きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Shin's Music 308 DRIVE」!音の立体感をコントロールできる、シンズミュージック流RATペダル!

国産ハンドメイドエフェクターブランド、Shin's Musicから、新しいディストーションが登場です。
Shin's Music 308 DRIVE」。まぁモデル名や見た目からも分かるとおり、RAT系サウンドを作るペダルですね。
DRIVE、TONE、VOL、3Dコントロールを搭載。もちろんOpampにはLM308Nを使用しています。
3Dコントロールでコンプレッションをコントロール。これにより「音像の距離感を調節」することで、音の奥行き、アンサンブル内でどのあたりで音が鳴るかをコントロールすることができるということです。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「TBCFX DRIVE★STAR」!太いトーンが特徴のディストーション!

庫県の楽器店、ToneBlueが主宰するエフェクターブランド、TBCFXから新作登場です。
この「TBCFX DRIVE★STAR」は、ローミッドの迫力があるディストーションペダルということですね。ゲインレンジも広く、ゲインブーストとして使うことも可能となっています。
コントロールはDrive、Tone、Levelとシンプル。コンボアンプでもスタックのような音の厚みを作ることができ、強い歪みから甘めのトーンまで作ることができるということです。

デザインがなんか黒ラベルみたいでちょっと面白いですw

あ、私はビールはマスターズドリームというゴルフ漫画みたいな名前のやつか水曜日のネコ銀河高原ヴァイツェンが好きです。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Amptweaker SCOUR TightMetal Pro」「Misery Index TightMetal JR」!定番メタルディストーションにバンドコラボモデル!

独特の筐体を使用したペダルを制作するAmptweakerのメタルディストーション、TightMetal ProTightMetal JRの限定アートワークバージョンが登場です。

まずは「Amptweaker SCOUR TightMetal Pro」。元パンテラのフィル・アンセルモが所属するSCOURのロゴが入ったモデルです。
モデルはTightMetal Pro試奏レポート)と同じ。Volume、Low、Mid、High、Gain、Tightの6つのノブと、Boost Gain、Boost Volumeの2つのノブを搭載。さらにMid Boost、Mid、Edge、Gate、Gainの5つの切替スイッチ、フットスイッチが2つ、左がOnで右がBoost。さらに3つのエフェクトループを搭載。1つは、エフェクトのON/OFFと連動する「ユニバーサルループ」となっていて、もう1つがBoostをONしたときにだけ有効になる「ブーストループ」です。そして最後が、エフェクトOFF時にのみONになるAmptweakerならではの「SideTrakループ」です。ペダル内部には5つの切替スイッチと2つのトリムポットを搭載。5つのスイッチのうち2つは「ユニバーサルループ」と「ブーストループ」がそれぞれエフェクトの前と後ろ、どちらに入るのかを切り替えるスイッチ。そして、エフェクトON時とブーストON時、それぞれのサウンドをファットにするスイッチが2つ。最後に、電池使用時の駆動電圧を9Vと18Vで切り替えるスイッチとなっています。18V駆動で、かつ電池駆動をさせる場合、電池を2つ使う必要があります。アダプタの場合は、普通に9〜18Vのアダプタで動作します。2つのトリムポットのうち1つは、ノイズゲートの微調整です。そしてもう1つが、インプットゲートという、2つ目のノイズゲートの調整となっています。
通常モデルのサンプルムービー

そしてこちら。「Amptweaker Misery Index TightMetal JR」。アメリカのデスメタルバンド、Misery Indexのアートワークバージョン。
モデル自体はTightMetal JRと同じ。コントロールがVolume、Tonge、GainとNoise Gateノブ、さらにミッドをカットするThrash、リード向けのSmooth、およびノーマルを選択できるEQスイッチと、Tight、Fat、ノーマルモードを選択出来るTightスイッチという構成のペダルです。
通常モデルのサンプルムービー
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「ZenZero Electronics Habu」!ハブの名を持つハイゲインディストーション!

日本在住のイタリア人が制作するという異色の国産エフェクターブランド、ZenZero Electronicsから新しいディストーションペダルが登場です。
ZenZero Electronics Habu」。モデル名はハブ。あの沖縄の毒蛇、ハブです。ヘヴィなディストーションサウンドを作るペダルですね。
コントロールはGAIN/DIST、VOLUME、BASS、MID、TREBLE。3バンドEQを搭載しています。
サンプルムービー
ジリっとした倍音成分が背後にあり、それでいて乾いたトーンという感じでしょうか。解像度は高めですが、倍音も豊かなので太い、というか立体的な存在感のあるサウンドですね。
良さそうなハイゲインディストーションです。最近こういうハイゲインペダルってあまり出ていなかったですが、これはちょっと弾いてみたいですね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「EarthQuaker Devices」正規扱い復活!Part.2 ディストーション/ファズ編

 
新たに復活を遂げたアメリカのハンドメイドエフェクターブランド、EarthQuaker Devices。今回はPart.1に続くPart.2ということで、これまで正規で入っていなかったディストーションとファズを紹介していこうと思います。

EarthQuaker Devices Acapulco Gold

まずはディストーションから。といってEQDのディストーションですから、普通ではありません。1ノブディストーションです。
このペダルがイメージするのは、パワーアンプの歪み。ディスクリート回路で制作されており、太く唸るようなローエンドと豊かなハーモニクスが特徴ということです。コントロールは音量ですが、歪みも若干調整できるということです。
サンプルムービー

EarthQuaker Devices Bellows

続いてはファズ。ただのファズではなく、ファズ〜オーバードライブペダルです。Level、Driveのみの2コントロール。マスターヴォリュームの無いシンプルなツイードアンプのようなサウンドということで、かなりガリっとした雰囲気のサウンドではないかと思います。DriveコントロールはヴィンテージアンプのVolumeを上げたような歪み方をするということです。
ベースに使うこともできるペダルとなっています。
サンプルムービー

EarthQuaker Devices Erupter

そしてもう1つファズ。こちらもシンプル。1ノブファズですね。
長年開発したペダルということです。様々なピックアップに対応し、ワウの前などに設置することも考えてバッファを内蔵。1ノブというシンプルなスタイルはただの個性ではなく、これで十分という自信の表れという感じですね。
サンプルムービー
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Noel Voile」「Victoire」!ノエル久々の新作!オーバードライブとディストーション!


こだわりの高い作りでエフェクターを制作する国産ハンドメイドエフェクターブランド、Noelから久々の新作ペダルが登場です。2つそれぞれ見てみましょう。

Noel Voile

まずはオーバードライブから。こちらはCMOSを用いたオーバードライブです。
ゲイン幅が広く、クリーンからディストーション的な歪みまでをカバー。「飽和気味で若干もたつくような低域、少し丸さを感じるソフトなトップ」で、オーバードライブらしいサウンドを作ると言うことです。
電圧に敏感なCMOSで最適な音を出すため、9〜9.8Vのアダプター駆動のみとしています。

Noel Victoire

そしてこちらはディストーション。同じくCMOSを使用したペダルです。「Voileをさらにブーストするようなゲイン」となっていて、サウンドはより低域をタイトに、高域にエッジを付けたディストーションらしい音色に調整されているということです。
こちらもアダプター駆動のみとなっています。

まだサンプルムービーは出ていないみたいですが、Noelのペダルはどれもこだわり高いのでどんな感じなのか弾いてみたいですね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Subdecay Vector」!11種類のアナログ歪みを切り替えられるコンパクトドライブペダル!


デジタルのコントロールを用いたハイクオリティなエフェクトを制作するSubdecayから、新しい歪みペダルが登場です。
Subdecay Vector」。11種類の歪みを切り替えて使うことのできるペダルです。歪み回路はアナログ。コントロールにのみデジタルを使用することで、ロータリースイッチを切り替えることでGain、Tone、Volumeコントロールの可変なども各歪みに合わせた設定となるようになっています。
2種類のオーバードライブ、クランチ、ヴィンテージ、2種類のファズ、歪んだアンプにファズをつないだような音、80sサウンド、90sサウンド、2種類のモダンサウンドを選択可能。クラシックなオーバードライブやファズからモダンなハイゲイントーンまでをカバーするペダルです。
サンプルムービー
シンプルコントロールでいろいろな音が作れるので、音作りの基本としたりいろいろ使えそうなペダルです。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy