODERN Darkglass Electronics Microtubes® B7K Ultra
6 STUDIO Aguilar Tone Hammer
7 DEEP MESA/Boogie M9 Carbine

  • キャビネット

Line6 POD Express
1 CLEAN 1x10” Fender Princeton Reverb
2 SPECIAL 1x12” Fender Deluxe Oxford
3 CHIME 2x12” Matchless DC-30, G12H30
4 DYNAMIC 4x12” Bogner Überkab, V30
5 CRUNCH 4x12” Marshall Basketweave, G12-M25
6 HEAVY 4x12” ENGL XXL, V30
7 LEAD 4x12” MESA/Boogie 4FB, V30

Line6 POD Express Bass
1 ROUND 1x15” Ampeg B-15
2 GRIT 8x10” Ampeg SVT
3 VINTAGE 2x15” Fender Bassman, D130
4 PUNCH 4x10” Ampeg SVT 410HLF
5 MODERN 4x10” Eden D410XLT
6 STUDIO 1x12” Epifani Ultralight
7 DEEP 6x10” MESA/Boogie PowerHouse

  • エフェクト

Line6 POD Express

DIST(モノラルのみ)

BOOST Klon Centaur
OVERDRIVE Ibanez TS808 Tube Screamer
DISTORTION BOSS DS-1 Distortion (Keeley モディフィケーション)
FUZZ ‘73 Electro-Harmonix Ram’s Head Big Muff Pi

MOD(ステレオ対応)

CHORUS モディファイドArion SCH-Zコーラス
FLANGER MXR 117 Flanger
PHASER MXR Phase 90
TREMOLO Fenderオプティカル・トレモロ回路

DELAY(ステレオ対応)

ANALOG AdrianモディフィケーションのBOSS DM-2
DIGITAL Line 6オリジナル
TAPE Maestro Echoplex EP-3
PONG Line 6オリジナルl (Ping Pongスタイル)
LOOPER Line 6オリジナル(1スイッチルーパー)

REVERB(ステレオ対応)

SPRING Line 6オリジナル
HALL Line 6オリジナル
PLATE Line 6オリジナル
SPACE Line 6オリジナル

Line6 POD Express Bass

COMP(モノラルのみ)

OPTICAL Ampeg Opto Comp
LA Teletronix LA-2A
DELUXE Line 6オリジナル
LIMITER Ashly CLX-52 (B. Sheehanと組み合わせて)

SYNTH(モノラルのみ)

OCTAVE BOSS OC-2 Octaver
GROWL Line 6 オリジナル
STRING Roland GR700 ギター・シンセ
MUTANT Musitronics® Mu-Tron III

DIST(モノラルのみ)

BOOST Xotic EP Booster
OVERDRIVE Klon Centaur
DISTORTION Tech 21 SansAmp Bass Driver DI V1
FUZZ ‘73 Electro-Harmonix Ram’s Head Big Muff Pi

MOD(ステレオ対応)

CHORUS モディファイドArion SCH-Zコーラス
FLANGER MXR 117 Flanger
PHASER MXR Phase 90

DELAY(ステレオ対応)

DIGITAL Line 6オリジナル
LOOPER Line 6オリジナル(1スイッチルーパー)

こんな感じです。シンプルで使いやすそうなモデルです。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy