きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

国産ハンドメイドエフェクター特集 Vol.19.5 〜Free the Toneの小物類

FREE THE TONE / フリーザトーン SLK-L-10 ケーブルキット Free The Tone / Instrument Cable CU-6550LNG (7m/SS)
国産ブランドを1つずつご紹介する、国産ハンドメイドエフェクター特集シリーズ、第19回Free the Toneを取り上げましたが、正直予想外なことにブログの文字数制限により、まとめて全てご紹介することができませんでした。
今回はVol.19.5という形で、Vol.19でご紹介したFree the Toneの、エフェクター以外のラインナップを載せたいと思います。

  • エフェクター以外の機器

※モデル名順にご紹介します。

Free the Tone Forvis Light Pedalboard

Free the Toneオリジナルのペダルボードです。ハードケースとボードが分離するスタイルのエフェクトボードで、ボード部を取り替えることで、ケースを変えることなくいろいろなバンドなどに対応できるというコンセプトのモデル。
サイズは3種類。55×38、60×43、70×45(単位はcm)となっていて、それぞれボード部とケースをセットにしたタイプのモデルと
ボード部のみの単体で販売されるモデルをラインナップしています。
ボードはハニカム構造で作られう高い強度の樹脂製で、そのため厚さ10mmという薄さと軽量さを実現。ペダルボードの底部には滑らないようゴム足が設置されており、またボードの縁に取っ手を取り付けたことでスペースを有効利用できるという形のボードです。もちろん、ボードの縁に余計な出っ張りはないので、ギリギリまで機材を設置してもケーブルが入らない、ということもありません。また、マジックテープも付属しているということですね。
 

Free the Tone CU-416

続いてケーブルです。このCU-416ケーブルは、プラグ(SL-8/SL-8Pro)と組み合わせることで、ハンダ付けをすることなくパッチケーブルを製作することが出来るモデルですね。
プラグにより、製作方法が違っています。基本的な構造は、プラグにケーブルを差し込んでプラグ側面のネジを締めて固定する形ですが、Proモデルはールドの方に金メッキがなされている以外に、構造にも少し違いがあります。スタンダードなニッケルの方は、シールドケーブルと同じ大きさの穴が奥まで続いていて、そのままケーブルを差し込んで固定できる構造、ゴールドの方は、奥の方が内部の芯線分の口径となっているため、ケーブルの外皮を少し剥ぐ必要があるという構造です。外皮を剥いだ部分の後ろで、シールドがケーブルのGNDと広く触れ、またより強固に固定できるということですね。
SL-8Sプラグの作り方
SL-8Lプラグの作り方
SL-8SProプラグの作り方
SL-8LProプラグの作り方
 

Free the Tone CU-5050

Free The Tone / Instrument Link Cable CU-5050 (100cm/SS)
続いて、完成品のパッチケーブルです。一般的には見られない直径5mmのケーブルとのことで、細く取り回しが良い上、はんだ部への負担を出来る限り減らした構造。楽器専用ケーブルならではの温かみがあり、弦の振動が目に見えるような響きを感じる事ができるモデルとのことです。
15cm/20cm/30cm/50cm/75cm/100cmの長さで、S/S、S/L、L/L、クランクタイプをラインナップしています。
 

Free the Tone CU-6550LNG / CU-6550STD

Free The Tone / Instrument Cable CU-6550LNG (7m/SS) Free The Tone インスツールメントケーブル CU-6550STD S/S 3m 【送料無料】
続いて、スタンダードなケーブルです。フリーザトーンが一部のプロミュージシャンに限定して作製してきたカスタム楽器用ケーブルを、一般向けに発売したモデルということです。
LNGはロングプラグ、STDはスタンダードプラグで、プラグ内部の構造も独自の物として、断線の可能性を減らしているとのことですね。
ラインナップは3m/4m/5m/7m。S/SとS/Lがそれぞれ作られています。
 

Free the Tone DC Conversion Cable

Free The Tone / DC CONVERSION CABLE CP-R21CV Free The Tone / DC CONVERSION CABLE CP-R25CV Free The Tone / DC CONVERSION CABLE CP-M35CV
こちらは、エフェクターに電源を供給する際などに使うDCケーブルです。DCケーブルといっても、その先端に付けて使う変換プラグで、ミニプラグに対応するCP-M35CV、デジタルペダル等の5.5 x 2.5mm バレルコネクターに対応するCP-R25CV、さらに5.5 x 2.5mm バレルコネクターのセンタープラスに対応するCP-R21CVというラインナップです。
 

Free the Tone Instrument DC Cable

続いて、通常のDCケーブルです。電源供給という重要な役割を担うケーブルということで、外来ノイズの影響を受けにくいシールド構造タイプを採用し、ケーブル自体が持つ抵抗値を非常に低くしたことで送電ロスを減らし、ペダルボード内での配線に必要な柔軟性を実現、強度の高いモールドのプラグとしたモデルです。
15cm, 20cm, 30cm, 50cm, 75cm、それぞれS/L、L/Lタイプをラインナップしています。
 

Free the Tone Speaker Cable

ラストはこちら。スピーカーケーブルです。ギターアンプ・ベースアンプ専用設計のスピーカーケーブルで、アンプヘッドやパワーアンプがパワフルにスピーカーを駆動できるように開発され、導体素材にOFC材による高い解像度を実現、ツイスト構造にする事により高域特性を安定させ、ギター/ベースに最適な特性とし、アンプやスピーカーの能力をさらに引き出せるよう十分な電流が流せるとのこと。抜き差しのしやすいプラグ形状となっています。0.7、1.0、1.5mのケーブルをラインナップしています。
 
というわけで、Vol.19に続きFree the Toneの残りのモデルをご紹介しました。
いろいろと凝っている機材が多く、面白いです。特にソルダーレスのケーブル作成キットは、よく話題を耳にしますね。Free the ToneがProvidenceから独立したのが2012年。それから現在までの短期間で、よくぞこれだけのラインナップを揃えたと思います。現在もいろいろと用意しているということで、ものすごい精力的な活動をされているブランドですね。無理をせず、頑張って欲しいと思います。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy