きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Flying Teapot FUZZ 」!手元で音色をコントロールできるサウンドを追求したファズ。

ヴィンテージトーンを基本に、独自の視点からエフェクターを制作するFlying Teapotからファズペダルが登場です。
Flying Teapot FUZZ」。ただ「ファズ」とだけ付けられたペダルですね。
元々はファズフェイス系の回路から発展し、様々な要素を備えたペダルに仕上がったということです。手元、つまりギターのVolumeで音色を広くコントロールできるペダルです。

コントロールはVol、Gate、Fuzzと+スイッチ、HPスイッチ。ギターのボリュームを絞ったときの音色にこだわり、絞った状態での音抜けをGateでコントロール。またGateはブチブチしたゲートファズを作ることもできるということですね。

HPはハイパスですが、こちらもギターのボリュームを絞ったときにだけ有効となるということです。本当にギターの「ハイパスコンデンサ」みたいな使い方が出来そうな感じですね。+は歪みのモード切替で、通常はファズフェイスらしくFuzzノブが90%くらいがスイートスポットとなりますが、+スイッチをONにするとボリュームを絞っても強く歪むサウンドとなるということです。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Jext Telez」!ヴィンテージサウンドに高いこだわりを持つブランド、再上陸!


ヴィンテージサウンド、特にファズサウンドに強いこだわりを持つブランド、Jext Telez。かつて一度限定モデルが入ってきていたことがありますが、再度、各モデルがまた入ってくるようになったようです。
それぞれ見てみましょう。

Jext Telez White Pedal V2

まずはこちら。かつてビートルズやストーンズが使用したアンプ「Vox Supreme, Defiant, Conqueror, Virtuoso」の回路を再現。ワウとファズを内蔵したこのアンプのサウンドを再現しています。
モデル名はWhite Albumをイメージした感じですね。
Volume、Gain、Treble、 Bass、そして側面にYokoコントロールを搭載。まぁオノ・ヨーコをイメージした感じですが、日本語だと横にあるノブという雰囲気もあったりしますね。Yokoは3モードのミッドブーストとなっています。

JEXT TELEZ WHITE PEDAL (Toneshop guitars)

Jext Telez BUZZ TONE

続いてこちら。ヴィンテージファズ再現ペダルです。ピンク・フロイドで使用されたSelmer Buzz Toneを再現したモデルですね。
Depth、Volumeコントロールを搭載。Depthが歪みですね。オリジナルペダルの3V駆動に加え、6V、9Vの選択スイッチも搭載しています。

Buzz Tone (Jext TELEZ) Demo

Jext Telez UNI-DRIVE

続いてこちら。ジミ・ヘンドリクスやジミー・ペイジが使用したUnivox Uni-Driveを再現したペダルです。
コントロールはDrive、Outputのシンプルなスタイル。Driveを最小にするとブーストも可能。35dBまでのブーストができるということです。歯切れが良く、太さもあってレスポンスも高いペダルということです。

Uni-Drive (Jext TELEZ) Demo

Jext Telez JEXT FACE 2n404 Normal Gain

最後にこちら。めっちゃ細長いスタイルのペダルです。NOS RCA 2n404を使用したゲルマニウムファズフェイスペダルです。1966年製のオリジナルファズフェイスを研究して再現したペダルです。Volume、Fuzzコントロールと、トグルスイッチを1つ搭載。スイッチは2タイプのバイアスを切り替えるものとなっています。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Zahnrad by nature sound 4000Pre」!伝説的なコンソールのプリアンプを再現したブースター!

nature soundの別ブランドであり、シンプルに分かりやすいサウンドを作るZahnrad by nature soundから、新しいミニサイズブースターが登場です。
Zahnrad by nature sound 4000Pre」。
このペダルは「レコーディングスタジオ等で数々の名演を通してきた大型コンソールのヘッドアンプ」を元にしているということですね。4000の名前が付いた名コンソールといえば、まぁSSLですよね。

SSL4000シリーズは1970年代後半に発売、79年の4000E以降、80年代のスタジオに数多く導入され、長年にわたり多くのヒット曲がSSLコンソールでレコーディングされました。WavesなどのプラグインでもSSL 4000 Collectionといったモデルが発売され、そのサウンドがモデリングされています。
SSLコンソールは各チャンネルにプリアンプ(=ヘッドアンプ)、コンプ、EQが搭載されており、個別にコンプ、EQをかけることができます。今では当たり前のチャンネルストリップとなっていますが、SSLの普及がそれを一般化したと言われています。

そのプリアンプ部を再現したのが今回のモデルです。「広いダイナミックレンジとスムースな周波数特性でエレキギターだけでなくアコースティックギター、ベースにも」使うことができるということですね。

Zahnrad 4000pre
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Ibanez TS9 GOLD Tube Screamer」!ゴールドの限定チューブスクリーマー!

Ibanezから、限定のチューブスクリーマーが登場です。
Ibanez TS9 GOLD Tube Screamer」。2018楽器フェア出展記念で作られた限定モデルです。まさかの金色モデル。
中身は通常のIbanez TS9。Level、Tone、Driveコントロールを搭載。
鏡面加工のゴールド筐体、ジャック、フットスイッチ、プレートまで全てが金色で作られています。
通常のTS9のサンプルムービー
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Singular Sound BeatBuddy MINI 2」!シンプルなスタイルのコンパクトドラムマシンがアップデート!

世界初のフットペダル型ドラムマシンを発売したSINGULAR SOUNDから、そのコンパクトバージョンが新しくなりました。
SINGULAR SOUND BeatBuddy Mini 2」。
Volumeコントロールとジャンル、ソング、テンポを設定するコントローラーを搭載。2になったことで、回路を改良し音質を強化、容量が2倍となり、200種類のソングを収録しているということです。
また、裸足で踏んでも痛くないフットスイッチ形状となっています。
サンプルムービー
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Electro-Harmonix Triangle Big Muff Pi」!エレハモからコンパクトなトライアングル期の再現モデルが登場!

Electro-Harmonixから、新しいビッグマフが登場です。
Electro-Harmonix Triangle Big Muff Pi」。エレハモ50周年を記念し、V1と呼ばれる1969年頃の最初のビッグマフを再現したということですね。
最初のモデルはノブが「△」の配置になっていることから、トライアングルと呼ばれます。今回のモデルはそれを再現しています。コントロールはVolume、Tone、Sustain。ノブ配置は▽ですが、音はトライアングル期のモデルとなっています。
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「TECH21 DP-3X」!dUg Pinnick DP-Xのシグネチャーモデル!ラウドなベースサウンドのペダル

TECH21から、ヘヴィなメタルベースを得意とするdUg Pinnickのシグネチャーモデルが登場です。
国内では発売されていませんが、本人のシグネチャーモデルである1000Wベースアンプ、TECH21 Ultra Bass 1000のサウンドをコンパクトペダルに納めたモデルですね。
コントロールはGAINスイッチ、DRIVE、COMP、LOW、MID、HIGH、SHIFTスイッチ、CHUNK、VOLUME、ヘッドフォンスイッチとXLRグラウンドリフトスイッチとなっています。
GAINスイッチは10dBのゲインブースト、LOW、MID、HIGHはそれぞれ±18dBのコントロール、SHIFTはMIDの周波数を325Hzと700Hzで切り替えます。CHUNKは高域の歪みを調整します。

フットスイッチはTUNER、ON、MIX。TUNERはチューナーの起動、MIXはDRIVEがディストーション、CHUNKが高域ハーモニクスのコントロールとなります。
サンプルムービー


Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy